ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator V2.3.0 ユーザーズガイド

F.7.4 L-Serverのネットワーク冗長化およびVLAN設定

本製品は、サーバのNIC冗長化やタグVLANなどのOSの設定は行いません。これらの設定はL-Serverを作成したあと、手動で設定してください。

OSのイメージ配付時に自動で行う場合、以下のようなスクリプトを用意して、OS起動時に1回だけスクリプトが起動されるようにした状態でイメージを採取するなどして対応します。

ネットワーク情報ファイルの仕様については、「ネットワーク情報ファイル」を参照してください。


ットワーク情報ファイル

物理L-Serverの、冗長化されるNICおよび設定されるタグVLANについて記載されたファイルです。物理L-Server作成時に、自動的に物理L-Serverに転送されます。また、物理L-Serverを作成したあと、rcxadm lserver setupコマンドを実行すると、物理L-Serverにネットワーク情報ファイルが転送されます。

ネットワーク情報ファイルの格納先

【Windows】
インストールフォルダー\Resource Orchestrator\Agent\etc\net

【Linux】
/etc/opt/FJSVrcxat/net/

ネットワーク情報ファイルのファイル名

net_info.conf

文字コード

UTF-8

改行コード

【Windows】
CR/LF

【Linux】
LF

ネットワーク情報ファイルの書式

フォーマットは以下のとおりです。

表F.6 ネットワーク情報ファイルの指定項目一覧

変数

意味

NIC[index]_MacAddress

NICのMACアドレス

コロン(":")区切りの16進数表記のMACアドレス

Groups

冗長化されたNICのグループのリスト

空白区切りのグループの番号

Group[index]_NetworkLinks

グループに割り当てられたNetworkLinkのリスト

空白区切りのNetworkLinkIndex

Group[index]_[NetworkLinkIndex]_Nics

グループを構成するNICのリスト

空白区切りのNIC番号

Group[index]_[NetworkLinkIndex]_IpAddress

グループのIPアドレス

ピリオド(".")区切りのIPv4アドレス

Group [index]_[NetworkLinkIndex]_Netmask

グループのネットマスク

Group [index]_[NetworkLinkIndex]_DNSServer

グループのDNSアドレス【Windows】

Group [index]_[NetworkLinkIndex]_DefaultGateway

デフォルトゲートウェイ

Group [index]_[NetworkLinkIndex]_Vlanid

グループに割り付けられたNetLinkのVLANID

2~4094

Group [index]_[NetworkLinkIndex]_VlanMode

タグつきVLANまたは、タグなしVLANの指定

taggedまたはuntagged

Group[index]_[NetworkLinkIndex]_ExtParams_[ParamName]

グループの追加パラメーター
[ParamName]には、L-Server作成時にユーザーが指定したパラメーター名が入る。

ユーザーが指定したパラメーター値

SingleNics

冗長化されていないシングル構成のNICのリスト

空白区切りのNIC番号

NIC [index]_NetworkLinks

グループに割り当てられたNetworkLinkのリスト

空白区切りのNetworkLinkIndex

NIC [index]_[NetworkLinkIndex]_IpAddress

NICのIPアドレス

ピリオド(".")区切りのIPv4アドレス

NIC [index]_[NetworkLinkIndex]_Netmask

NICのネットマスク

NIC [index]_[NetworkLinkIndex]_DNSServer

NICのDNSアドレス【Windows】

NIC [index]_[NetworkLinkIndex]_DefaultGateway

デフォルトゲートウェイ

NIC [index]_[NetworkLinkIndex]_Vlanid

NICに割り付けられたNetLinkのVLANID

2~4094

NIC [index]_[NetworkLinkIndex]_VlanMode

タグつきVLANまたは、タグなしVLANの指定

taggedまたは、untagged

NIC [index]_[NetworkLinkIndex]_ExtParams_[ParamName]

NICの追加パラメーター
[ParamName]には、L-Server作成時にユーザーが指定したパラメーター名が入る。

ユーザーが指定したパラメーター値

DNSServer

DNSサーバ【Linux】

-

Route [index]

