PRIMECLUSTER 活用ガイド <メッセージ集> (Solaris(TM)オペレーティングシステム/Linux版)
|
目次
索引

|
6.1.3 BAS: 起動および構成定義エラー
(BAS, 1) Object <object> is not offline.
[内容]
<object> のOffline 処理に失敗しました。オブジェクトは部分的にOnline のままであるため、切替え要求は取り消されます。
[対処]
ログを確認して<object> のOffline 処理が失敗した原因を突き止めてください。
(BAS, 2) Duplicate line in hvgdstartup.
[内容]
RMS が hvgdstartup で行の重複を検出すると、このメッセージが表示されます。この後、RMS はコード 23 で終了します。
[対処]
hvgdstartup では、行は一意である必要があります。重複した行はすべて削除してください。
(BAS, 3) No kind specified in hvgdstartup.
[内容]
hvgdstartup ファイルで、ディテクタのエントリが g<n> -t<n>' -k<n> の形式でない場合、または、-k<n>& オプションが脱落しています。この場合は RMS が起動できないため、コード 23 で終了します。
[対処]
ディテクタの種類(-k<n> オプション)が、正しく指定されるようにエントリを修正してください。
(BAS, 6) DetectorStartScript for kind <kind> cannot be redefined while detector is running.
[内容]
動的変更の間に DetectorStartScript の種類を再定義しようとすると、このメッセージが出力されます。
[対処]
ディテクタの実行中は DetectorStartScript の再定義をしないようにしてください。
(BAS, 8) Object <object> has no rName attribute. The rName attribute is normally used by the generic detector to determine which resource to monitor. Be sure that your detector can function without an rName attribute.
[内容]
オブジェクト <object> にrName 属性が定義されていません。この属性は汎用RMS ディテクタでは必須ですが、カスタムディテクタに存在しない可能性があります。
[対処]
対応するカスタムディテクタの設計に問題がなければ、対処する必要はありません。ただし、このオブジェクトで現在または将来に汎用ディテクタを使用することを予定している場合は、rName 属性を指定してください。
(BAS, 9) ERROR IN CONFIGURATION FILE: message.
[内容]
以下のいずれか 1つのメッセージが表示されます。
- Check for SanityCheckErrorPrint
- Object <object> cannot have its HostName attribute set since it is not a child of any userApplication. Only the direct descendants of userApplication can have the HostName attribute set.
- In basic.C:parentsCount(...)
- The node <node> belongs to more than one userApplication, app1 and app2. Nodes must be children of one and only one userApplication node.
- The node <node> is a leaf node and this type <type> does not have a detector. Leaf nodes must have detectors.
- The node <node> has an empty DeviceName attribute. This node uses a detector and therefore it needs a valid DeviceName attribute.
- The rName is <rname>, its length length is larger than max length maxlength.
- The DuplicateLineInHvgdstartup is <number>, so the hvgdstartup file has a duplicate line.
- The NoKindSpecifiedForGdet is <number>, so no kind specified in hvgdstartup.
- Failed to load a detector of kind <kind>.
- The node <node> has an invalid rKind attribute. Nodes of type gResource must have a valid rKind attribute.
- The node <node> has a ScriptTimeout value that is less than its detector report time. This will cause a script timeout error to be reported before the detector can report the state of the resource. Increase the ScriptTimeout value for objectname (currently value seconds) to be greater than the detector cycle time (currently value seconds).
- Node <node> has no detector while all its children's "MonitorOnly" attributes are set to 1.
- The node <node> has both attributes "LieOffline" and "ClusterExclusive" set. These attributes are incompatible; only one of them may be used.
- The type of object <object> cannot be or and and at the same time.
- Object <object> is of type and, its state is online, but not all children are online.
[対処]
上記の説明を参照して構成を修正してください。
(BAS, 14) ERROR IN CONFIGURATION FILE:The object <object> belongs to more than one userApplication, userapplication1 and userapplication2.Objects must be children of one and only one userApplication object.
[内容]
1つのオブジェクトが複数のユーザアプリケーションの一部であることが判明しました。
RMS アプリケーションは、共通オブジェクトを持つことができません。
[対処]
複数のアプリケーションが共通のオブジェクトを持つことがないよう RMS 構成定義ファイルを見直してください。
(BAS, 15) ERROR IN CONFIGURATION FILE:The object <object> is a leaf object and this type <type> does not have a detector.Leaf objects must have detectors.
