ETERNUS SF Storage Cruiser イベント説明書 13.2 - Solaris (TM) Operating System / Linux / Microsoft(R) Windows(R) - |
目次
![]() ![]() |
本製品が装置からSNMPトラップなどのイベントの通知を受け付けた際に、デコードされ、表示されます。
Centric Manager 連携時には当該レベルと同等のレベルでイベント連携されます。 ただし、以下に示すベンダ固有トラップ以外の装置共通トラップについてはイベント連携は動作しません。
事象 |
レベル |
イベント表示 |
coldStartトラップ受信 |
Information |
Cold Start Trap |
warmStartトラップ受信 |
Information |
Warm Start Trap |
linkDownトラップ受信 |
Information |
Link Down Trap |
linkUpトラップ受信 |
Information |
Link Up Trap |
authenticationFailureトラップ受信 |
Information |
Authentication Failure Trap |
egpNeighborLossトラップ受信 |
Information |
EGP Neighbor Loss Trap |
マルチパスの非同期イベント(SNMPトラップ)(サーバノードのエージェントバージョンが1.xの場合)
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
1パス閉塞 |
Error |
マルチパス種別 access path(マルチパス制御用デバイスパス) fault |
マルチパスドライバの説明書を参照し対応してください。一般的にはストレージ装置、ケーブルの接続の確認等が必要となります。 |
全パス閉塞 |
Error |
マルチパス種別 access path(マルチパス制御用デバイスパス) fault and no more path |
|
マルチパスの非同期イベント(SNMPトラップ)がマネージャに通知されたが、マネージャは当該マルチパスの情報を管理していない。 (サーバノードの装置検索後、マネージャのアンインストールおよびインストールを実施した場合等で発生する場合がある。) |
Error |
Multi path(Controler コントローラ番号) fault |
リソース管理画面で当該非同期イベント(SNMPトラップ)に関連するサーバノードの装置検索を実施してください。 |
イベント表示の"マルチパス種別"は"MPLB"または"MPHD"と表示されます。
イベント表示の"マルチパス制御用デバイスパス"は"c1t1"等と表示されます。
イベント表示の"コントローラ番号"は"No.2"等と表示されます。
監視キーワードによる非同期イベント
監視キーワードでシステムメッセージファイル(/var/adm/messages)を監視し、監視キーワードに一致するメッセージが出力されると、監視キーワードに対応したレベルで、マネージャに非同期イベントを通知します。この時通知されるメッセージは、監視キーワードが一致したメッセージが、そのままマネージャに通知されます。なお、メッセージの監視時間(Correlation.iniパラメータのPollingTime)の間で同一メッセージの非同期イベントは、1回のみマネージャに通知されます。
[マルチパスの非同期イベント](サーバノードのエージェントバージョンが2.0および13.0以降の場合)
監視キーワード |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
.*NOTICE: mphd.*I/O path switchover succeed.* |
Warning |
監視キーワードを含む1行のメッセージ |
マルチパスドライバの説明書を参照し対応してください。一般的にはストレージ装置、ケーブルの接続の確認等が必要となります。 |
.*NOTICE: mplb.*I/O path failed, and standby.* |
|||
.*NOTICE: mplb.*I/O path failed, and remaining online.* |
|||
.*NOTICE: mplb.*disk controller connection is wrong.* |
|||
.*NOTICE: mplb.*device connection is wrong.* |
|||
.*WARNING: mphd.*I/O path for switch.* |
|||
.*WARNING: mplb.*I/O path failed, no more.* |
|||
.*WARNING: mplb.*connection of all paths is wrong.* |
監視キーワードの".*"は正規表現(任意の文字が0回以上出現することを示す)
[EMC PowerPathの非同期イベント](サーバノードのエージェントバージョンが2.0および13.0以降の場合)
監視キーワード |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
.*All paths to.*are dead.* |
Warning |
監視キーワードを含む1行のメッセージ |
各ミドルウェア製品の説明書を参照し対応してください。一般的にはストレージ装置、ケーブルの接続の確認等が必要となります。 |
.*Path.*to.*is dead.* |
監視キーワードの".*"は正規表現(任意の文字が0回以上出現することを示す)
[HITACHI JP1/HiCommand Dynamic Link Managerの非同期イベント](サーバノードのエージェントバージョンが2.0および13.0以降の場合)
