Storageサーバで登録されている業務ボリュームに対して、バックアップ先のディスクおよびテープそれぞれについて、バックアップポリシーを設定します。両方にバックアップをする運用では、それぞれの設定をする必要があります。
以下のバックアップポリシーを設定します。
保存世代数
バックアップを行ったデータを何世代残しておくかを意味します。
間隔日数
バックアップを実行してから次のバックアップを行うまでの日数の目安を意味します。ここで指定した日数を超えた場合は、実行状態表示コマンドに経過日数が表示されます。
ディスクバックアップポリシーの設定は、14.2.1.5 acmbkpolset(ディスクバックアップポリシー設定コマンド)で行います。
以下は、デバイス(/dev/dsk/c1t1d0s6)の保存世代数を3に設定する場合のコマンド実行例です。
[Solarisの場合]
# /opt/FJSVswstc/bin/acmbkpolset -s 3 /dev/dsk/c1t1d0s6 /dev/dsk/c1t1d0s6 acmbkpolset completed # |
注意
間隔日数を指定しても、AdvancedCopy Managerテープバックアップは自動的にバックアップを採取することは行いません。本値は、バックアップ間隔日数をオーバーした場合に、バックアップを促すために利用します。
設定の際には、指定されたバックアップポリシーに従って運用するために必要な数のバックアップボリュームが登録されている必要があります。必要な数のバックアップボリュームは、StorageサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の各バックアップ運用の章の「運用設計」の「バックアップボリュームの準備」を参照してください。
同期型高速バックアップ運用のバックアップポリシー設定時に、必要な数のバックアップボリュームが登録されていなくても、スナップショット型高速バックアップ運用に必要な数のバックアップボリュームが登録されていれば、バックアップポリシーは設定できます。この場合、同期型高速バックアップは実行できないことがあります。
ポイント
設定したディスクバックアップポリシーの情報は、「14.2.1.6 acmbkpoldisp(ディスクバックアップポリシー表示コマンド)」で参照できます。
テープバックアップ管理クラスを設定します。管理クラスには以下を設定します。
世代管理用ストレージ・プール名
世代管理のバックアップを実行した際に、バックアップデータを格納するストレージ・プール名です。
保存世代数
バックアップデータを何世代残しておくかを意味します。
日数管理用ストレージ・プール名
日数管理のバックアップを実行した際に、バックアップデータを格納するストレージ・プール名です。
保存日数
バックアップデータを何日残しておくかを意味します。
「保存日数」の起点は、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)の“TapeCopy-Date”に表示される、バックアップの開始時間の日です。
テープバックアップ管理クラスの設定は、14.2.1.11 acmtpmgmtclassset(テープバックアップ管理クラス設定コマンド)で行います。
以下は、世代管理のバックアップをACMPOOL1に5世代、日数管理のバックアップをARCPOOLに30日間保持するテープバックアップ管理クラスACM_CLASS1を作成する場合のコマンド実行例です。
[Solarisの場合]
# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpmgmtclassset -g ACMPOOL1 -d ARCPOOL -s 5 -t 30 ACM_CLASS1 ACM_CLASS1 acmtpmgmtclassset completed # |
ポイント
設定したテープバックアップ管理クラスの情報は、「14.2.1.12 acmtpmgmtclassdisp(テープバックアップ管理クラス表示コマンド)」で参照できます。
テープバックアップポリシーを設定します。テープバックアップポリシーには以下を設定します。
テープバックアップ管理クラス名
バックアップ時に使用するテープバックアップ管理クラス名です。バックアップを実行すると、指定されたテープバックアップ管理クラスに設定されているストレージ・プールにデータを格納します。また、テープバックアップ管理クラスに設定されている保存世代数、保存日数に従ってバックアップ管理を行います。
世代管理用間隔日数
世代管理のバックアップを実行してから次の世代管理のバックアップを行うまでの日数の目安を意味します。ここで指定した日数を超えた場合は、14.2.2.14 acmexecstat(実行状態表示コマンド)にてバックアップを促します。
日数管理用間隔日数
日数管理のバックアップを実行してから次の日数管理のバックアップを行うまでの日数の目安を意味します。ここで指定した日数を超えた場合は、14.2.2.14 acmexecstat(実行状態表示コマンド)にてバックアップを促します。
テープバックアップポリシーの設定は、14.2.1.8 acmtpbkpolset(テープバックアップポリシー設定コマンド)で行います。
以下は、デバイス(/dev/dsk/c1t1d0s6)に対し、世代管理バックアップの間隔日数を10日、テープバックアップ管理クラスをACM_CLASS1としてテープバックアップポリシーを設定する場合のコマンド実行例です。
[Solarisの場合]
# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpolset -i 10 -c ACM_CLASS1 /dev/dsk/c1t1d0s6 /dev/dsk/c1t1d0s6 acmtpbkpolset completed # |
注意
間隔日数を指定しても、AdvancedCopy Managerテープバックアップは自動的にバックアップを採取することは行いません。本値は、バックアップ間隔日数をオーバーした場合に、バックアップを促すために利用します。
ポイント
設定したテープバックアップポリシーの情報は、「14.2.1.9 acmtpbkpoldisp(テープバックアップポリシー表示コマンド)」で参照できます。