Interstage Application Server リファレンスマニュアル(API編)
目次 索引 前ページ次ページ

第1章 C言語インタフェース> 1.20 Smart Repositoryインタフェース

1.20.12 検索結果の解析処理インタフェース

エントリリストの処理

関数名

関数の説明

ldap_first_entry()

指定されたメッセージの最初のエントリを返します。

ldap_next_entry()

指定されたメッセージの次のエントリを返します。
(前回読み込んだものに続くエントリ)

ldap_count_entries()

指定されたメッセージ内のエントリ数をカウントします。

属性名の読込み処理

関数名

関数の説明

ldap_first_attribute()

指定されたエントリの最初の属性名を返します。

ldap_next_attribute()

指定されたエントリの次の属性名を返します。
(前回読み込んだものに続く属性名)

属性値の読込み処理

関数名

関数の説明

ldap_get_values()

指定された属性の属性値を読み込みます。
(属性値が文字列データの場合)

ldap_get_values_len()

指定された属性の属性値を読み込みます。
(属性値がバイナリデータの場合)

ldap_count_values()

読み込んだ属性値の数をカウントします。
(属性値が文字列データの場合)

ldap_count_values_len()

読み込んだ属性値の数をカウントします。
(属性値がバイナリデータの場合)

DNの読込み/解析

関数名

関数の説明

ldap_get_dn()

指定されたエントリのDNを読み込みます。

ldap_explode_dn()

指定されたDNを、構成要素に分解します。

ldap_explode_rdn()

指定されたRDNを構成要素に分解します。

ldap_dn2ufn()

指定されたDNをユーザフレンドリな形式に変換します。


下へ1.20.12.1 ldap_first_entry()
下へ1.20.12.2 ldap_next_entry()
下へ1.20.12.3 ldap_count_entries()
下へ1.20.12.4 ldap_first_attribute()
下へ1.20.12.5 ldap_next_attribute()
下へ1.20.12.6 ldap_get_values()
下へ1.20.12.7 ldap_get_values_len()
下へ1.20.12.8 ldap_count_values()
下へ1.20.12.9 ldap_count_values_len()
下へ1.20.12.10 ldap_get_dn()
下へ1.20.12.11 ldap_explode_dn()
下へ1.20.12.12 ldap_explode_rdn()
下へ1.20.12.13 ldap_dn2ufn()

目次 索引 前ページ次ページ

Copyright 2007 FUJITSU LIMITED