Interstage Studio ユーザーズガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第6章 ビルド> 6.2 ビルダ> 6.2.8 FindBugs

6.2.8.2 FindBugsの設定

ワークスペースのFindBugsの設定は、以下の手順で行います。

  1. メニューバーから[ウィンドウ] > [設定]を選択すると、[設定]ダイアログボックスが表示されます。
  2. 左のペインで[FindBugs]を選択すると、設定ページが表示されます。

項目

説明

レポートする最小の優先度

指定した検出レベル以上の問題が検出されます。

解析レベル

解析精度を指定します。低くするとメモリ使用量が少なくなり、解析時間が短くなります。

利用するバグカテゴリ

検出するバグカテゴリを選択します。

限定フィルタファイル

追加したフィルタファイルの設定でバグ検出を限定します

除外フィルタファイル

追加したフィルタファイルの設定でバグ検出を除外します。

基底バグの除外

このオプションはサポートしていません。除外フィルタを使用してください。

また、プロジェクト単位にカスタマイズすることもできます。プロジェクト単位の設定は、以下の手順で行います。

  1. プロジェクトを選択します。
  2. コンテキストメニューから[プロパティ]を選択します。
  3. 左のペインで[FindBugs]を選択すると、設定ページが表示されます。

プロジェクト固有の設定項目には以下があります。

項目

説明

プロジェクト固有の設定を可能にする

設定ページの内容に従わずに、プロジェクト固有の設定を行う場合に指定します。

FindBugsを自動的に実行

ビルド時にFindBugsを実行する場合に指定します。


目次 索引 前ページ次ページ

Copyright 2007-2009 FUJITSU LIMITED