Interstage Data Effector ユーザーズガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第4章 データを操作する方法 | > 4.2 データを抽出する | > 4.2.5 いろいろなデータ抽出方法 |
抽出結果を書き出す出力ファイルがすでに存在する場合、出力時の処理モードを以下から選択できます。
コマンド利用時は、出力定義ファイルで指定します。
C API利用時は、AsisAddQuerySelect関数のWModeパラメタに指定します。
コマンド利用時、出力定義ファイルを指定した例を以下に示します。検索番号1の結果を、kekka1.xmlに上書きします。
検索番号2の結果を、kekka2.xmlに上書きします。
検索番号3の結果を、kekka3.xmlに追記します。
検索番号4の結果を、kekka4.xmlに追記します。
例
1> D:\Shunsaku\outdata\kekka1.xml 2> D:\Shunsaku\outdata\kekka2.xml 3>> D:\Shunsaku\outdata\kekka3.xml 4>> D:\Shunsaku\outdata\kekka4.xml |
例
1> /home/shunsaku/outdata/kekka1.xml 2> /home/shunsaku/outdata/kekka2.xml 3>> /home/shunsaku/outdata/kekka3.xml 4>> /home/shunsaku/outdata/kekka4.xml |
指定書式の詳細については、以下を参照してください。
- コマンド利用時は“B.1.4 出力定義ファイル”
- C API利用時は“C.1.3 AsisAddQuerySelect”
上書きを選択した場合、既存データを消去してしまうので注意してください。
目次
索引
![]() ![]() |