電子フォームデザイナで電子フォームを作成するときに、設定できる機能の中でサポートしている機能について説明します。
次に示す機能ごとに説明します。
■ 項目
項目ごとに、サポートしている機能について説明します。
◆ スタティックテキスト項目
スタティックテキスト項目で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||
プロパティ | 項目名 | ○ | ○ | ○ | |
位置 | 縦 | ○ | ○ | ○ | |
横 | ○ | ○ | ○ | ||
サイズ | 横幅 | ○ | ○ | ○ | |
表示する | ○ | ○ | ○ | ||
印刷する | ○ | ○(注1) | ○(注1) | ||
文字列 | ○ | ○ | ○ | ||
フォント | フォント | ○ | ○ | ○ | |
スタイル | ○ | ○ | ○ | ||
サイズ | ○ | ○ | ○ | ||
色 | ○ | ○ | ○ | ||
下線 | ○(注2) | ○(注2) | ○(注2) | ||
抹消線 | ○(注3) | ○(注3) | ○(注3) | ||
ピッチ | 日本語 | ○(注8) | ○(注8) | -(注4) | |
英文 | ○(注8) | ○(注8) | -(注4) | ||
1.5ピッチ | ○(注8) | -(注4) | -(注4) | ||
文字配置 | 配置方法 | 指定なし | ○(注10) | ○(注10) | ○(注10) |
両端揃え | ○ | ○ | -(注5) | ||
中央配置 | ○ | ○ | ○ | ||
逆配置 | ○ | ○ | ○ | ||
リテラル | ハイパーリンクにする | リンク先 | ○ | ○(注9) | ○(注6) |
詳細設定 | チップヘルプ | ○ | ○ | -(注7) | |
備考情報 | 備考名 | ○ | ○ | ○ | |
備考 | ○ | ○ | ○ |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
(注1) | クライアント印刷時に有効となります。 |
(注2) | 下線の色や幅はWebブラウザの種類に依存します。 |
(注3) | 抹消線の色や幅はWebブラウザの種類に依存します。 |
(注4) | 無効となります。 |
(注5) | 無効となります。「指定なし」として表示されます。 |
(注6) | Webブラウザの設定によって下線が表示されます。 |
(注7) | 無効となります。表示されません。 |
(注8) | 日本語と英語が混在した文字列を指定した場合、表示時は無効となります。 |
(注9) | URLに%HOST%が含まれていた場合は、相対パスに置換されます。 |
(注10) | 左寄せになります。 |
◆ 数字項目
数字項目で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||||
プロパティ | タグ名 | ○ | ○ | ○ | |||
項目名 | ○ | ○ | ○ | ||||
最大桁数 | ○ | ○(注1) | ○(注1) | ||||
位置 | 縦 | ○ | ○ | ○ | |||
横 | ○ | ○ | ○ | ||||
サイズ | 横幅 | ○ | ○ | ○(注2) | |||
送信 | データを送信する | ○ | ○ | ○ | |||
必ずタグを送信する | ○ | ○ | ○ | ||||
表示する | ○ | ○ | ○ | ||||
印刷する | ○ | ○(注3) | ○(注3) | ||||
フォント | フォント | ○ | ○ | ○ | |||
スタイル | ○ | ○ | -(注4) | ||||
サイズ | ○ | ○ | -(注5) | ||||
色 | ○ | ○ | -(注6) | ||||
下線 | ○ | -(注10) | -(注7) | ||||
抹消線 | ○ | ○(注9) | -(注8) | ||||
ピッチ | 日本語 | 設定不可 | 設定不可 | 設定不可 | |||
英文 | ○(注9) | -(注10) | -(注10) | ||||
編集形式 | 分類 | 数値 | 編集形式 | ○(注18) | ○ | ○(注11) | |
全ゼロサプレス | ○(注18) | ○ | ○(注11) | ||||
正の数の表示形式 | 符号表示 | ○(注18) | ○ | ○(注11) | |||
負の数の表示形式 | 前符号文字 | ○(注18) | ○ | ○(注11) | |||
色強調 | ○(注18) | ○ | -(注10) | ||||
小数部の表示形式 | 小数部の編集形式 | ○(注18) | ○ | ○(注11) | |||
通貨 | 編集形式 | 通貨記号の後表示 | ○(注18) | ○ | ○(注11) | ||
通貨記号または浮動位置出力 | ○(注18) | ○ | ○(注11) | ||||
通貨記号文字 | ○(注18) | ○ | ○(注11) | ||||
全ゼロサプレス | ○(注18) | ○ | ○(注11) | ||||
正の数の表示形式 | 符号表示 | ○(注18) | ○ | ○(注11) | |||
負の数の表示形式 | 前符号文字 | ○(注18) | ○ | ○(注11) | |||
色強調 | ○(注18) | ○ | -(注10) | ||||
小数部の表示形式 | 小数部の編集形式 | ○(注18) | ○ | ○(注11) | |||
区切り | 区切り表示形式 | 区切り繰り返し | ○(注18) | ○ | ○(注11) | ||
区切り文字 | ○(注18) | ○ | ○(注11) | ||||
全ゼロサプレス | ○(注18) | ○ | ○(注11) | ||||
日付 | 文字列 | ○(注19) | ○ | ○(注19) | |||
サンプル | ○(注19) | ○ | ○(注19) | ||||
区切り | . | ○(注19) | ○ | ○(注19) | |||
/ | ○(注19) | ○ | ○(注19) | ||||
- | ○(注19) | ○ | ○(注19) | ||||
年月日 | ○(注19) | ○ | ○(注19) | ||||
ゼロ抑制 | ○(注19) | ○ | ○(注19) | ||||
全ゼロサプレス | ○(注19) | ○ | ○(注19) | ||||
文字配置 | 配置方法 | 指定なし | ○(注12) | ○(注12) | -(注13) | ||
両端揃え | 設定不可 | 設定不可 | 設定不可 | ||||
中央配置 | ○(注12) | ○(注12) | -(注13) | ||||
逆配置 | ○ | ○ | ○ | ||||
前空白データを削除しない | ○(注H) | ○ | ○(注H) | ||||
背景 | 背景色を指定する | 背景色 | ○(注20) | ○ | -(注14) | ||
入力フィールドを常に3D表示する | ○(注20) | ○(注12) | -(注15) | ||||
入力種別 | 入力種別 | エディットボックス | 初期表示テキスト | ○ | ○ | ○ | |
読み取り専用 | ○(注20) | ○ | ○(注20) | ||||
パスワード入力域とする | ○ | ○ | ○ | ||||
ドロップダウンリストボックス | 選択リスト | ○(注22) | ○(注21) | ○ | |||
初期表示選択 | インデックス番号 | ○ | ○ | ○ | |||
入力値チェック | 全桁入力 | ○ | ○ | ○ | |||
入力必須 | ○ | ○ | ○ | ||||
最小入力桁数チェック | 最小桁数 | ○ | ○ | ○ | |||
範囲値チェック | 上限値チェック | 上限値 | ○ | ○ | ○ | ||
