ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator V2.3.0 ユーザーズガイド

G.2.1 システム構成

ここでは、サーバ仮想化ソフトウェア製品としてHyper-Vを利用する場合のシステム構成について説明します。


システム構成例

Hyper-Vを管理対象サーバとする場合のシステム構成例は以下のとおりです。

図G.8 システム構成例

*1: 必須ソフトウェアについては、「1.3.2.2 必須ソフトウェア」を参照してください。

注意

  • ラックマウント型サーバの構成例は、上記の図からシャーシとマネジメントブレードを削除した構成になります。

  • マネージャー、エージェント、SCVMM、SCVMMエージェントおよびWindowsゲストOSには、Microsoft Updateなどを利用して、最新の更新プログラムを適用してください。VMゲストには、OSごとに提供されている最新の統合サービスをインストールする必要があります。


SCVMM (System Center Virtual Machine Manager 2008 R2)

VMホスト、VMゲストの管理に必要です。

マネージャーと同じ管理サーバ上にも、異なるサーバ上にも配置できます。

ドメインコントローラーと同じサーバ上にも、異なるサーバ上にも配置できます。

SCVMMは本構成のドメインコントローラーのドメインに参加している必要があります。


ドメインコントローラ

マネージャーと同じ管理サーバ上にも、異なるサーバ上にも配置できます。

SCVMMと同じサーバ上にも、異なるサーバ上にも配置できます。


管理対象サーバ

MSFCによりクラスタを構成します。

管理対象サーバはドメインコントローラーのドメインに参加している必要があります。


管理クライアント

SCVMMやVMホストと同一ドメインに参加している必要があります。またMicrosoft(R) System Center Virtual Machine Manager 2008 R2 VMM 管理者コンソールがインストールされている必要があります。


システム構成上の注意点

ネットワーク設定の簡易化

本製品では、L-Serverを作成する際のネットワーク設定を簡易化できます。

利用するハードウェア(ブレードサーバやラックマウントサーバ)、およびL-Serverのネットワーク構成を冗長化するかで設定する範囲が異なります。

詳細は、「1.2.6 ネットワーク設定の簡易化」を参照してください。


ネットワーク構成

Hyper-Vを利用する場合のネットワーク構成例は以下のとおりです。

図G.9 ブレードサーバでL-Serverのネットワークを冗長化した場合の設定(Intel PROSetまたはPRIMECLUSTER GLSを利用)

図G.10 ラックマウントサーバのL-Serverのネットワークの設定

注意

  • ブレードサーバ以外の環境およびブレードサーバでL-Serverのネットワークを冗長化しない環境では、外部ネットワークの外部接続を手動で設定する必要があります。

    詳細は、「G.2.4 セットアップ」の「ネットワークの手動設定」を参照してください。

  • 本製品は、スイッチモードの場合だけ、LANスイッチブレードの設定を行います。

図G.11 ブレードサーバでL-Serverのネットワークを冗長化しない場合の設定


L-Server作成手順

L-Server作成手順は以下のとおりです。

図G.12 本製品導入の流れ

セットアップの事前準備については、「G.2.2 セットアップのための事前準備」を参照してください。

インストールについては、「G.2.3 インストール」を参照してください。

セットアップについては、「G.2.4 セットアップ」を参照してください。

L-Serverの作成については、「G.2.5 L-Server作成」を参照してください。