帳票データを出力する場合、以下の手順で行います。
CSVファイル形式で配付する
データ配付定義シートに定義して、CSVファイルをデータボックスに配付します。
プラグインを利用してデータをInterstage List Creatorへ渡す
配付されたCSVファイルをInterstage List Creatorで帳票出力します。
Interstage List Creatorの帳票定義体の設定に関する留意事項
入力データ形式の選択では、「可変長」または「CSV形式」を選択してください。ただし、カンマ、半角空白、タブのいずれかを含むデータの場合は、必ず「CSV形式」を設定してください。
項目種別が数字で、かつ、小数部桁数が存在する場合、小数部桁数を17桁以内にしてください。18桁以上の場合、処理プロセスの実行時にエラーとなります。
矩形テキストの改行コードの指定は、無効です。
レポート頭書き/RHの指定はしないでください。
区切り文字の指定は、カンマ、タブ、半角空白のいずれかにしてください。
帳票様式定義体の定義体名は、最大64バイトです。
なお、帳票の形式はすべて利用可能です。
(フリーフレーム形式、カード形式、伝票形式、集計表形式、矩形繰返し形式、タックシール形式)
CSVファイル形式で配付する
配付できるCSVファイル形式については、“B.2.1 Information Integratorで配付できるCSVファイル形式”を参照してください。
あわせて、以下のデータ形式にしてください。
マルチフォーム出力を行う場合、出力するすべての帳票のデータ形式を統一してください。
マルチフォーム出力を行う場合、レコード内のデータが切り替わるポイントでデータを振り分ける場合(※)は、すべての帳票に対して振分けを行います。配付データの中に、振分けを行うデータと行わないデータが混在しないようにしてください。
また、振分けを行う場合は、すべての振分けキー項目には同じ意味づけのデータ群にしてください。振分けを行う項目の値によって、必ず事前に同じ方式のソートが実施されているデータにしてください。
※)レコード内のデータが切り替わるポイントでデータを振り分ける場合は、プラグイン利用時に行うことができます。詳細は、後述の“プラグインを利用してInterstage List Creatorにデータを渡す”を参照してください。
帳票定義体のデータ定義にある入力データ形式に応じて、あらかじめ囲み文字を付与する/しないを設定してください。ただし、カンマ、半角空白、タブのいずれかを含むデータの場合は、囲み文字の付与が必須のため、帳票定義体の入力データ形式に「CSV形式」に設定してください。
帳票定義体の入力データ形式 | 格納するデータの囲み文字 |
---|---|
CSV形式 | 文字型データのみ囲み文字を付与する |
可変長 | すべてのデータに囲み文字を付与しない |
なお、囲み文字は、データ変換・編集機能で設定することができます。
配付可能なCSVファイルの1レコードの最大バイト数は、65535バイトです。
プラグインを利用してInterstage List Creatorにデータを渡す
配付されたCSVファイルをInterstage List Creatorへ渡し、帳票出力します。プラグインで行います。
出力できる文字コード、データ型は、後述の“出力可能な文字コード”ならび出力可能なデータ型”を参照してください。
プラグインについての詳細は、“5.9.3 帳票データを出力する場合”を参照してください。
配付可能な文字コード
Windowsの場合
文字コード | Interstage List Creatorで利用可能な文字コード | ||||
---|---|---|---|---|---|
Shift-JIS | Unicode (UCS2 LE) | Unicode (UCS2 BE) | Unicode (UTF8) | ||
Shift-JIS | ○ |
|
|
| |
Unicode | UCS2 |
|
| △ |
|
UTF8 |
|
|
| △ | |
UTF8-4 |
|
|
|
| |
UCS2(MS) |
| △ |
|
| |
confused |
|
|
|
| |
confused(MS) |
|
|
|
| |
UTF16 |
|
|
|
| |
UTF16(MS) |
|
|
|
| |
EUC | U90 |
|
|
|
|
S90 |
|
|
|
| |
HP |
|
|
|
| |
JEF-EBCDIC | カナ(領域重視) |
|
|
|
|
ASCII(領域重視) |
|
|
|
| |
カナ(字形重視) |
|
|
|
| |
ASCII(字形重視) |
|
|
|
| |
IBM日本語文字セット | カナ |
|
|
|
|
英小文字 |
|
|
|
|
○:利用可能
△:シングルフォームでの出力時のみ利用可能
Linuxの場合
文字コード | Interstage List Creatorで利用可能な文字コード | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Shift-JIS | Unicode (UCS2 LE) | Unicode (UCS2 BE) | Unicode (UTF8) | EUC (U90) | EUC (S90) | ||
Shift-JIS |
|
|
|
|
|
| |
Unicode | UCS2 |
|
|
|
|
|
|
UTF8 |
|
|
| ○ |
|
| |
UTF8-4 |
|
|
|
|
|
| |
UCS2(MS) |
|
|
|
|
|
| |
confused |
|
|
|
|
|
| |
confused(MS) |
|
|
|
|
|
| |
UTF16 |
|
|
|
|
|
| |
