[システム詳細]ウィンドウでは、仮想システムを構成しているサーバやディスクの詳細情報の表示や操作ができます。
[システム管理]ウィンドウの[詳細]ボタンをクリックすると、[システム詳細]ウィンドウが表示されます。
[システム詳細]ウィンドウでは、以下の形式で表示されます。
表示形式 | ボタン | 説明 |
---|---|---|
システム構成イメージ | 仮想システム構成をイメージで表示します。 | |
サーバ一覧 | 仮想システムに含まれる仮想サーバのリストを一覧で表示します。また、サーバ一覧には、仮想サーバに含む拡張ディスクも表示します。 |
ウィンドウ右上部の ボタンで、表示形式を切り替えることができます。
図3.20 [システム詳細]ウィンドウ:システム構成イメージの表示形式
図3.21 [システム詳細]ウィンドウ:サーバ一覧の表示形式
[システム詳細]ウィンドウでは、以下の操作ができます。
ボタン名称 | 操作 |
---|---|
[構成変更] | 配備後のシステム構成変更 |
[一括返却] | 仮想システムの一括返却 |
[ON] | 仮想サーバの起動 |
[OFF] | 仮想サーバの停止 |
[スナップショット] | スナップショット採取・リストア |
[ソフトウェア詳細] | ソフトウェア情報の表示 |
[初期PW確認] | 初期パスワードの確認 |
スナップショットの採取・リストアの詳細については、「第5章 スナップショット採取・リストア」を参照してください。
注意
仮想サーバを[OFF]ボタンで停止しても、仮想サーバの問題により停止しない場合があります。このような場合は、[ON]ボタンと[OFF]ボタンが[強制停止]ボタンに変わります。[強制停止]ボタンをクリックすると、強制的に仮想サーバが停止されます。
[強制停止]ボタンは、仮想サーバの電源を切るものです。そのため、リモートデスクトップ接続で仮想サーバに接続してから、オペレーティングシステムをシャットダウンすることをお勧めします。
ディスクの詳細
ディスクが追加されている仮想サーバを選択して、仮想サーバ名の右にあるボタンをクリックすると、ディスクの詳細を確認できます。
図3.22 [システム詳細]ウィンドウ:ディスクの詳細 (システム構成イメージの表示形式)