下限値チェック | 下限値 | ○ | ○ | ○ | |||
無効値チェック | 無効値 | ○ | ○ | ○ | |||
メッセージ変更 | メッセージ項目名 | ○ | ○ | ○ | |||
メッセージ | ○ | ○ | ○ | ||||
詳細設定 | チップヘルプ | ○(注16) | ○(注16) | -(注17) | |||
備考情報 | 備考名 | ○ | ○ | ○ | |||
備考 | ○ | ○ | ○ |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
(注1) | 入力時には最大桁数以上入力できますが、入力値チェックでエラーとなります。 |
(注2) | Webブラウザの種類によって実際に表示される横幅が異なります。 |
(注3) | クライアント印刷時に有効となります。 |
(注4) | 無効となります。 |
(注5) | 無効となります。Webブラウザの設定値で表示されます。電子フォームデザイナでは、サイズを12ptで作成してください。 |
(注6) | 無効となります。黒で表示されます。 |
(注7) | 無効となります。 |
(注8) | 無効となります。 |
(注9) | ドロップダウンリストボックスの場合は、無効となります。 |
(注10) | 無効となります。 |
(注11) | 読み取り専用を指定した場合は、無効となります。 |
(注12) | ドロップダウンリストボックスの場合は、無効となります。 |
(注13) | 無効となります。「逆配置」として表示されます。 |
(注14) | 無効となります。背景色は表示されません。 |
(注15) | 常に3Dで表示されます。 |
(注16) | Internet Explorer 5.5またはInternet Explorer 6.0使用時、ドロップダウンリストボックスの場合は、表示されません。 |
(注17) | 無効となります。表示されません。 |
(注18) |
|
(注19) |
|
(注20) | 読み取り専用を指定した場合、背景色および入力フィールドの形状指定は無効となり、背景色は透明に、入力フィールドは2D表示になります。 |
(注21) | Firefoxの場合、選択リストの横幅は最も長い文字列の幅で表示されます。 |
(注22) | Internet Explorer 7.0またはInternet Explorer 8.0使用時、半角空白で始まる選択リストの半角空白の幅が、他の半角空白と比べて広く表示されます。選択リストの表示が途中で切れる場合には、項目のサイズを調整してください。 |
(注H) |
|
注意
ホームページ・リーダーは、Internet Explorerの機能を数多く持つ音声ブラウザです。ホームページ・リーダーについては、Internet Explorerの説明を参照してください。
ホームページ・リーダー固有の説明については、「(注H)、(注H1)、(注H2)…」の注釈を記載して説明しています。
◆ テキスト項目
テキスト項目で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||||
プロパティ | タグ名 | ○ | ○ | ○ | |||
項目名 | ○ | ○ | ○ | ||||
最大文字数 | ○ | ○(注1) | ○(注1) | ||||
位置 | 縦 | ○ | ○ | ○ | |||
横 | ○ | ○ | ○ | ||||
サイズ | 横幅 | ○ | ○ | ○(注2) | |||
送信 | データを送信する | ○ | ○ | ○ | |||
必ずタグを送信する | ○ | ○ | ○ | ||||
表示する | ○ | ○ | ○ | ||||
印刷する | ○ | ○(注3) | ○(注3) | ||||
フォント | フォント | ○(注18) | ○ | ○ | |||
スタイル | ○(注18) | ○ | -(注4) | ||||
サイズ | ○(注19) | ○ | -(注5) | ||||
色 | ○ | ○ | -(注6) | ||||
下線 | ○(注18) | -(注20) | -(注7) | ||||
抹消線 | ○(注18) | ○(注9) | -(注8) | ||||
ピッチ | 日本語 | ○(注9) | - | - | |||
英文 | ○(注9) | - | - | ||||
1.5ピッチ | ○(注9) | - | - | ||||
文字配置 | 配置方法 | 指定なし | ○ | ○ | ○ | ||
両端揃え | 設定不可 | 設定不可 | 設定不可 | ||||
中央配置 | ○(注11) | ○(注11) | -(注12) | ||||
逆配置 | ○(注11) | ○(注11) | -(注12) | ||||
前空白データを削除しない | ○(注18) | ○ | ○(注H1) | ||||
背景 | 背景色を指定する | 背景色 | ○(注22) | ○ | -(注13) | ||
入力フィールドを常に3D表示する | ○(注22) | ○(注11) | -(注14) | ||||
入力種別 | 入力種別 | エディットボックス | 初期表示テキスト | ○ | ○ | ○ | |
読み取り専用 | ○(注22) | ○ | ○(注22) | ||||
パスワード入力域とする | ○ | ○ | ○ | ||||
Web入力を使用する | 変換モード | ○(注H2) | ×(注15) | ×(注15) | |||
ドロップダウンリストボックス | 選択リスト | ○(注23) | ○(注21) | ○ | |||
初期表示選択 | インデックス番号 | ○ | ○ | ○ | |||
入力タイプ指定 | 混在 | ○ | ○ | ○ | |||
英数字のみ | ○ | ○ | ○ | ||||
日本語のみ | ○ | ○ | ○ | ||||
入力値チェック | 全文字入力 | ○ | ○ | ○ | |||
入力必須 | ○ | ○ | ○ | ||||
最小入力文字数チェック | 最小文字数 | ○ | ○ | ○ | |||
メッセージ変更 | メッセージ項目名 | ○ | ○ | ○ | |||
メッセージ | ○ | ○ | ○ | ||||
詳細設定 | チップヘルプ | ○(注16) | ○ | -(注17) | |||
備考情報 | 備考名 | ○ | ○ | ○ | |||
備考 | ○ | ○ | ○ |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
×:未サポート(エラーや誤動作となる機能)
(注1) | 入力時には最大文字数以上入力できますが、入力値チェックでエラーとなります。 |
(注2) | Webブラウザの種類によって実際に表示される横幅が異なります。 |
(注3) | クライアント印刷時に有効となります。 |
(注4) | 無効となります。 |
(注5) | 無効となります。Webブラウザの設定値で表示されます。電子フォームデザイナでは、サイズを12ptで作成してください。 |
(注6) | 無効となります。黒で表示されます。 |
(注7) | 無効となります。 |
(注8) | 無効となります。 |
(注9) | ドロップダウンリストボックスの場合は、無効となります。 |
(注10) | 入力タイプに混在を指定した場合、表示時は無効となります。 |
(注11) | ドロップダウンリストボックスの場合は、無効となります。 |
(注12) | 無効となります。「指定なし」として表示されます。 |
(注13) | 無効となります。背景色は表示されません。 |
(注14) | 常に3Dで表示されます。 |
(注15) | 使用できません。実行時に例外が発生します。 |
(注16) | Internet Explorer 5.5またはInternet Explorer 6.0使用時、ドロップダウンリストボックスの場合は、表示されません。 |