スタティックルーティング設定

タイプ、パケット配送先アドレスと、ネットマスク、ゲートウェイアドレスがカンマ区切りで指定される。

  • type

    destination addressのタイプ

    • net ネットアドレス

    • host ホストアドレス

  • destination address

    パケット配送先アドレス

  • mask

    ネットマスク

  • gateway address

    ゲートウェイアドレス

参考

GLSやBondingなどのドライバ固有のパラメーターを、ネットワークを設定するスクリプトに利用する場合、以下のファイルに情報を記載してください。

  • ネットワーク単位のパラメーター(GLSやBondingの監視先IPアドレスなどを記載)

    /etc/opt/FJSVrcvmr/customize_data/net/net_info.network resource name.conf

  • L-Server単位のパラメーター(NICに設定するQoSなどを設定)

    /etc/opt/FJSVrcvmr/customize_data/l_server/net/net_info.l_server name.conf

L-Server配備時に、L-Server名またはL-Serverが接続しているネットワークリソース名に一致するファイルの内容を、ネットワーク情報ファイルに連結して配備先サーバに送信します。

#物理サーバに実装されているNICのMAC情報リスト
NIC1_MacAddress="XX:XX:XX:XX:XX:X1"
NIC2_MacAddress="YY:YY:YY:YY:YY:Y2"
NIC3_MacAddress="XX:XX:XX:XX:XX:X3"
NIC4_MacAddress="YY:YY:YY:YY:YY:Y4"
NIC5_MacAddress="XX:XX:XX:XX:XX:X5"
NIC6_MacAddress="YY:YY:YY:YY:YY:Y6"
##############################################################
#NIC冗長化情報
##############################################################
Groups="0 1"#冗長化されているグループのリスト(番号0と1のグループが存在)
Group0_NetworkLinks="0"   #グループ0にはNetworkLinkが1つ存在する(index 0 only)
Group1_NetworkLinks="0 1" #グループ1にはNetworkLinkが複数存在する(index 0 to 1)

#グループは、Group_[NICGroupIndex]_[NetworkLinkIndex]で記載される
Group0_0_Nics="1 2" #NIC1と2を束ねている
Group0_0_IpAddress="192.168.0.1"
Group0_0_Netmask="255.255.255.0"
Group0_0_DefaultGateway="192.168.0.253"
Group0_0_Vlanid=2
Group0_0_VlanMode="tagged"
Group0_0_DNSServer="ipaddress"

Group1_0_Nics="3 4" #NIC3と4を束ねている
Group1_0_IpAddress="192.168.1.1"
Group1_0_Netmask="255.255.255.0"
Group1_0_Vlanid=3
Group1_0_VlanMode="tagged"

Group1_1_Nics="3 4" #NIC3と4を束ねている
Group1_1_IpAddress="192.168.2.1"
Group1_1_Netmask="255.255.255.0"
Group1_1_VlanMode="untagged"#このグループはタグなしVLANのため、VLANIDが指定されない例
Group1_1_DNSServer="ipaddress"
##############################################################
#冗長化されていないNIC情報
##############################################################
SingleNics="5 6"#冗長化されていないNICのリスト
NIC5_NetworkLinks ="0"   #NIC5にはNetworkLinkが1つ存在する(index 0 only)
NIC6_NetworkLinks ="0 1" #NIC6にはNetworkLinkが複数存在する(index 0 to 1)

NIC5_0_IpAddress="192.168.20.1"
NIC5_0_Netmask="255.255.255.0"
NIC5_0_VlanMode="untagged"#タグなしVLANのため、VLANIDは指定されない例
NIC5_0_DNSServer="ipaddress"

NIC6_0_IpAddress="192.168.30.1"
NIC6_0_Netmask="255.255.255.0"
NIC6_0_VlanMode="untagged"#タグなしVLANのため、VLANIDは指定されない例

NIC6_1_IpAddress="192.168.40.1"
NIC6_1_Netmask="255.255.255.0"
NIC6_1_Vlanid=40
NIC6_1_VlanMode="tagged"#タグVLAN
NIC6_1_DNSServer="ipaddress"
Route0=net,192.168.200.0,255.255.255.0,192.168.1.254