ETERNUS SF AdvancedCopy Manager GUI使用手引書 13.2 -Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(R) 2003-, -Solaris-, -HP-UX-, -Linux-, -AIX- |
目次
索引
![]() ![]() |
第1章 AdvancedCopy ManagerのWebクライアント | > 1.3 初期画面 |
サーバ情報の変更方法について説明します。
[サーバの変更]画面を利用して、以下のサーバ情報を変更する事ができます。
StorageサーバのIPアドレス
Storageサーバのポート番号
Storage管理サーバのサーバ名
Storageサーバのポート番号
対象サーバに後からテープサーバ管理機能を導入する場合にも使用します。
サーバ情報変更コマンド(stgxfwcmmodsrv)の-fオプションを使用すると、AdvancedCopy Managerで管理を行っているシステム内のサーバ情報の整合性を保ちながら一括でサーバ情報を変更することができます。一括でサーバ情報を変更する場合は、サーバ情報変更コマンド(stgxfwcmmodsrv)を使用してください。
サーバ情報変更コマンド(stgxfwcmmodsrv)によるサーバ情報の変更手順およびコマンドの詳細については、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「運用環境の変更」、「構成管理のコマンド」を参照してください。
[サーバの変更]画面の各操作は、AdvancedCopy Managerのコマンドのサーバ情報変更コマンド(stgxfwcmmodsrv)の-f以外のオプションを指定することでも実施できます。コマンドの詳細については、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「構成管理のコマンド」を参照してください。
サーバ情報変更コマンド(stgxfwcmmodsrv)の-fオプションを使用しない場合、以下のサーバ情報は、管理サーバ情報変更コマンド(stgcmmodnode)を利用して変更します。コマンドの詳細については、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「構成管理のコマンド」を参照してください。
Storage管理サーバのIPアドレス
Storage管理サーバのポート番号
変更対象となるStorageサーバにて、レプリケーション管理機能を使用して複製元または複製先ボリュームを定義している場合は、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「複製元/複製先ボリュームの削除」を参照し、複製元/複製先ボリュームの設定を削除してください。
変更対象となるStorageサーバにて、AdvancedCopy Managerのデーモンを停止させます。停止方法の詳細については、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「デーモンの起動と停止」を参照してください。
Storageサーバにて、システムのIPアドレスの変更を行います。
なお、Storageサーバ業務としてクラスタ運用している場合は、Storageサーバ業務用の論理IPアドレスを変更してください。
Storageサーバにて、AdvancedCopy Managerのデーモンを起動させます。起動方法の詳細については、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「デーモンの起動と停止」を参照してください。
[サーバの変更]画面は以下の操作で表示できます。
サーバ一覧画面上で情報を変更するサーバを選択し、マウスの右ボタンをクリックして表示されるポップアップメニューから[サーバの変更...]を選択
または
サーバ一覧画面上で情報を変更するサーバを選択し、[操作]メニューから[サーバの変更...]を選択
内容を変更し、[OK]ボタンをクリックするとサーバ情報が変更されます。
変更対象となるStorageサーバにて、レプリケーション管理機能を使用して複製元または複製先ボリュームを定義している場合は、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「複製元/複製先ボリュームの削除」を参照し、複製元/複製先ボリュームの設定を削除してください。
変更対象となるStorageサーバにて、AdvancedCopy Managerのデーモンを停止させます。停止方法の詳細については、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「デーモンの起動と停止」を参照してください。
Storageサーバにて、AdvancedCopy Managerの通信サービス(stgxfws)のポート番号を変更します。
StorageサーバがSolarisサーバ、HP-UXサーバ、Linuxサーバである場合は、/etc/servicesに記載されている通信サービス(stgxfws)のポート番号を変更してください。
StorageサーバがWindowsサーバである場合は、Windowsインストールディレクトリ\system32\drivers\etc\servicesに記載されている通信サービス(stgxfws)のポート番号を変更してください。
なお、Storageサーバ業務としてクラスタ運用している場合は、Storageサーバ業務用の通信サービス(stgxfws_論理ノード名)のポート番号を変更してください。
Storageサーバにて、AdvancedCopy Managerのデーモンを起動させます。起動方法の詳細については、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「デーモンの起動と停止」を参照してください。
[サーバの変更]画面は以下の操作で表示できます。
サーバ一覧画面上で情報を変更するサーバを選択し、マウスの右ボタンをクリックして表示されるポップアップメニューから[サーバの変更...]を選択
または
サーバ一覧画面上で情報を変更するサーバを選択し、[操作]メニューから[サーバの変更...]を選択
内容を変更し、[OK]ボタンをクリックするとサーバ情報が変更されます。
変更対象のStorage管理サーバがStorageサーバを兼ねているか確認します。Storageサーバを兼ねている場合は、Storageサーバのサーバ名の変更方法の手順に従ってください。その後、手順4を行ってください。
[サーバの変更]画面は以下の操作で表示できます。
サーバ一覧画面上で情報を変更するサーバを選択し、マウスの右ボタンをクリックして表示されるポップアップメニューから[サーバの変更...]を選択
または
サーバ一覧画面上で情報を変更するサーバを選択し、[操作]メニューから[サーバの変更...]を選択
内容を変更し、[OK]ボタンをクリックするとサーバ情報が変更されます。
当該Storage管理サーバが管理している全Storageサーバ上で管理サーバ情報変更コマンド(stgcmmodnode)を実行します。管理サーバ情報変更コマンド(stgcmmodnode)の詳細については、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「管理サーバ情報変更コマンド(stgcmmodnode)」を参照してください。
変更対象となるStorageサーバにて、レプリケーション管理機能を使用して複製元または複製先ボリュームを定義している場合は、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「複製元/複製先ボリュームの削除」を参照し、複製元/複製先ボリュームの設定を削除してください。
[サーバの変更]画面は以下の操作で表示できます。
サーバ一覧画面上で情報を変更するサーバを選択し、マウスの右ボタンをクリックして表示されるポップアップメニューから[サーバの変更...]を選択
または
サーバ一覧画面上で情報を変更するサーバを選択し、[操作]メニューから[サーバの変更...]を選択
内容を変更し、[OK]ボタンをクリックするとサーバ情報が変更されます。
目次
索引
![]() ![]() |