(注17) | 無効となります。表示されません。 |
(注18) |
|
(注19) |
|
(注20) | 無効となります。 |
(注21) | Firefoxの場合、選択リストの横幅はもっとも長い文字列の幅で表示されます。 |
(注22) | 読み取り専用を指定した場合、背景色および入力フィールドの形状指定は無効となり、背景色は透明に、入力フィールドは2D表示になります。 |
(注23) | Internet Explorer 7.0またはInternet Explorer 8.0使用時、半角空白で始まる選択リストの半角空白の幅が、他の半角空白と比べて広く表示されます。選択リストの表示が途中で切れる場合には、項目のサイズを調整してください。 |
(注H1) |
|
(注H2) | ホームページ・リーダーでは、正常に動作しないため、使用しないでください。 |
注意
ホームページ・リーダーは、Internet Explorerの機能を数多く持つ音声ブラウザです。ホームページ・リーダーについては、Internet Explorerの説明を参照してください。
ホームページ・リーダー固有の説明については、「(注H)、(注H1)、(注H2)…」の注釈を記載して説明しています。
◆ 矩形スタティックテキスト項目
矩形スタティックテキスト項目で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||
プロパティ | 項目名 | ○ | ○ | ○ | |
位置 | 縦 | ○ | ○ | ○ | |
横 | ○ | ○ | ○ | ||
サイズ | 縦幅 | ○ | ○ | ○ | |
横幅 | ○ | ○(注1) | ○(注2) | ||
表示する | ○ | ○ | ○ | ||
印刷する | ○ | ○(注3) | ○(注3) | ||
文字列 | ○ | ○ | ○ | ||
矩形 | 行の高さ | ○ | ○ | -(注4) | |
配置 | 上揃え | -(注10) | -(注10) | -(注10) | |
下揃え | -(注10) | -(注10) | -(注10) | ||
フォント | フォント | ○ | ○ | ○ | |
スタイル | ○ | ○ | ○ | ||
サイズ | ○ | ○ | ○ | ||
色 | ○ | ○ | ○ | ||
下線 | ○(注5) | ○ | ○(注5) | ||
抹消線 | ○(注6) | ○ | ○(注6) | ||
ピッチ | 日本語 | ○(注12) | ○(注12) | -(注7) | |
英文 | ○(注12) | ○(注12) | -(注7) | ||
リテラル | ハイパーリンクにする | リンク先 | ○ | ○(注11) | ○(注8) |
詳細設定 | チップヘルプ | ○ | ○ | -(注9) | |
備考情報 | 備考名 | ○ | ○ | ○ | |
備考 | ○ | ○ | ○ |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
(注1) | 汎用表示モードでは、日本語、英数字共に改行コードまで文字列が折り返されません。 |
(注2) | 横幅より長い英数字を指定した場合は、電子フォームデザイナで指定した横幅で折り返されません。表示例を、次に示します。
電子フォームデザイナで、文字列を折り返したい位置に改行を指定してください。 |
(注3) | クライアント印刷時に有効となります。 |
(注4) | 無効となります。表示される文字サイズに従います。 |
(注5) | 下線の色や幅はWebブラウザの種類に依存します。 |
(注6) | 抹消線の色や幅はWebブラウザの種類に依存します。 |
(注7) | 無効となります。 |
(注8) | Webブラウザの設定によって下線が表示されます。 |
(注9) | 無効となります。表示されません。 |
(注10) | サーバ印刷時およびクライアント印刷時に有効となります。 |
(注11) | URLに%HOST%が含まれていた場合は、URLを相対パスに置換されます。 |
(注12) | 日本語と英語が混在した文字列を指定した場合、表示時は無効になります。 |
◆ 矩形テキスト項目
矩形テキスト項目で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | ||||||
プロパティ | タグ名 | ○ | ○ | ○ | ||||
項目名 | ○ | ○ | ○ | |||||
最大文字数 | ○(注1) | ○(注1) | ○(注1) | |||||
位置 | 縦 | ○ | ○ | ○ | ||||
横 | ○ | ○ | ○ | |||||
サイズ | 縦幅 | ○ | ○(注19) | ○ | ||||
横幅 | ○ | ○(注17) | ○(注2) | |||||
送信 | データを送信する | ○ | ○ | ○ | ||||
必ずタグを送信する | ○ | ○ | ○ | |||||
表示する | ○ | ○ | ○ | |||||
印刷する | ○ | ○(注3) | ○(注3) | |||||
矩形 | 行の高さ | ○ | -(注4) | -(注4) | ||||
禁則 | ワードラップ | ○ | -(注5) | -(注5) | ||||
行頭/行末 | 行頭および行末 | -(注16) | -(注15) | - | ||||
行頭のみ | -(注16) | -(注15) | - | |||||
行末のみ | -(注16) | -(注15) | - | |||||
配置 | 上揃え | -(注15) | -(注15) | -(注15) | ||||
下揃え | -(注15) | -(注15) | -(注15) | |||||
文字ピッチなどを縮小して出力 | 文字ピッチを先に縮小 | -(注15) | -(注15) | -(注15) | ||||
行の高さを先に縮小 | -(注15) | -(注15) | -(注15) | |||||
フォント | フォント | ○ | ○ | ○ | ||||
スタイル | ○ | ○ | -(注6) | |||||
サイズ | ○ | ○ | -(注7) | |||||
色 | ○ | ○ | -(注8) | |||||
下線 | ○ | -(注11) | -(注9) | |||||
抹消線 | ○ | ○ | -(注10) | |||||
ピッチ | 日本語 | ○ | -(注11) | -(注11) | ||||
英文 | ○ | -(注11) | -(注11) | |||||
背景 | 背景色を指定する | 背景色 | ○(注18) | ○ | -(注12) | |||
入力フィールドを常に3D表示する | ○(注18) | ○ | -(注13) | |||||
入力種別 | 入力種別 | エディットボックス | 初期表示テキスト | ○ | ○ | ○ | ||
読み取り専用 | ○(注18) | ○ | ○(注18) | |||||
パスワード入力域とする | 設定不可 | 設定不可 | 設定不可 | |||||
ドロップダウンリストボックス | 設定不可 | 設定不可 | 設定不可 | |||||
入力タイプ指定 | 混在 | ○ | ○ | ○ | ||||
英数字のみ | ○ | ○ | ○ | |||||
日本語のみ | ○ | ○ | ○ | |||||
入力値チェック | 全文字入力 | ○ | ○ | ○ | ||||
入力必須 | ○ | ○ | ○ | |||||
最小入力文字数チェック | 最小文字数 | ○ | ○ | ○ | ||||
改行チェック | ○ | ○ | ○ | |||||
メッセージ変更 | メッセージ項目名 | ○ | ○ | ○ | ||||
メッセージ | ○ | ○ | ○ | |||||