監視キーワード |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
.*KAPL08.*-E.* |
Warning |
監視キーワードを含む1行のメッセージ |
各ミドルウェア製品の説明書を参照し対応してください。一般的にはストレージ装置、ケーブルの接続の確認等が必要となります。 |
監視キーワードの".*"は正規表現(任意の文字が0回以上出現することを示す)
[Safe/PRIMECLUSTER GDS、GFSシリーズの非同期イベント]
監視キーワード |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
NOTICE: sfx |
Information |
監視キーワードを含む1行のメッセージ |
各ミドルウェア製品の説明書を参照してください。 |
WARNING: sfx |
Warning |
監視キーワードを含む1行のメッセージ |
各ミドルウェア製品の説明書を参照し対応してください。一般的にはストレージ装置/内蔵ディスクの状態の確認、ケーブルの接続の確認等が必要となります。 |
PANIC: sfx |
Error |
監視キーワードを含む1行のメッセージ |
監視キーワードの".*"は正規表現(任意の文字が0回以上出現することを示す)
[Sun MPxIOの非同期イベント](サーバノードのエージェントバージョンが13.2以降の場合)
監視キーワード |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
.*/scsi_vhci/ssd.*multipath.*status:.*degraded.* |
Warning |
監視キーワードを含む1行のメッセージ |
各ミドルウェア製品の説明書を参照し対応してください。一般的にはストレージ装置、ケーブルの接続の確認等が必要となります。 |
監視キーワードの".*"は正規表現(任意の文字が0回以上出現することを示す)
ホスト名変更通知イベント
マネージャは、ホスト名を使用して各サーバノードを識別しています。ホスト名が変更されると、正しくサーバノードを識別することができなくなりますので、その場合には下記のイベントが通知されます。
事象 |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
サーバノードのホスト名が変更された。 |
Warning |
hostname of server node(IPアドレス) has been changed from サーバA to サーバB |
イベント表示されているIPアドレスのサーバのホスト名が"サーバB"に変更されています。設定を"サーバA"に戻して下さい。ホスト名は下記のファイルに設定されていますので、このファイルを編集して下さい。 /etc/inet/hosts |
イベント表示の"IPアドレス"には、対象のサーバノードのIPアドレスが表示されます。
イベント表示の"サーバA"には、元もと対象のサーバノードに設定されていた名前が表示されます。
イベント表示の"サーバB"には、現在対象のサーバノードに設定されている名前が表示されます。
マルチパスの非同期イベント(SNMPトラップ)
[サーバノードのエージェントバージョンが1.xの場合]
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
1パス閉塞 |
Error |
マルチパス種別 access path(マルチパス制御用デバイスパス) fault |
マルチパスドライバの説明書を参照し対応してください。一般的にはストレージ装置、ケーブルの接続の確認等が必要となります。 |
サーバノード起動時に一部のパスを検出できなかった。(マルチパス運用を開始できなかった。) |
Warning |
Some paths could not be detected |
|
マルチパスの非同期イベント(SNMPトラップ)がマネージャに通知されたが、マネージャは当該マルチパスの情報を管理していない。 (サーバノードの装置検索後、マネージャのアンインストールおよびインストールを実施した場合等で発生する場合がある。) |
Error |
Multi path(Controler SCSIポート番号 Target ターゲット番号) fault |
リソース管理画面で当該非同期イベント(SNMPトラップ)に関連するサーバノードの装置検索を実施してください。 |
イベント表示の"マルチパス種別"は"MP"と表示されます。
イベント表示の"マルチパス制御用デバイスパス"は"p2b0t0"等と表示されます。
イベント表示の"SCSIポート番号"は"No.2"等と表示されます。
イベント表示の"ターゲット番号"は"ID0"等と表示されます。
[サーバノードのエージェントバージョンが2.0および13.0以降の場合]
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
1パス閉塞 |
Warning |
[マルチパス種別:403] "Access path (pPbBtT) fault |
マルチパスドライバの説明書を参照し対応してください。一般的にはストレージ装置、ケーブルの接続の確認等が必要となります。 |
[マルチパス種別:1010] "Access path (pPbBtT) fault |
|||
サーバノード起動時に一部のパスを検出できなかった。(マルチパス運用を開始できなかった。) |
Warning |
[マルチパス種別:301] "Access path (pPbBtT) could not be detected. |
イベント表示の"マルチパス種別"は"GRMPD"または"MPHD"と表示されます。
イベント表示の「P」,「B」,「T」は可変で"p2b0t0"等と表示されます。
ホスト名変更通知イベント
