機能説明
Mp_GetActionInfo2()関数内で獲得された領域を解放します。
呼び出し形式
void Mp_FreeActionInfo2(MpActionInfo2 *ActionInfo,int nAction)
パラメタ
Mp_GetActionInfo2()関数で獲得されたアクション状態情報構造体(MpActionInfo2)のアドレスを指定します。
アクション状態情報構造体については、“Mp_GetActionInfo2()関数”を参照してください。
ActionInfoの領域に設定されているアクションの数を示します。
構造体の説明
アクション管理のAPI、Mp_GetActionInfo2()関数を参照してください。
参照
以下のアクション管理のAPIを参照してください。
API格納場所
“アクション管理のAPI”を参照してください。
使用例
アクション情報領域の解放APIの使用例を以下に示します。
#include "f3crhxac.h"
long handle = 1 ;         // 状態を獲得するアクションの管理番号
MpActionInfo2 *pInfo = NULL ;   // 情報の領域のアドレス設定域
int nInfo = 0 ;
long lrc;
lrc = Mp_GetActionInfo2(handle,&pInfo,&nInfo);
if ( lrc != 0 ) {
    /* エラー処理 */
}
/* アクション情報(pInfo)の参照 */
/* アクション情報域(pInfo)の解放 */
Mp_FreeActionInfo2(pInfo,nInfo) ;