Interstage Data Effector ユーザーズガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第4章 データを操作する方法 | > 4.3 データを連結する |
連結機能を使って、入力ジャーナルファイルと入力マスタファイルを連結するには、以下を設定します。
入力ジャーナルファイルまたは入力マスタファイルから抽出する項目を、ListDefパラメタ(入力項目定義)に指定します。
連結条件および出力項目に定義する項目は、ここに列挙する必要があります。
抽出した項目のうち、入力ジャーナルファイルと入力マスタファイルでデータの意味が等しく連結したい項目をJconditionパラメタ(連結条件定義)に指定します。
ここで指定した項目同士を連結照合します。
連結の結果、出力したい項目をOutputDefパラメタ(出力項目定義)に指定します。
連結条件に指定する重要パラメタと指定箇所について、以下に示します。
作業 |
パラメタ名 |
省略 |
指定する箇所 |
|
---|---|---|---|---|
コマンド利用時 |
C API利用時 |
|||
抽出する項目を定義する |
ListDef |
不可 |
連結条件ファイル |
AsisInitReplace関数 |
連結条件を定義する |
Jcondition |
可(注) |
||
出力する項目を定義する |
OutputDef |
不可 |
注) 入力マスタファイルを指定しない場合は、本パラメタを省略することが可能です。
連結条件の指定方法の詳細については、以下を参照してください。
- コマンド利用時は“B.2.2 連結条件ファイル”
- C API利用時は“C.2.2 AsisInitReplace”
連結条件の指定と出力例を以下に示します。
例
目次
索引
![]() ![]() |