| Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編(互換用) - UNIX/Windows(R)共通 - |
目次
索引
![]()
|
| 第2部 監視システムを構築する | > 第17章 障害を復旧する | > 17.1 リモートから操作する |
リモート操作の定義はポリシーではなく、リモート操作機能をインストールしたコンピュータ上でローカルに設定します。ここでは、リモート操作を使用するための定義や注意について説明します。
リモート操作機能に関するシステム要件、および環境設定方法の詳細については、“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 リモート操作機能編 ユーザーズガイド”および“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 リモート操作機能編 Clientガイド”を参照してください。
なお、ユーザーズガイドでは、リモート操作エキスパートは「エキスパート」、リモート操作クライアントは「クライアント」と、それぞれ読み替えてください。

リモート操作モニタについては、特に断らない限り、リモート操作エキスパートと同じ定義・設定となりますので、以降では、リモート操作エキスパートを例に説明します。
17.1.1.1 通信方式の定義
17.1.1.2 リモート操作エキスパートの設定
17.1.1.3 リモート操作モニタの設定
17.1.1.4 リモート操作クライアントの設定
目次
索引
![]()
|