UTF16(MS) |
|
|
|
|
|
| |
EUC | U90 |
|
|
|
| △ |
|
S90 |
|
|
|
|
| △ | |
HP |
|
|
|
|
|
| |
JEF-EBCDIC | カナ |
|
|
|
|
|
|
ASCII |
|
|
|
|
|
| |
カナ |
|
|
|
|
|
| |
ASCII |
|
|
|
|
|
| |
IBM日本語文字セット | カナ |
|
|
|
|
|
|
英小文字 |
|
|
|
|
|
|
○:利用可能
△:シングルフォームでの出力時のみ利用可能
Solarisの場合
文字コード | Interstage List Creatorで利用可能な文字コード | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Shift-JIS | Unicode (UCS2 LE) | Unicode (UCS2 BE) | Unicode (UTF8) | EUC (U90) | EUC (S90) | ||
Shift-JIS | △ |
|
|
|
|
| |
Unicode | UCS2 |
|
|
|
|
|
|
UTF8 |
|
|
| △ |
|
| |
UTF8-4 |
|
|
|
|
|
| |
UCS2(MS) |
|
|
|
|
|
| |
confused |
|
|
|
|
|
| |
confused(MS) |
|
|
|
|
|
| |
UTF16 |
|
|
|
|
|
| |
UTF16(MS) |
|
|
|
|
|
| |
EUC | U90 |
|
|
|
| △ |
|
S90 |
|
|
|
|
| ○ | |
HP |
|
|
|
|
|
| |
JEF-EBCDIC | カナ |
|
|
|
|
|
|
ASCII |
|
|
|
|
|
| |
カナ |
|
|
|
|
|
| |
ASCII |
|
|
|
|
|
| |
IBM日本語文字セット | カナ |
|
|
|
|
|
|
英小文字 |
|
|
|
|
|
|
○:利用可能
△:シングルフォームでの出力時のみ利用可能
配付可能なデータ型
可能なデータ型の対応を以下の表に示します。
Information Integratorのデータ型 | Interstage List Creatorに出力可能な範囲 | 対応するInterstage List Creatorのデータ型と範囲 | 備考 |
---|---|---|---|
SQL_CHAR(n) n:1~32000 | SQL_CHAR(n) n:1~9999 | テキスト(m) m:1~2997 矩形テキスト(m) m:1~9999 OCR-B(m) m:1~999 ラジオボタン(m) m:1~255 チェックボックス(m) m:1~255 バーコード(m) m:1~9999 組み込みメディア(m) m:1~240 郵便番号(m) m:7 | n <= m の場合に配付可能。 |
SQL_VARCHAR(n) n:1~32000 | SQL_VARCHAR(n) n:1~9999 | テキスト(m) m:1~2997 矩形テキスト(m) m:1~9999 OCR-B(m) m:1~999 ラジオボタン(m) m:1~255 チェックボックス(m) m:1~255 バーコード(m) m:1~9999 組み込みメディア(m) m:1~240 郵便番号(m) m:7 | n <= m の場合に配付可能。 |
SQL_NCHAR(n) n:1~16000 | SQL_NCHAR(n) n:1~4999 | テキスト(m) m:1~2997 矩形テキスト(m) m:1~9999 ラジオボタン(m) m:1~255 チェックボックス(m) m:1~255 | (nの各文字コードでのバイト数換算)<=m の場合に配付可能。 |
SQL_VARNCHAR(n) n:1~16000 | SQL_VARNCHAR(n) n:1~4999 | テキスト(m) m:1~2997 矩形テキスト(m) m:1~9999 ラジオボタン(m) m:1~255 チェックボックス(m) m:1~255 | (nの各文字コードでのバイト数換算)<=m の場合に配付可能。 |
SQL_INTEGER | SQL_INTEGER | 数字(p2,q2) p2:10~18 q2:0 | |
SQL_SMALLINT | SQL_SMALLINT | 数字(p2,q2) p2:10~18 q2:0 | |
SQL_DECIMAL(p1,q1) p1:1~18 q1:0~p1 | SQL_DECIMAL(p1,q1) p1:1~18 q1:0~p1 | 数字(p2,q2) p2:1~18 q2:0~p2 | p1<=p2、q1<=q2の場合に配付可能。 |
SQL_NUMERIC(p1,q1) p1:1~18 q1:0~p1 | SQL_NUMERIC(p1,q1) p1:1~18 q1:0~p1 | 数字(p2,q2) p2:1~18 q2:0~p2 | p1<=p2、q1<=q2の場合に配付可能。 |
SQL_REAL | × | ||
SQL_FLOAT | × | ||
SQL_DATE | SQL_DATE | テキスト(m) m:10~2997 矩形テキスト(m) m:10~9999 | |
SQL_TIME | SQL_TIME | テキスト(m) m:8~2997 矩形テキスト(m) m:8~9999 | |
SQL_TIMESTAMP | SQL_TIMESTAMP | テキスト(m) m:19~2997 矩形テキスト(m) m:19~9999 | |
SQL_INTERVALTIME | × | ||
SQL_LONGVARBINARY(n) n:1~2147483647 | × |
×:利用不可