Interstage Data Effector ユーザーズガイド
目次 索引 前ページ次ページ

付録B コマンドリファレンス> B.1 shunselect

B.1.2 入力定義ファイル

抽出対象ファイルである入力ファイルを定義します。

■実行パラメタの種類と意

以下に、入力定義ファイルの実行パラメタを示します。

入力定義ファイルの内容は、システムロケールの文字コードで記述してください。

パラメタ

省略

説明

SchemaFile

入力のスキーマ情報ファイルを指定します。
入力ファイルタイプがXMLの場合は指定できません。

DataFile

入力ファイルを指定します。
本パラメタは複数指定できます。
本パラメタを省略した場合、標準入力よりデータを読み込みます。

パラメタ名を省略した場合、DataFileパラメタが指定されたものとみなします。

SchemaFile

スキーマ情報ファイルを指定します。
項目名とデータが別々のファイルとして存在する場合に、本パラメタを指定することで実行可能となります。

入力ファイルタイプがCSVの場合

SchemaFileパラメタを指定した場合、本パラメタに指定するファイルの先頭行からデータであるとみなします。
SchemaFileパラメタを省略したとき、本パラメタに指定するファイルの先頭行を項目名として扱い、2行目以降をデータとみなします。

DataFile

入力ファイルを指定します。

以下のいずれかの条件を満たす場合のみ、DataFileパラメタを2つ以上指定できます。それ以外の場合は1つの入力ファイルしか扱えません。

■入力定義ファイル指定

以下に、入力定義ファイルの指定例を示します。

DataFile    "D:\Shunsaku\indata\data001.xml"

DataFile    "D:\Shunsaku\indata\data002.xml"

DataFile    "D:\Shunsaku\indata\data003.xml"

DataFile    "D:\Shunsaku\indata\data004.xml"
DataFile    /home/shunsaku/data/data1.xml

DataFile    /home/shunsaku/data/data2.xml

DataFile    /home/shunsaku/data/data3.xml

DataFile    /home/shunsaku/data/data4.xml
SchemaFile  "D:\Shunsaku\schema\schema.csv"

DataFile    "D:\Shunsaku\indata\data001.csv"

DataFile    "D:\Shunsaku\indata\data002.csv"

DataFile    "D:\Shunsaku\indata\data003.csv"
SchemaFile  /home/shunsaku/schema/schema.csv

DataFile    /home/shunsaku/data/data1.csv

DataFile    /home/shunsaku/data/data2.csv

DataFile    /home/shunsaku/data/data3.csv

目次 索引 前ページ次ページ

Copyright 2007 FUJITSU LIMITED