[内容]
子オブジェクトを持たないオブジェクト(リーフオブジェクト)のタイプは、type です。このタイプは、RMS のディテクタを持っていません。RMS 構成定義ファイルにおいては、すべてのリーフオブジェクトがディテクタを持つ必要があります。
[対処]
すべてのリーフオブジェクトがディテクタを持つように RMS 構成定義ファイルを変更してください。
(BAS, 16) ERROR IN CONFIGURATION FILE:The object object has an empty DeviceName attribute.This object uses a detector and therefore it needs a valid DeviceName attribute.
[内容]
重大な内部エラーです。switchlog にこのメッセージが出力された場合は、BM に重大な障害が発生していることを示しています。
[対処]
このメッセージを記録して、調査用の情報を採取してください。その後、当社技術員(SE)に連絡してください。調査情報の採取方法については、"PRIMECLUSTER 活用ガイド<トラブルシューティング編>" を参照してください。
(BAS, 17) ERROR IN CONFIGURATION FILE:The rName is <rname>, its length length is larger than max length maxlength.
[内容]
rName 属性の値の長さが、上限値 maxlength を超えています。
[対処]
上限値 maxlength を超えないよう rName を指定してください。
(BAS, 18) ERROR IN CONFIGURATION FILE:The duplicate line number is <linenumber>.
[内容]
このメッセージには、hvgdstartup ファイルの重複行の行番号が表示されます。
[対処]
ファイル hvgdstartup に重複行がないようにしてください。
(BAS, 19) ERROR IN CONFIGURATION FILE:The NoKindSpecifiedForGdet is <kind>, so no kind specified in hvgdstartup.
[内容]
hvgdstartup で汎用ディテクタの種類が指定されていません。
[対処]
hvgdstartup の汎用ディテクタの種類を指定してください。
(BAS, 23) ERROR IN CONFIGURATION FILE: DetectorStartScript for object object is not defined. Objects of type type should have a valid DetectorStartScript attribute.
[内容]
オブジェクト object に DetectorStartScript が定義されていません。
[対処]
オブジェクト object に DetectorStartScript が定義されていることを確認してください。
(BAS, 24) ERROR IN CONFIGURATION FILE: The object object has an invalid rKind attribute. Objects of type gResource must have a valid rKind attribute.
[内容]
オブジェクト object に無効な rKind 属性が指定されています。
[対処]
オブジェクト object に有効な rKind 属性を指定してください。
(BAS, 25) ERROR IN CONFIGURATION FILE:The object object has a ScriptTimeout value that is less than its detector report time.This will cause a script timeout error to be reported before the detector can report the state of the resource.Increase the ScriptTimeout value for object (currently seconds seconds) to be greater than the detector cycle time (currently detectorcycletime seconds).
[内容]
ScriptTimeout の値がディテクタ通知間隔より小さいと、このメッセージが表示されます。この場合、リソースを Online または Offline に変更しようとすると、その移行処理中はリソースに障害が発生しているように見えます。
[対処]
ScriptTimeout の値がディテクタ通知期間より大きくなるように変更してください。
(BAS, 26) ERROR IN CONFIGURATION FILE:The type of object <object> cannot be 'or' and 'and' at the same time.
[内容]
RMS オブジェクトは or または and のいずれかのタイプである必要がありますが、同時に両方のタイプであることはできません。switchlog にこのメッセージが出力された場合は、RMS の実行可能プログラムに重大な損傷が発生しています。
[対処]
このメッセージを記録して、調査用の情報を採取してください。その後、当社技術員(SE)に連絡してください。調査情報の採取方法については、"PRIMECLUSTER 活用ガイド<トラブルシューティング編>" を参照してください。
(BAS, 27) ERROR IN CONFIGURATION FILE:object <object> is of type 'and', its state is online, but not all children are online.
[内容]
このメッセージは、動的変更の実行中、変更の適用前に既存の RMS 構成定義ファイルを検証した際に表示されます。このメッセージが表示されると、動的構成はそれ以上実行されません。
[対処]
タイプが and の Online オブジェクトすべてに、Online 状態の子オブジェクトが存在するように修正した後、動的変更を実行してください。
(BAS, 29) ERROR IN CONFIGURATION FILE:object <object> cannot have its HostName attribute set since it is not a child of any userApplication.
