ページのトップに戻る
ETERNUS SFAdvancedCopy Manager 13.4 運用手引書

10.4.3 保守系コマンド

レプリケーション管理の保守系コマンドについて説明します。

10.4.3.1 資源整合コマンド(swsrprecoverres)

システムダウンなどでレプリケーション管理情報の整合性が不完全となってしまった場合、整合性がとれるように復旧します。

  1. 指定方法

    [Storageサーバで実施する場合]
    /opt/FJSVswsrp/bin/swsrprecoverres [-r] [-p]

    [Storage管理サーバで実施する場合]
    /opt/FJSVswsrp/bin/swsrprecoverres -h Server-Name [-r] [-p]

  2. オプションの説明

    オプション

    説明

    -h

    Storageサーバ名を指定します。
    Storage管理サーバ以外でこのオプションを使用することはできません。

    -r

    レプリケーション管理簿の更新操作を行う10.4.1.1 複製ボリューム情報設定コマンド(swsrpsetvol)10.4.1.3 複製ボリューム情報削除コマンド(swsrpdelvol)が強制終了やシステムダウンなどにより不意に終了した場合や、レプリケーション管理簿が誤って削除されてしまった場合のような、レプリケーション管理簿の不正状態が発生した場合に指定します。
    本オプションが指定された場合、以下のようなレプリケーション管理簿の再作成処理が実施されます。
    Storage管理サーバのリポジトリ内にあるレプリケーション管理情報がStorageサーバにダウンロードされ、複製ボリューム情報が復元されます。
    ETERNUS ディスクアレイに問い合わせ処理を行うことによって、同期処理の実行情報が復元されます。

    -p

    未実施の後処理を実行しないことを指定します。10.4.2.2 複製作成コマンド(swsrpmake)のプロセスが強制終了、システムダウンなどにより不意に終了した場合に使用できます。

  3. 終了ステータス

    =0:正常終了
    >0:異常終了

  4. 実行例

    資源整合を行います。

    # /opt/FJSVswsrp/bin/swsrprecoverres
    swsrprecoverres completed
    #

注意

次のような場合は資源整合処理ができません。

  • -rオプションを指定した場合に、Storage管理サーバとの通信に失敗したとき。

  • 10.4.1.1 複製ボリューム情報設定コマンド(swsrpsetvol)10.4.1.3 複製ボリューム情報削除コマンド(swsrpdelvol)の実行プロセスが強制終了した後の本コマンド実行時に-rオプションが指定されていなかったとき。

  • 複製元/複製先ボリュームがVxVMの論理ボリュームの場合、論理ボリュームのボリューム構成がAdvancedCopy Managerでサポートされない構成に変更されていたとき。

  • 複製元/複製先ボリュームがVxVMの論理ボリュームの場合、論理ボリュームがVxVMから削除されていたとき。

注意

資源情報の整合性復旧は本コマンドを実施したStorageサーバに対してのみ行われます。サーバ間レプリケーションに関する処理の実行中に資源不整合が発生した場合は、処理を実行したStorageサーバおよび通信先となるStorageサーバの双方で本コマンドを実施する必要があります。

注意

複写元ボリュームや複写先ボリュームに対して、10.4.2.2 複製作成コマンド(swsrpmake)などが処理途中で終了し、処理が完了していない状態で、本コマンドを実行したとき、未実施の後処理を行う必要がある場合は、レプリケーションの後処理が実行されます。