マネージャは、ホスト名を使用して各サーバノードを識別しています。ホスト名が変更されると、正しくサーバノードを識別することができなくなりますので、その場合には下記のイベントが通知されます。
事象 |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
サーバノードのホスト名が変更された。 |
Warning |
hostname of server node(IPアドレス) has been changed from サーバA to サーバB |
イベント表示されているIPアドレスのサーバのホスト名が"サーバB"に変更されています。設定を"サーバA"に戻して下さい。ホスト名は下記のファイルに設定されていますので、このファイルを編集して下さい。 %WINDIR%\system32\drivers\etc\hosts |
イベント表示の"IPアドレス"には、対象のサーバノードのIPアドレスが表示されます。
イベント表示の"サーバA"には、元もと対象のサーバノードに設定されていた名前が表示されます。
イベント表示の"サーバB"には、現在対象のサーバノードに設定されている名前が表示されます。
監視キーワードによる非同期イベント
監視キーワードでシステムメッセージファイル(/var/log/messages)を監視し、監視キーワードに一致するメッセージが出力されると、監視キーワードに対応したレベルで、マネージャに非同期イベントを通知します。この時通知されるメッセージは、監視キーワードが一致したメッセージが、そのままマネージャに通知されます。なお、メッセージの監視時間(Correlation.iniパラメータのPollingTime)の間で同一メッセージの非同期イベントは、1回のみマネージャに通知されます。
[マルチパスの非同期イベント]
監視キーワード |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
.*mplb_mod:.*WARNING.*I/O error.* .*MPD.*WARNING.* (RHEL5以降) |
Warning |
監視キーワードを含む1行のメッセージ |
ETERNUSマルチパスドライバまたは、GRマルチパスドライバの説明書を参照し対応してください。 |
監視キーワードの".*"は正規表現(任意の文字が0回以上出現することを示す)
[PRIMECLUSTER GDS、GFSシリーズの非同期イベント]
監視キーワード |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
NOTICE: sfx |
Information |
監視キーワードを含む1行のメッセージ |
各ミドルウェア製品の説明書を参照してください。 |
WARNING: sfx |
Warning |
監視キーワードを含む1行のメッセージ |
各ミドルウェア製品の説明書を参照し対応してください。一般的にはストレージ装置/内蔵ディスクの状態の確認、ケーブルの接続の確認等が必要となります。 |
PANIC: sfx |
Error |
監視キーワードを含む1行のメッセージ |
監視キーワードの".*"は正規表現(任意の文字が0回以上出現することを示す)
ホスト名変更通知イベント
マネージャは、ホスト名を使用して各サーバノードを識別しています。ホスト名が変更されると、正しくサーバノードを識別することができなくなりますので、その場合には下記のイベントが通知されます。
事象 |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
サーバノードのホスト名が変更された。 |
Warning |
hostname of server node(IPアドレス) has been changed from サーバA to サーバB |
イベント表示されているIPアドレスのサーバのホスト名が"サーバB"に変更されています。設定を"サーバA"に戻して下さい。ホスト名は下記のファイルに設定されていますので、このファイルを編集して下さい。 /etc/hosts |
イベント表示の"IPアドレス"には、対象のサーバノードのIPアドレスが表示されます。
イベント表示の"サーバA"には、元もと対象のサーバノードに設定されていた名前が表示されます。
イベント表示の"サーバB"には、現在対象のサーバノードに設定されている名前が表示されます。
監視キーワードによる非同期イベント
監視キーワードでシステムメッセージファイル(/var/adm/syslog/syslog.log)を監視し、監視キーワードに一致するメッセージが出力されると、監視キーワードに対応したレベルで、マネージャに非同期イベントを通知します。この時通知されるメッセージは、監視キーワードが一致したメッセージが、そのままマネージャに通知されます。なお、メッセージの監視時間(Correlation.iniパラメータのPollingTime)の間で同一メッセージの非同期イベントは、1回のみマネージャに通知されます。
[PV-LINK(LVMの機能)の非同期イベント]
監視キーワード |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
.*LVM: Path.*! .*LVM: .*PVLink.*!.* (HP-UX 11iv2以降) |
Error |
監視キーワードを含む1行のメッセージ |
メッセージに従って対応してください。 |
監視キーワードの".*"は正規表現(任意の文字が0回以上出現することを示す)
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
システム障害 |
Error |
Central Memory FAULT |
システム障害 |
Error |
Embedded Port FAULT |
FCポート障害 |
Error |
FC Port No.番号 FAULT |
FCポートOnline |
Information |