詳細設定 | チップヘルプ | ○ | ○ | -(注14) | ||||
備考情報 | 備考名 | ○ | ○ | ○ | ||||
備考 | ○ | ○ | ○ |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
(注1) | 入力時には最大文字数以上入力できますが、入力値チェックでエラーとなります。 |
(注2) | 横幅より長い英数字を指定した場合は、電子フォームデザイナで指定した横幅で折り返されません。 |
(注3) | クライアント印刷時に有効となります。 |
(注4) | 無効となります。表示される文字サイズに従います。 |
(注5) | 常にワードラップの指定が有効となります。 |
(注6) | 無効となります。 |
(注7) | 無効となります。Webブラウザの設定値で表示されます。電子フォームデザイナでは、サイズを12ptで作成してください。 |
(注8) | 無効となります。黒で表示されます。 |
(注9) | 無効となります。 |
(注10) | 無効となります。 |
(注11) | 無効となります。 |
(注12) | 無効となります。背景色は表示されません。 |
(注13) | 常に3Dで表示されます。 |
(注14) | 無効となります。表示されません。 |
(注15) | サーバ印刷時およびクライアント印刷時に有効となります。 |
(注16) | 常にWebブラウザによる禁則処理が行なわれます。 |
(注17) | 横幅より長い英数字を指定した場合、Firefoxでは横スクロールバーが表示されます。 |
(注18) | 読み取り専用を指定した場合、背景色および入力フィールドの形状指定は無効となり、背景色は透明に、入力フィールドは2D表示になります。 |
(注19) | 縦幅より長い文字列を指定した場合、縦スクロールバーが表示されます。 |
◆ ラジオボタン項目
ラジオボタン項目で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||
プロパティ | タグ名 | ○ | ○ | ○ | |
項目名 | ○ | ○ | ○ | ||
位置 | 縦 | ○ | ○ | ○ | |
横 | ○ | ○ | ○ | ||
送信 | データを送信する | ○ | ○ | ○ | |
必ずタグを送信する | ○ | ○ | ○ | ||
表示する | ○ | ○ | ○ | ||
印刷する | ○ | ○(注1) | ○(注1) | ||
ラベル | ○ | ○ | ○ | ||
フォント | フォント | ○ | ○ | ○ | |
スタイル | ○ | ○ | ○ | ||
サイズ | ○ | ○(注6) | ○(注2) | ||
色 | ○ | ○ | ○ | ||
下線 | ○(注3) | ○(注7) | ○(注3) | ||
抹消線 | ○(注4) | ○ | ○(注4) | ||
ラジオボタン | ラジオグループ名 | ○ | ○ | ○ | |
初期表示選択 | 選択する | ○ | ○ | ○ | |
通知情報 | 選択時情報 | ○ | ○ | ○ | |
非選択時情報 | ○ | ○ | ○ | ||
入力値チェック | 入力必須 | ○ | ○ | ○ | |
メッセージ変更 | メッセージラジオグループ名 | ○ | ○ | ○ | |
メッセージ | ○ | ○ | ○ | ||
詳細設定 | チップヘルプ | ○ | ○ | -(注5) | |
備考情報 | 備考名 | ○ | ○ | ○ | |
備考 | ○ | ○ | ○ |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
(注1) | クライアント印刷時に有効となります。 |
(注2) | ラジオボタン項目のラジオボタン部分は、固定サイズ(10.5pt相当)で表示されます。 |
(注3) | 下線の色や幅はWebブラウザの種類に依存します。 |
(注4) | 抹消線の色や幅はWebブラウザの種類に依存します。 |
(注5) | 無効となります。表示されません。 |
(注6) | Firefoxの場合、ボタンサイズはデスクトップテーマに依存します。 |
(注7) | Firefoxの場合、ウィンドウの状態によって下線が表示されない場合があります。 |
◆ チェックボックス項目
チェックボックス項目で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||
プロパティ | タグ名 | ○ | ○ | ○ | |
項目名 | ○ | ○ | ○ | ||
位置 | 縦 | ○ | ○ | ○ | |
横 | ○ | ○ | ○ | ||
送信 | データを送信する | ○ | ○ | ○ | |
必ずタグを送信する | ○ | ○ | ○ | ||
表示する | ○ | ○ | ○ | ||
印刷する | ○ | ○(注1) | ○(注1) | ||
ラベル | ○ | ○ | ○ | ||
フォント | フォント | ○ | ○ | ○ | |
スタイル | ○ | ○ | ○ | ||
サイズ | ○ | ○(注6) | ○(注2) | ||
色 | ○ | ○ | ○ | ||
下線 | ○(注3) | ○(注7) | ○(注3) | ||
抹消線 | ○(注4) | ○ | ○(注4) | ||
チェックボックス | 初期表示選択 | 選択する | ○ | ○ | ○ |
通知情報 | 選択時情報 | ○ | ○ | ○ | |
非選択時情報 | ○ | ○ | ○ | ||
詳細設定 | チップヘルプ | ○ | ○ | -(注5) | |
備考情報 | 備考名 | ○ | ○ | ○ | |
備考 | ○ | ○ | ○ |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
(注1) | クライアント印刷時に有効となります。 |
(注2) | チェックボックスのチェックボックス部分は、固定サイズ(10.5pt相当)で表示されます。 |
(注3) | 下線の色や幅はWebブラウザの種類に依存します。 |
(注4) | 抹消線の色や幅はWebブラウザの種類に依存します。 |
(注5) | 無効となります。表示されません。 |
(注6) | Firefoxの場合、ボタンサイズはデスクトップテーマに依存します。 |
(注7) | Firefoxの場合、ウィンドウの状態によって下線が表示されない場合があります。 |
◆ コマンドボタン項目
コマンドボタン項目で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||
プロパティ | 項目名 | ○ | ○ | ○ | |
位置 | 縦 | ○ | ○ | ○ | |
横 | ○ | ○ | ○ | ||
サイズ | 縦幅 | ○ | ○ | ○(注1) | |
横幅 | ○ | ○ | ○(注2) | ||
表示する | ○ | ○ | ○ | ||
ラベル | ○ | ○ | ○ | ||
フォント | フォント | ○ | ○ | ○ | |
スタイル | ○ | ○ | -(注3) | ||
サイズ | ○ | ○ | -(注4) | ||
色 | ○ | ○ | -(注5) | ||
下線 | ○ | ○ | -(注6) | ||
詳細設定 | チップヘルプ | ○ | ○ | -(注7) | |
備考情報 | 備考名 | ○ | ○ | ○ | |
備考 | ○ | ○ | ○ | ||
コマンド | コマンド種別 | 送信 | ○ | ○ | ○ |
リセット | ○ | ○ | ○ | ||
キャンセル | ○ | ○ | ○ | ||
署名送信 | ○ | ○ | ○ | ||
読み込み | ○ | ○ | ○ | ||
保存 | ○ | ○ | ○ | ||