[内容]
クラスタアプリケーションの子オブジェクトでないオブジェクトに、HostName 属性が設定されています。HostName 属性を設定できるのは、クラスタアプリケーションの子オブジェクトだけです。
[対処]
オブジェクトの定義から HostName 属性を削除するか、このオブジェクトを他の非 userApplication オブジェクトの子オブジェクトにすることにより、userApplication オブジェクトをこのオブジェクトから切り離してください。
(BAS, 30) ERROR IN CONFIGURATION FILE:The object object has both attributes "LieOffline" and "ClusterExclusive" set.These attributes are incompatible; only one of them may be used.
[内容]
1つの RMS オブジェクトに 2つの属性 LieOffline と ClusterExclusive が同時に設定されています。1つのオブジェクトには、どちらか一方しか指定できません。
[対処]
RMS オブジェクト object から、いずれか一方または両方の属性を削除してください。
(BAS, 31) ERROR IN CONFIGURATION FILE:Failed to load a detector of kind <kind>.
[内容]
RMS BM によりディテクタが起動できませんでした。
[対処]
ディテクタの実行可能ファイルが正しい場所に存在していること、および実行権限があることを確認してください。
(BAS, 32) ERROR IN CONFIGURATION FILE:Object <object> has no detector while all its children's <MonitorOnly> attributes are set to 1.
[内容]
ディテクタを持たないオブジェクトの、すべての子オブジェクトの MonitorOnly 属性 が 1 に設定されています。ディテクタを持たないオブジェクトには、MonitorOnly が 0 に設定された子オブジェクトが最低 1つ必要です。
[対処]
ディテクタを持たないオブジェクトには、MonitorOnly が 0 に設定された子オブジェクトが最低 1つ存在するように RMS 構成定義ファイルを変更してください。
(BAS, 36) ERROR IN CONFIGURATION FILE:The object object has both attributes "MonitorOnly" and "ClusterExclusive" set. These attributes are incompatible; only one of them may be used.
[内容]
1つの RMS オブジェクトに 2つの属性 MonitorOnly と ClusterExclusive が同時に設定されています。 1つのオブジェクトには、どちらか一方しか指定できません。
[対処]
RMS オブジェクト object から、いずれか一方または両方の属性を削除してください。
(BAS, 37) ERROR IN CONFIGURATION FILE: The satApplication <satapp> has no children, or its children are not valid resources.
[内容]
satApplication satapp には子が存在しないか、satApplication の子のいずれかが有効なリソースではありません。
[対処]
satapp に有効なリソースである子が存在していることを確認してください。
(BAS, 38) ERROR IN CONFIGURATION FILE: The satService <satserv> has no children, or its children are not valid resources.
[内容]
satService satserv には子が存在しないか、satService の子のいずれかが有効なリソースではありません。
[対処]
satserv に有効なリソースである子が存在していることを確認してください。
(BAS, 39) ERROR IN CONFIGURATION FILE: The gResource <gresource> belongs to a satellite configuration and it is not allowed to have any children.
[内容]
gResource gresource は子を持つことができません。
[対処]
gresource に子が存在しないことを確認してください。
(BAS, 40) ERROR IN CONFIGURATION FILE: The object <object> belongs to more than one satApplication, satapplication1 and satapplication2. Objects must be children of one and only one satApplication object.
[内容]
1つのオブジェクトが複数の satApplication に関連付けられています。RMS satApplication は、共通オブジェクトを持つことができません。
[対処]
複数のアプリケーションが共通のオブジェクトを持つことがないよう構成を変更してください。
(BAS, 41) ERROR IN CONFIGURATION FILE: The object <object> belongs to more than one satService, satservice1 and satservice2. Objects must be children of one and only one satService object.
[内容]
1つのオブジェクトが複数の satService に関連付けられています。RMS satService は、共通オブジェクトを持つことができません。
[対処]
複数の satService が共通のオブジェクトを持つことがないよう構成を見直してください。
(BAS, 42) ERROR IN CONFIGURATION FILE: The gResource <gresource> belonging to a satellite configuration does not have its HostName attribute set. Please ensure that the HostName attribute is set for this gResource.
[内容]
gResource gresource に HostName 属性が設定されていません。
[対処]
サテライト構成に属する gResource gresource に HostName 属性が設定されていることを確認してください。
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2009