Interstage Job Workload Server バッチ開発ガイド
目次 前ページ次ページ

付録E COBOL開発支援ツールを利用した開発> E.4 COBOL実行基盤インタフェースの生成

E.4.1 プロジェクトの機能の拡張

COBOL開発支援ツールのCOBOL実行基盤インタフェース生成機能を使用するためには、COBOLプロジェクトを実行基盤連携用に拡張する必要があります。COBOLプロジェクトの機能を拡張する手順を、以下に示します。

  1. 作業対象のCOBOLプロジェクトを選択し、メニューバーの[プロジェクト] > [アプリケーション連携実行基盤/バッチ実行基盤] > [プロジェクトの機能を拡張]、またはコンテキストメニューの[アプリケーション連携実行基盤/バッチ実行基盤] > [プロジェクトの機能を拡張]を選択します。



    実行基盤連携用の機能の拡張ができるのは、COBOLプロジェクトのみです。

  2. プロジェクトの機能が拡張されると、作業対象のプロジェクトの中に、[実行基盤連携用ファイル]フォルダが作成されます。



  3. COBOL実行基盤インタフェース生成機能によって生成される各ファイルは、COBOLプロジェクトの[ソースファイル]フォルダ、および機能の拡張によって生成された[実行基盤連携用ファイル]フォルダの配下で管理されます。以下に、各フォルダで管理されるファイルを説明します。

    フォルダ名

    説明

    ソースファイル

    COBOL実行基盤インタフェース生成機能によって生成されるCOBOL実行基盤インタフェースソースファイルを管理するフォルダです。

    アプリケーション情報入力ファイル

    COBOL実行基盤インタフェース生成時に[COBOL実行基盤インタフェース生成]画面で設定した情報を、アプリケーション情報入力ファイルとしてエクスポートするために使用されるフォルダです。
    アプリケーション情報入力ファイルへのエクスポートについては、“アプリケーション情報入力ファイルのインポート・エクスポート”を参照してください。

    定義ファイル

    サーバへ配備するファイルを管理するためのフォルダです。
    COBOL実行基盤インタフェース生成機能によって、以下の定義ファイルが格納されます。

    • アプリケーションインタフェース定義ファイル
    • アプリケーション呼出し定義ファイル

    また、以下のファイルを取り込んで管理します。

    • アプリケーション連携実行基盤定義ファイル

目次 前ページ次ページ

Copyright 2009 FUJITSU LIMITED