印刷 | ○ | ○ | ○ | ||
ユーザ指定 | ○ | ○ | ○ | ||
デフォルト設定 | デフォルトボタンにする | ○(注H) | ○ | ○(注H) | |
確認メッセージ | 確認メッセージを出力する | ○ | ○ | ○ | |
送信情報 | 送信先 | ○ | ○(注8) | ○ | |
メッセージ変更 | メッセージ | ○ | ○ | ○ |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
(注1) | 無効となります。表示例を、次に示します。
電子フォームデザイナで、コマンドボタン項目に縦幅を指定する場合、指定した文字サイズ以上の値を指定してください。 |
(注2) | Webブラウザの種類によって実際に表示される横幅が異なります。 電子フォームデザイナで、文字列が十分収まる横幅を指定してください。 |
(注3) | 無効となります。 |
(注4) | 無効となります。Webブラウザの設定値で表示されます。電子フォームデザイナでは、サイズを12ptで作成してください。 |
(注5) | 無効となります。黒で表示されます。 |
(注6) | 無効となります。 |
(注7) | 無効となります。表示されません。 |
(注8) | URLに%HOST%が含まれていた場合は、相対パスに置換されます。 |
(注H) | ホームページ・リーダーでは、無効となります。 |
注意
ホームページ・リーダーは、Internet Explorerの機能を数多く持つ音声ブラウザです。ホームページ・リーダーについては、Internet Explorerの説明を参照してください。
ホームページ・リーダー固有の説明については、「(注H)、(注H1)、(注H2)…」の注釈を記載して説明しています。
◆ バーコード項目
バーコード項目で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||
プロパティ | タグ名 | ○ | ○ | ○ | |
項目名 | ○ | ○ | ○ | ||
データ長 | ○ | ○ | ○ | ||
位置 | 縦 | ○ | -(注4) | ○ | |
横 | ○ | -(注4) | ○ | ||
サイズ | 縦幅 | ○ | -(注4) | ○ | |
横幅 | ○ | -(注4) | ○ | ||
送信 | データを送信する | ○ | ○ | ○ | |
必ずタグを送信する | ○ | ○ | ○ | ||
表示する | ○ | -(注5) | ○ | ||
印刷する | ○ | ○(注1) | ○(注1) | ||
初期バーコードデータ | 初期バーコード | ○(注2) | ○ | ○(注2) | |
バーコード種別 | バーコード種別 | ○(注3) | -(注4) | ○(注3) | |
印刷方向 | 0 | ○(注3) | -(注4) | ○(注3) | |
90 | ○(注3) | -(注4) | ○(注3) | ||
180 | ○(注3) | -(注4) | ○(注3) | ||
270 | ○(注3) | -(注4) | ○(注3) | ||
文字印刷 | ○(注3) | -(注4) | ○(注3) | ||
フラグキャラクタを下に印刷 | ○(注3) | -(注4) | ○(注3) | ||
チェックキャラクタ | ○(注3) | -(注4) | ○(注3) | ||
EIAJ詳細設定 | ○(注3) | -(注4) | ○(注3) | ||
QR Code詳細設定 | ○(注3) | -(注4) | ○(注3) | ||
詳細設定 | 備考情報 | 備考名 | ○ | ○ | ○ |
備考 | ○ | ○ | ○ |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
(注1) | クライアント印刷時に有効となります。 |
(注2) | バーコードデータが不当な値、または、指定しない場合でも必ず表示されます。 |
(注3) | 表示では正しいバーコードは表示されません。クライアント印刷時に有効となります。 |
(注4) | 常に表示されません。 印刷時のみ有効となります。 |
(注5) | 常に表示されません。 |
◆ メディア項目
メディア項目で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||
プロパティ | タグ名 | ○ | ○ | ○ | |
項目名 | ○ | ○ | ○ | ||
位置 | 縦 | ○ | ○ | ○ | |
横 | ○ | ○ | ○ | ||
サイズ | 縦幅 | ○ | ○(注1) | ○(注1) | |
横幅 | ○ | ○(注1) | ○(注1) | ||
送信 | データを送信する | ○ | ○ | ○ | |
必ずタグを送信する | ○ | ○ | ○ | ||
クリッピング | メディアデータの解像度で出力 | -(注4) | -(注4) | -(注4) | |
中央表示 | ○ | -(注4) | -(注4) | ||
表示する | ○ | ○ | ○ | ||
印刷する | ○ | ○(注2) | ○(注2) | ||
初期ファイル名 | ファイル名 | ○(注3) | ○(注3) | ○(注3) | |
透過 | 透過色を指定する | -(注4) | -(注4) | -(注4) | |
詳細設定 | チップヘルプ | ○ | ○ | ○ | |
備考情報 | 備考名 | ○ | ○ | ○ | |
備考 | ○ | ○ | ○ |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
(注1) | 電子フォームデザイナで指定した縦幅・横幅のサイズに合わせて表示されます。表示例を、次に示します。
電子フォームデザイナで、実イメージデータの縦横の比率と、メディア項目に指定した縦幅/横幅の比率と合うように指定してください。 |
(注2) | クライアント印刷時に有効となります。 |
(注3) | Webブラウザによって表示できるイメージの形式が異なります。 |
(注4) | サーバ印刷時およびクライアント印刷時に有効となります。 |
◆ 添付ファイル項目
添付ファイル項目で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||
プロパティ | 項目名 | ○ | ○ | ○ | |
位置 | 縦 | ○ | ○ | ○ | |
横 | ○ | ○ | ○ | ||
サイズ | 横幅 | ○ | ○(注6) | ○ | |
表示する | ○ | ○ | ○ | ||
フォント | フォント | ○ | ○(注7) | ○ | |
スタイル | 設定不可 | 設定不可 | 設定不可 | ||
サイズ | ○ | ○ | -(注1) | ||
色 | 設定不可 | 設定不可 | 設定不可 | ||
背景 | 背景色を指定する | 背景色 | ○ | ○ | -(注2) |
入力フィールドを常に3D表示する | ○ | -(注3) | -(注5) | ||
詳細設定 | チップヘルプ | ○ | ○ | -(注4) | |
備考情報 | 備考名 | ○ | ○ | ○ | |
備考 | ○ | ○ | ○ |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
(注1) | 無効となります。Webブラウザの設定値で表示されます。電子フォームデザイナでは、サイズを12ptで作成してください。 |
(注2) | 無効となります。背景色は表示されません。 |
(注3) | 常に3Dで表示されます。 |
(注4) | 無効となります。表示されません。 |
(注5) | Webブラウザの種類によって、常に2Dまたは常に3Dで表示されます。 |
(注6) | 電子フォームデザイナで指定した横幅で、表示されません。 |
