ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Centric Manager クラスタ適用ガイド UNIX編

4.2 設定情報一覧

Systemwalker Centric Managerを導入する場合、必須/選択となる設定、およびその設定をどのノードで実施するかについて説明します。

以下の表に示す、詳細な設定手順については、“環境構築前の準備”以降を参照してください。

手順

設定

必須/選択

設定を実施するノード

1

IPアドレスとホスト名の割り当て

必須

プライマリ、セカンダリ

2

共有ディスクの準備

必須

プライマリ

3

RDB管理情報専用パーティションの設定

必須

プライマリ、セカンダリ

4

マウントの設定

必須

プライマリ、セカンダリ

5

ServerView Linuxバンドルモデルに導入する場合の注意事項

必須(*1)

プライマリ、セカンダリ

6

Systemwalker Centric Managerのインストール

必須

プライマリ、セカンダリ

7

クラスタのセットアップ(プライマリでの設定)

必須

プライマリ

8

クラスタのセットアップ(セカンダリでの設定)

必須

セカンダリ

9

GEEを使用する場合の設定

選択

プライマリ

10

クラスタアプリケーションの作成

必須

プライマリ

11

Systemwalker Centric Managerの起動

必須

プライマリ、セカンダリ

12

Systemwalkerコンソールの設定と起動

必須

運用管理クライアント

13

ServerViewでの監視結果を[Systemwalkerコンソール]で監視する場合の

必須(*1)

プライマリ、セカンダリ

(*1)Linux版を使用する場合だけ必須となります。

以下の表に示す、詳細な設定手順については、“利用機能別に必要な設定”以降を参照してください。

手順

設定

必須/選択

設定を実施するノード

1

インントリ収集機能を使用する場合

選択

プライマリ

3

イベント視機能を使用する場合

選択

監視対象の全ノード

4

資源配付能を使用する場合

選択

運用管理クライアント

5

スローダウ視機能を使用する場合

選択

プライマリ、セカンダリ

6

セルフチェック機能を使用する場合

選択

プライマリ、セカンダリ

7

サーバ性能監視機能を使用する場合

選択

プライマリ、セカンダリ

8

待機の監視

選択

プライマリ、セカンダリ

9

監査グ管理機能を使用する場合

選択

プライマリ、セカンダリ

10

アプリケーション管理/サーバ性能監視/サーバアクセス制御のポリシー定義

選択

運用管理クライアント

11

アプリケーション管理/サーバ性能監視/サーバアクセス制御外のポリシー定義

選択

運用管理クライアント