| Interstage Application Server チューニングガイド |
目次
索引
![]()
|
| 付録C データベース連携サービスの環境定義 |
OTSおよびJTSが連携するリソース(データベース、リソースアダプタなど)に接続するための情報を定義するファイルです。otssetrscコマンドを利用してリソース単位に登録します。
“キー=値”の形式で定義されます。

OTS用リソース定義ファイル
|
# 環境変数 |
JTS用リソース定義ファイル
|
# database1 |

キーの名前は、OTSおよびJTSで大文字、小文字の違いがありますが、同じ意味を持ちます。
C.4.1 ENVIRON: 環境変数の設定(OTS)
C.4.2 NAME、name: リソース定義名(OTS、JTS)
C.4.3 RMNAME: リソースマネージャ名(OTS)
C.4.4 OPENINFO: オープン文字列(OTS)
C.4.5 CLOSEINFO: クローズ文字列(OTS)
C.4.6 THREADS: スレッドモード(OTS)
C.4.7 OTS_RMP_PROC_CONC: OTS用のリソース管理プログラムの多重度(OTS)
C.4.8 RSCTYPE、rscType: リソース定義ファイルの種類(OTS、JTS)
C.4.9 type: リソースの種類(JTS)
C.4.10 lookupName: リソースの検索名(JTS)
C.4.11 initialContextFactory: initialContextFactory名(JTS)
C.4.12 providerURL: プロバイダURL(JTS)
C.4.13 USER: ユーザ名(OTS)
C.4.14 user: ユーザ名(JTS)
C.4.15 password: パスワード(JTS)
C.4.16 GROUP: グループ名(OTS)
C.4.17 logfileDir: リソースのログファイル格納ディレクトリ(JTS)
目次
索引
![]()
|