(注7) | Firefoxの場合、無効となります。 |
■ オーバレイ
オーバレイごとに、サポートしている機能について説明します。
◆ オーバレイ文字
オーバレイ文字で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||
プロパティ | 位置 | 縦 | ○(注H) | ○ | ○ |
横 | ○(注H) | ○ | ○ | ||
文字列 | ○ | ○ | ○ | ||
文字列方向 | 右 | ○ | ○ | ○ | |
下 | ○ | ×(注5) | ×(注1) | ||
フォント | フォント | ○ | ○ | ○ | |
スタイル | ○ | ○(注6) | ○ | ||
サイズ | ○ | ○ | ○ | ||
色 | ○ | ○ | ○ | ||
下線 | ○(注2) | ○ | ○(注2) | ||
文字間隔 | ○ | ○ | -(注3) | ||
文字配置 | 配置方法 | 指定なし | ○ | ○ | ○ |
両端揃え | ○ | ○ | -(注4) | ||
中央配置 | ○ | ○ | ○ | ||
逆配置 | ○ | ○ | ○ |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
×:未サポート(エラーや誤動作となる機能)
(注1) | 正常に表示されません。 |
(注2) | 下線の色や幅はWebブラウザの種類に依存します。 |
(注3) | 無効となります。 |
(注4) | 無効となります。「指定なし」として表示されます。 |
(注5) | 常に表示されません。 |
(注6) | Internet Explorer 7.0使用時、フォントスタイルに斜体または太字斜体を指定すると、表示されない場合があります。 |
(注H) | ホームページ・リーダーでは、表示された電子フォームの左上から右下に向かった順序で読み上げられません。 |
注意
ホームページ・リーダーは、Internet Explorerの機能を数多く持つ音声ブラウザです。ホームページ・リーダーについては、Internet Explorerの説明を参照してください。
ホームページ・リーダー固有の説明については、「(注H)、(注H1)、(注H2)…」の注釈を記載して説明しています。
◆ 矩形オーバレイ文字
矩形オーバレイ文字で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||
プロパティ | 位置 | 縦 | ○(注H) | ○ | ○ |
横 | ○(注H) | ○ | ○ | ||
サイズ | 縦幅 | ○ | ○ | ○ | |
横幅 | ○ | ○(注7) | ○(注1) | ||
文字列 | ○ | ○ | ○ | ||
文字の向き | 右 | ○ | ○ | ○ | |
下 | ○ | ×(注6) | ×(注2) | ||
矩形 | 行の高さ | ○ | ○ | -(注3) | |
フォント | フォント | ○ | ○ | ○ | |
スタイル | ○ | ○ | ○ | ||
サイズ | ○ | ○ | ○ | ||
色 | ○ | ○ | ○ | ||
下線 | ○(注4) | ○ | ○(注4) | ||
文字間隔 | ○ | ○ | -(注5) |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
×:未サポート(エラーや誤動作となる機能)
(注1) | 横幅より長い英数字を指定した場合は、電子フォームデザイナで指定した横幅で折り返されません。 |
(注2) | 正常に表示されません。 |
(注3) | 無効となります。表示される文字サイズに従います。 |
(注4) | 下線の色や幅はWebブラウザの種類に依存します。 |
(注5) | 無効となります。 |
(注6) | 常に表示されません。 |
(注7) | 横幅より長い英数字および日本語を指定した場合は、改行しない限り折り返されません。 |
(注H) | ホームページ・リーダーでは、表示された電子フォームの左上から右下に向かった順序で読み上げられません。 |
注意
ホームページ・リーダーは、Internet Explorerの機能を数多く持つ音声ブラウザです。ホームページ・リーダーについては、Internet Explorerの説明を参照してください。
ホームページ・リーダー固有の説明については、「(注H)、(注H1)、(注H2)…」の注釈を記載して説明しています。
◆ 直線
直線で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||
罫線属性 | 線種 | 実線 | ○ | ○ | ○ |
点線 | ○ | ○ | -(注1) | ||
波線 | ○ | ○ | -(注1) | ||
一点鎖線 | ○ | ○(注7) | -(注1) | ||
長破線 | ○ | ○(注7) | -(注1) | ||
長鎖線 | ○ | ○(注7) | -(注1) | ||
長二点鎖線 | ○ | ○(注7) | -(注1) | ||
二重線 | ○ | ○ | -(注1) | ||
線幅 | ○ | ○ | ○(注2) | ||
線色 | ○ | ○ | ○(注3) | ||
線端 | ○ | ○(注9) | -(注4) | ||
プロパティ | 開始位置 | 縦位置 | ○ | ○(注8) | ○(注5) |
横位置 | ○ | ○(注8) | ○(注6) | ||
終了位置 | 縦位置 | ○ | ○(注8) | ○(注5) | |
横位置 | ○ | ○(注8) | ○(注6) |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
(注1) | すべて実線で表示されます。 |
(注2) | 0.1~1.0ptは1ピクセル、1.1~2.0ptは2ピクセル、2.1~3.0ptは3ピクセル、3.1pt以上は4ピクセルで表示されます。 同じ縦位置に線幅の異なる水平線を定義した場合、太い方の線幅で表示されます。表示例を、次に示します。
同じ縦位置に線幅の異なる水平線と枠を定義した場合、同じ縦位置の水平線が太い方の線幅で表示されます。表示例を、次に示します。
同じ横位置に線幅の異なる垂直線を定義した場合、太い方の線幅で表示されます。表示例を、次に示します。
同じ横位置に線幅の異なる垂直線と枠を定義した場合、同じ横位置の垂直線が太い方の線幅で表示されます。表示例を、次に示します。
|
(注3) | 基本16色だけ指定できます。 |
(注4) | 無効となります。 |
(注5) | 垂直方向だけ表示されます。 |
(注6) | 水平方向だけ表示されます。 |
(注7) | すべて破線で表示されます。 |
(注8) | 開始・終了位置の縦位置、または横位置が一致している場合だけ表示できます。 斜め線は表示できません。 |
(注9) | 線端3種類(平面、四角、円)のうち、四角のみで表示されます。 |
◆ 枠
枠で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||
罫線属性 | 線種 | 実線 | ○ | ○ | ○ |
点線 | ○ | ○ | -(注1) | ||
波線 | ○ | ○ | -(注1) | ||
一点鎖線 | ○ | -(注7) | -(注1) | ||
長破線 | ○ | -(注7) | -(注1) | ||
長鎖線 | ○ | -(注7) | -(注1) | ||
長二点鎖線 | ○ | -(注7) | -(注1) | ||
二重線 | ○ | ○ | -(注1) | ||
線幅 | ○ | ○ | ○(注2) | ||
線色 | ○ | ○ | ○(注3) | ||
線端 | ○ | ○(注8) | -(注4) | ||
網がけ属性 | 種類 | ○ | ○ | ○(注5) | |