FC Port No.番号 Online |
FCポートOffline |
Information |
FC Port No.番号 Offline |
電源故障 ※ |
Error |
Power Supply #番号 FAULT |
電源OFF ※ |
Error |
Power Supply #番号 FAULT |
電源欠損 ※ |
Warning |
Power Supply #番号 Absent |
ファン故障 ※ |
Error |
Fan #番号 FAULT |
ファン回転数低下異常 ※ |
Error |
Fan #番号 Below Minimal Threshold |
ファン欠損 ※ |
Warning |
Fan #番号 Absent |
温度センサ故障 ※ |
Error |
Temp #番号 FAULT |
温度低下異常 ※ |
Error |
Temp #番号 Below Minimal Threshold |
温度上昇異常 ※ |
Error |
Temp #番号 Above Maximum Threshold |
温度センサ欠損 ※ |
Warning |
Temp #番号 Absent |
イベントトラップ |
Error, Warning, Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
※のトラップはファームウェア2.2以上のファイバチャネルスイッチでは通知されず、イベントトラップとして通知されます。
なお、ファイバチャネルスイッチSN200モデル250M、及びBrocade AP7420については、「2.7.1 Fibre Alliance MIBサポート装置のイベント説明」を参照してください。
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージがそのまま表示されます。メッセージ内容について不明な場合には直ちにハードウェア保守技術員(CE)に御連絡ください。以下、代表的なイベントについて記述します。
電源障害時のイベント
電源障害が発生した場合には、次の様なイベントが報告されます。装置の電源LED等で実機の状態を確認してください。
FW-BELOW1 envPS001 (Env Power Supply 1) is below low boundary. current value : 0 (1 OK/0 FAULTY). (faulty)
ファン障害時のイベント
ファン障害が発生した場合には、次の様なイベントが報告されます。装置のファンLED等で実機の状態を確認してください。
FW-BELOW1 envFan001 (Env Fan 1) is below low boundary. current value : 0 RPM. (faulty)
EM-FAN_POLICY 1 blower failed. Replace failed blower assembly immediately.
装置障害検出時のイベント
上記の電源障害やファン障害などを含め、装置内で障害が発生した場合には、装置全体のステータスの変化に関するイベントも合わせて報告されます。この装置ステータスのイベントトラップは常に警告レベルで報告されます。ここでは、装置内で冗長性を保っている状態を『警告状態(Marginal/Warning)』、冗長性を失った状態を『エラー状態(DOWN/FAILED)』と表現します。
正常状態から警告状態に変化した場合
FW-STATUS_SWITCH Switch status changed from HEALTHY/OK to Marginal/Warning
警告状態からエラー状態に変化した場合
FW-STATUS_SWITCH Switch status changed from Marginal/Warning to DOWN/FAILED
正常状態からエラー状態に変化した場合
FW-STATUS_SWITCH Switch status changed from HEALTHY/OK to DOWN/FAILED
上記のイベントが報告された場合には、その原因となるイベントが別途報告されています。そのイベント内容が不明な場合など、装置のハードウェア保守技術員(CE)に御連絡ください。
装置障害復旧時のイベント
障害が復旧した場合には、次のイベントが報告されます。※この場合も警告レベルで報告されます
警告状態から正常状態に変化した場合
FW-STATUS_SWITCH Switch status changed from Marginal/Warning to HEALTHY/OK
エラー状態から正常状態に変化した場合
FW-STATUS_SWITCH Switch status changed from DOWN/FAILED to HEALTHY/OK
エラー状態から警告状態に変化した場合 (完全復旧ではありません)
FW-STATUS_SWITCH Switch status changed from DOWN/FAILED to Marginal/Warning
アクセスパス設定時に発生するイベント
アクセスパス設定時に次の様なイベントが報告される場合があります。
(1)ZONE-TRANSCOMMIT Transaction Commit failed. Reason code 10 - "Fabric Merging"
(2)ZONE-TRANSCOMMIT Transaction Commit failed. Reason code 2 - "Aca Was Rejected"
これらのイベントは、アクセスパス設定時におけるファイバチャネルスイッチに対するゾーニング設定コマンドがエラーしたことを表します。この場合、(2)のイベントを報告したファイバチャネルスイッチ装置にtelnetログインし、ゾーニング設定コマンド『cfgEnable』及び『cfgSave』を実行してゾーニング設定を手動で完了して下さい。コマンドの詳細についてはファイバチャネルスイッチ装置添付のマニュアルを参照して下さい。
