名前
getcapacity - 実ディスクの容量の情報表示
形式
[Solaris OS版/Linux OS版]
VS900モデル200
/opt/FJSVssmgr/sbin/vscmcmd getcapacity [-s switch-name1,switch-name2 ] [-d] /opt/FJSVssmgr/sbin/vscmcmd getcapacity -h
VS900モデル200以外
/opt/FJSVssmgr/sbin/vscmcmd getcapacity [-s "switch-name1(host-name1)","switch-name2(host-name2)"] [-d]
/opt/FJSVssmgr/sbin/vscmcmd getcapacity -h
[Windows OS版]
VS900モデル200
$INS_DIR¥Manager¥opt¥FJSVssmgr¥sbin¥vscmcmd.exe getcapacity [-s switch-name1,switch-name2] [-d] $INS_DIR¥Manager¥opt¥FJSVssmgr¥sbin¥vscmcmd.exe getcapacity -h
VS900モデル200以外
$INS_DIR¥Manager¥opt¥FJSVssmgr¥sbin¥vscmcmd.exe getcapacity [-s "switch-name1(host-name1)","switch-name2(host-name2)"] [-d] $INS_DIR¥Manager¥opt¥FJSVssmgr¥sbin¥vscmcmd.exe getcapacity -h
($INS_DIR は、マネージャーをインストールした時の「プログラムディレクトリ」です。)
機能説明
指定された仮想化スイッチから認識できる実ディスクの容量の情報を表示します。
本コマンドは、OSの管理者(administrator 権限、root権限)で実行します。
オプション
仮想化スイッチ名を指定します。
VS900モデル200の場合は、仮想化スイッチ名を指定します。
VS900モデル200以外の場合は、仮想化スイッチ名(ホスト名)をダブルコーテーションで括って指定します。
本オプションを省略した場合は、運用管理サーバに登録されているすべての仮想化スイッチ名から認識できる実ディスクの容量の情報が一覧で表示されます。
CSV形式で表示します。
コマンドの使用方法を表示します。
使用例
すべての仮想化スイッチから認識できる実ディスクの容量の情報を表示します。
# /opt/FJSVssmgr/sbin/vscmcmd getcapacity Switch Name: switch001(vsce1),switch001(vsce2) StorageName Total Unregistered VirtualStoragePoolName Registered Assigned E2000_DB1 50,000 40,000 POOL001 100,000 0 E2000_DB2 100,000 20,000 POOL002 80,000 40,000 E4000_DB1 200,000 10,000 POOL003 190,000 180,000 Switch Name: switch002(vsce3),switch002(vsce4) StorageName Total Unregistered VirtualStoragePoolName Registered Assigned E8000_DB1 500,000 100,000 POOL001 400,000 300,000 Command terminated normally.
すべての仮想化スイッチから認識できる実ディスクの容量の情報をCSV形式で表示します。
# /opt/FJSVssmgr/sbin/vscmcmd getcapacity -d "SwitchName","StorageName","Total","Unregistered","VirtualStoragePoolName","Registered","Assigned" "switch001(vsce1),switch001(vsce2)","E2000_DB1","50,000","40,000","POOL001","100,000","0" "switch001(vsce1),switch001(vsce2)","E2000_DB2","100,000","20,000","POOL002","80,000","40,000" "switch001(vsce1),switch001(vsce2)","E4000_DB1","200,000","10,000","POOL003","190,000","180,000" "switch002(vsce3),switch001(vsce4)","E8000_DB1","500,000","100,000","POOL001","400,000","300,000" Command terminated normally.
指定された仮想化スイッチから認識できる実ディスクの容量の情報を表示します。
# /opt/FJSVssmgr/sbin/vscmcmd getcapacity -s "switch001(vsce1)","switch001(vsce2)" Switch Name: switch001(vsce1),switch001(vsce2) StorageName Total Unregistered VirtualStoragePoolName Registered Assigned E2000_DB1 50,000 40,000 POOL001 100,000 0 E2000_DB2 100,000 20,000 POOL002 80,000 40,000 E4000_DB1 200,000 10,000 POOL003 190,000 180,000 Command terminated normally.
指定された仮想化スイッチから認識できる実ディスクの容量の情報をCSV形式で表示します。
# /opt/FJSVssmgr/sbin/vscmcmd getcapacity -s "switch001(vsce1)","switch001(vsce2)" -d "SwitchName","StorageName","Total","Unregistered","VirtualStoragePoolName","Registered","Assigned" "switch001(vsce1),switch001(vsce2)","E2000_DB1","50,000","40,000","POOL001","100,000","0" "switch001(vsce1),switch001(vsce2)","E2000_DB2","100,000","20,000","POOL002","80,000","40,000" "switch001(vsce1),switch001(vsce2)","E4000_DB1","200,000","10,000","POOL003","190,000","180,000" Command terminated normally.
表示項目 | 意味 |
---|---|
SwitchName | 実ディスクが認識できる仮想化スイッチ名(ホスト名) |
StorageName | 仮想化スイッチから認識できる実ディスクが搭載されているディスク装置名 |
Total | 仮想化スイッチから認識できる実ディスクの容量の合計(MB) |
Unregistered | 仮想ストレージプールに登録されていない実ディスクの容量の合計(MB) |
VirtualStoragePoolName | 仮想ストレージプールの名前 仮想ストレージプールに実ディスクが1つも登録されていない場合は、"-"(ハイフン)を表示します。 |
Registered | 仮想ストレージプールに登録されている実ディスクの容量の合計(MB) 仮想ストレージプールに実ディスクが1つも登録されていない場合は、"-"(ハイフン)を表示します。 |
Assigned | 仮想ディスクに割り付けられている実ディスクの容量の合計(MB) 仮想ストレージプールに実ディスクが1つも登録されていない場合は、"-"(ハイフン)を表示します。 |
終了ステータス
0:実ディスクの容量の表示が正常終了しました。
1:実ディスクの容量の表示が異常終了しました。
関連項目