色 | ○ | ○ | ○(注6) | ||
枠線表示 | ○ | ○ | ○ | ||
丸め属性 | ○ | -(注4) | -(注4) | ||
プロパティ | 開始位置 | 縦 | ○ | ○ | ○ |
横 | ○ | ○ | ○ | ||
サイズ | 縦幅 | ○ | ○ | ○ | |
横幅 | ○ | ○ | ○ | ||
パターン | ○ | ○ | ○ |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
(注1) | すべて実線で表示されます。 |
(注2) | 0.1~1.0ptは1ピクセル、1.1~2.0ptは2ピクセル、2.1~3.0ptは3ピクセル、3.1pt以上は4ピクセルで表示されます。
同じ横位置に線幅の異なる垂直線と枠を定義した場合、同じ横位置の枠の垂直線が太い方の線幅で表示されます。表示例を、次に示します。
同じ縦位置に線幅の異なる枠を定義した場合、同じ縦位置の枠の水平線が太い方の線幅で表示されます。表示例を、次に示します。
同じ横位置に線幅の異なる枠を定義した場合、同じ横位置の枠の垂直線が太い方の線幅で表示されます。表示例を、次に示します。
|
(注3) | 基本16色だけ指定できます。 |
(注4) | 無効となります。 |
(注5) | 「なし」以外を指定した場合は「100%」で表示されます。
網がけとオーバレイ文字および矩形オーバレイ文字を重ねて定義した場合、定義順序に関係なく、必ずオーバレイ文字および矩形オーバレイ文字が前面に表示されます。表示例を、次に示します。
|
(注6) | 網がけをまたぐように項目を定義した場合、正しく表示されません。
網がけをまたぐようにラジオボタン項目、チェックボックス項目、オーバレイ文字、および矩形オーバレイ文字を定義した場合、文字列が折り返して表示されます。表示例を、次に示します。なお、項目の開始位置を「
|
(注7) | すべて破線で表示されます。 |
(注8) | 線端3種類(平面、四角、円)のうち、四角のみで表示されます。 |
◆ 円・楕円
円・楕円で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||
罫線属性 | 線種 | 実線 | ○ | -(注1) | -(注1) |
点線 | ○ | -(注1) | -(注1) | ||
波線 | ○ | -(注1) | -(注1) | ||
一点鎖線 | ○ | -(注1) | -(注1) | ||
長破線 | ○ | -(注1) | -(注1) | ||
長鎖線 | ○ | -(注1) | -(注1) | ||
長二点鎖線 | ○ | -(注1) | -(注1) | ||
二重線 | ○ | -(注1) | -(注1) | ||
線幅 | ○ | -(注1) | -(注1) | ||
線色 | ○ | -(注1) | -(注1) | ||
線端 | ○ | -(注1) | -(注1) | ||
網がけ属性 | 種類 | ○ | -(注1) | -(注1) | |
色 | ○ | -(注1) | -(注1) | ||
枠線表示 | ○ | -(注1) | -(注1) | ||
プロパティ | 中心 | 縦 | ○ | -(注1) | -(注1) |
横 | ○ | -(注1) | -(注1) | ||
半径 | 縦半径 | ○ | -(注1) | -(注1) | |
横半径 | ○ | -(注1) | -(注1) |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
(注1) | 表示されません。 |
■ 電子フォームのプロパティ
電子フォームのプロパティで、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||||
全般 | 用紙 | 用紙種別 | 連帳 | ○ | ○ | ○ | |
単票 | ○ | ○ | ○ | ||||
用紙サイズ | ○ | ○ | ○ | ||||
用紙名 | ○ | ○ | ○ | ||||
任意用紙サイズ | ○ | ○ | ○ | ||||
印刷範囲 | 横幅 | ○(注11) | ○(注11) | ○(注11) | |||
縦幅 | ○(注11) | ○(注11) | ○(注11) | ||||
用紙方向 | 縦 | ○ | ○ | ○ | |||
横 | ○ | ○ | ○ | ||||
区切り編集 | ○ | ○ | ○ | ||||
印刷 | 印刷プリンタ名 | ○ | ○ | ○ | |||
給紙方法 | ○ | ○ | ○ | ||||
給紙口 | ○ | ○ | ○ | ||||
印刷部数 | ○(注9) | ○(注9) | ○(注9) | ||||
印刷ダイアログを表示する | ○(注10) | ○(注10) | ○(注10) | ||||
拡大/縮小印刷 | 拡大/縮小指定 | 拡大/縮小率 | ○ | ○ | ○ | ||
任意印刷サイズ | 自動 | ○ | ○ | ○ | |||
任意 | 横幅 | ○ | ○ | ○ | |||
縦幅 | ○ | ○ | ○ | ||||
等方性の保証 | ○ | ○ | ○ | ||||
余白 | とじしろ | とじしろ方向 | 左 | ○ | ○ | ○ | |
上 | ○ | ○ | ○ | ||||
横幅 | ○ | ○ | ○ | ||||
用紙からの位置 | 原点位置 | 上 | ○ | ○ | ○ | ||
左 | ○ | ○ | ○ | ||||
オーバレイ | オーバレイを印刷する | ○ | ○ | ○ | |||
電子フォームフォント | 電子フォームが使用しているフォント | ○ | ○ | ○ | |||
ファイルの概要 | タイトル | ○ | ○ | ○ | |||
バーコード | バーコード情報を指定する | キャラクタ間ギャップ幅 | ○(注1) | ○(注2) | ○(注1) | ||
細太エレメント比 | 細エレメント | ○(注1) | ○(注2) | ○(注1) | |||
太エレメント | ○(注1) | ○(注2) | ○(注1) | ||||
クワイエットゾーンの描画方法を指定する | バーコード項目の範囲外に描画する | ○(注1) | ○(注2) | ○(注1) | |||
バーコード項目の範囲内に描画する | ○(注1) | ○(注2) | ○(注1) | ||||
バーコードファンクションキャラクタ「FNC1」の指定 | ○(注1) | ○(注2) | ○(注1) | ||||
メディア | メディア格納ディレクトリ | ○ | ○ | ○ | |||
エラー処理 | 強調する | 文字色 | ○(注7) | -(注3) | -(注3) | ||
背景色 | ○ | -(注3) | -(注3) | ||||
背景 | ページの色を指定する | ページの色 | ○ | ○ | ○ | ||
ページ外の色を指定する | ページ外の色 | ○ | -(注3) | ○ | |||
ページレイアウト | ページの輪郭を表示する | ○ | -(注3) | -(注3) | |||
ページを影つきで表示する | ○ | -(注3) | -(注3) | ||||
ユーザ設定 | 初期表示ズーム率指定 | ズーム率 | ○ | ○ | -(注3) | ||
ポップアップメニューの機能 | データの保存/読み込み機能を使用する | ○(注12) | ○(注12) | -(注4) | |||
ズーム機能を使用する | ○(注12) | ○(注12) | -(注5) | ||||
データ送信形式 | XMLデータ形式で送信する | ○ | ○ | ○ | |||
CGIパラメタ形式で送信する | ○(注8) | ×(注6) | ×(注6) | ||||
備考 | 備考情報 | 備考名 | ○ | ○ | ○ | ||
備考 | ○ | ○ | ○ |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
×:未サポート(エラーや誤動作となる機能)
(注1) | 表示では正しいバーコードは表示されません。クライアント印刷時に有効となります。 |
(注2) | 常に表示されません。クライアント印刷時に有効となります。 |
(注3) | 無効となります。 |
(注4) | 使用できません。無効となります。保存/読み込み機能を使用する場合は、コマンドボタン項目のコマンド種別に「保存」または「読み込み」を指定して使用してください。 |
(注5) | 使用できません。無効となります。 |
(注6) | 使用できません。実行時に例外が発生します。 |
(注7) | Web入力を使用する項目では、無効となります。 |
(注8) |
|
(注9) | 指定しても、初期値は1部で表示されます。 |
(注10) | 必ず[印刷]ダイアログが表示されます。 |
(注11) | 印刷範囲の外側に項目やオーバレイを定義した場合、正しく表示されない場合があります。印刷範囲の内側に定義してください。 |
(注12) | Internet Explorer 7.0のズーム機能で100%以外の表示にした場合、ポップアップメニューが正しい位置に表示されません。 |
(注13) | Internet Explorer 7.0のズーム機能で100%以外の表示にした場合、「ページ幅を基準」と「ページ全体を表示」は正しく動作しません。 |
■ イベント定義
イベント定義で、サポートしている機能について説明します。
機能 | 表示モード | ||||
---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||
イベント定義 | 電子フォームをロードする | ○ | ○ | ○ | |
データを読み込む | ○ | ○ | ○ | ||
データを保存する | ○ | ○ | ○ | ||
フォーカスが入る | ○(注9) | ○(注9) | ○(注9) | ||
フォーカスが抜ける | ○(注9) | ○(注9) | ○(注9) | ||
マウスでクリックする | ○(注H1) | ○ | ○(注H1) | ||
選択内容を変更する | ○(注H1) | ○ | ○(注H1) | ||
関数挿入 | スタイル属性変更関数 | fjxmlChangeList | ○ | ○ | ○ |
fjxmlSetStyleReadonly | ○(注3) | ○ | -(注1) | ||
fjxmlSetStyleVisibility | ○(注3) | ○ | -(注1) | ||
チェック属性変更関数 | fjxmlSetCheckRequire | ○ | ○ | ○ | |
メニュー機能関数 | fjxmlZoom | ○ | ○ | -(注1) | |
項目属性関数 | fjxmlSetSubWindow | ○(注5) | ○(注5) | ○(注5) | |
fjxmlSetTarget | ○ | ○ | ○ | ||
fjxmlSetWindowStyle | ○ | ○ | ○ | ||
拡張関数 | fjxmlCallFunction | ○ | ○ | ○ | |
fjxmlFocus | ○(注6) | ○(注6) | ○(注6) | ||
fjxmlInputParts | ○(注7) | ○(注7) | ○(注7) | ||
fjxmlMessage | ○ | ○ | ○ | ||
fjxmlWindowOpen | ○ | ○ | ○ | ||
ユーザ関数 | ○ | ○ | ○ | ||
演算 | ○(注4) | ○ | ○(注2) | ||
入力部品 | 電卓 | ○(注H2) | ○(注8) | ○(注H2) | |
カレンダー | ○(注H2) | ○ | ○(注H2) |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
(注1) | 無効となります。 |
(注2) | 読み取り専用を指定した項目に、値を代入しても表示されません。 |
(注3) |
|
(注4) |
|
(注5) | 「電子フォームをロードする」のイベントで使用してください。 |
(注6) | 「電子フォームをロードする」のイベントに設定した場合、正常に動作しない場合があるため、使用しないでください。 |
(注7) | 「フォーカスが入る」および「フォーカスが抜ける」のイベントに指定した場合、フォーカスが抜けなくなる場合があります。 |
(注8) | Firefoxの使用時に日本語入力がONになっている場合、キー入力が無効となります。キー入力を行う場合は、日本語入力をOFFにしてください。 |
(注9) | 添付ファイル項目の「フォーカスが入る」および「フォーカスが抜ける」のイベントを使用しないでください。標準表示モードおよび簡易表示モードの場合、イベント定義が正常に動作しない場合があります。汎用表示モードの場合、イベント定義が無効になります。 |
(注H1) | ホームページ・リーダーでは、正常に動作しない場合があるため、使用しないでください。 |
(注H2) | ホームページ・リーダーでは、正常に読み上げられないため、使用しないでください。 |
(注H3) | 読み上げ位置は変更されません。 |
注意
ホームページ・リーダーは、Internet Explorerの機能を数多く持つ音声ブラウザです。ホームページ・リーダーについては、Internet Explorerの説明を参照してください。
ホームページ・リーダー固有の説明については、「(注H)、(注H1)、(注H2)…」の注釈を記載して説明しています。
■ そのほかの定義
そのほかの定義で、サポートしている機能について説明します。
メニュー | 機能 | 表示モード | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
標準表示 | 汎用表示 | 簡易表示 | |||||
[編集] | 順序 | 最前面に移動 | ○ | ○ | -(注1) | ||
最背面に移動 | ○ | ○ | -(注1) | ||||
データリストでデータルートを選択し、[編集] | 名前の変更 | データルート名 | タグ名 | ○ | ○ | ○ | |
[挿入]- | 非出力項目 | プロパティ | タグ名 | ○ | ○ | ○ | |
項目名 | ○ | ○ | ○ | ||||
データ長 | ○(注3) | ○(注3) | ○(注3) | ||||
送信 | データを送信する | ○ | ○ | ○ | |||
必ずタグを送信する | ○ | ○ | ○ | ||||
非出力項目情報 | 項目形式 | テキスト項目 | ○ | ○ | ○ | ||
数字項目 | × | × | × | ||||
詳細設定 | 備考情報 | 備考名 | ○ | ○ | ○ | ||
備考 | ○ | ○ | ○ | ||||
集団項目 | プロパティ | タグ名 | ○ | ○ | ○ | ||
項目名 | ○ | ○ | ○ | ||||
送信 | データを送信する | ○ | ○ | ○ | |||
必ずタグを送信する | ○ | ○ | ○ | ||||
詳細設定 | 備考情報 | 備考名 | ○ | ○ | ○ | ||
備考 | ○ | ○ | ○ | ||||
[書式] | カラーパレット | 項目 | ○ | ○ | ○ | ||
オーバレイ | ○ | ○ | ○ | ||||
背景 | ○ | ○ | ○ | ||||
[ツール] | カーソル移動順序 | ○(注2) | ○ | -(注1) |
○:サポート
-:未サポート(表示時に無効となる機能)
×:未サポート(エラーや誤動作となる機能)
(注1) | 無効となります。 |
(注2) |
|
(注3) | 項目長データ長+5バイト |