なお、再発を防止するため、『ETERNUS SF Storage Cruiser ユーザーズガイド D.2 sanma.confパラメータ説明』の「12 SILKWORM_ZONING_DELAY_TIMER」に従い、パラメータの設定を行って下さい。
以下は、ハードウェアに起因する主なイベントの一覧です。
スイッチ内部温度
スイッチ内部の温度センサの値が変化して、警告レベルを超えるとこのメッセージが出ます。通常は、ファンの故障や交換・室内温度の変化が原因となります。
FW-CHANGED, 4, envTemp<element index> (Env Temperature <elementindex>) value has changed, current value: <value> C. (info)
FW-EXCEEDED, 3, envTemp<element index> (Env Temperature <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> C. (faulty)
FW-BELOW, 3, envTemp<element index> (Env Temperature <element index>)is below low boundary, current value: <value> C. (faulty)
FW-ABOVE, 3, envTemp<element index> (Env Temperature <element index>)is above high boundary, current value: <value> C. (faulty)
FW-INBETWEEN, 3, envTemp<element index> (Env Temperature <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> C. (normal)
ファン回転数
ファンの回転数が変化して、警告レベルを超えるとメッセージが出ます。
FW-CHANGED, 4, envFan<element index> (Env Fan <elementindex>) value has changed, current value: <value> RPM. (info)
FW-EXCEEDED, 3, envFan<element index> (Env Fan <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> RPM. (info)
FW-BELOW, 3, envFan<element index> (Env Fan <element index>)is below low boundary, current value: <value> RPM. (normal)
FW-ABOVE, 3, envFan<element index> (Env Fan <element index>)is above high boundary, current value: <value> RPM. (faulty)
FW-INBETWEEN, 3, envFan<element index> (Env Fan <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> RPM. (info)
電源
電源が故障/交換された場合にメッセージが出ます
FW-CHANGED, 4, envPS<element index> (Env Power Supply <elementindex>) value has changed, current value: <value>(1 OK/0 FAULTY). (info)
FW-EXCEEDED, 3, envPS<element index> (Env Power Supply <element index>)is exceeded boundary, current value: <value>(1 OK/0 FAULTY). (info)
FW-BELOW, 3, envPS<element index> (Env Power Supply <element index>)is below low boundary, current value: 0(1 OK/0 FAULTY). (faulty)
FW-ABOVE, 3, envPS<element index> (Env Power Supply <element index>)is above high boundary, current value: 1(1 OK/0 FAULTY). (normal)
SwitchStatusPolicy
SwitchStatusPolicySetで設定したポリシーに基づいて発生するメッセージ
FW-STATUS_SWITCH, 3, Switch status changed from HEALTHY/OK to Marginal/Warning <reason>
FW-STATUS_SWITCH, 3, Switch status changed from HEALTHY/OK to Down/Failed <reason>
FW-STATUS_SWITCH, 3, Switch status changed from Marginal/Warning to HEALTHY/OK .<reason>
FW-STATUS_SWITCH, 3, Switch status changed from Marginal/Warning to DOWN/FAILED <reason>
FW-STATUS_SWITCH, 3, Switch status changed from DOWN/FAILED To Marginal/Warning. <reason>
FW-STATUS_SWITCH, 3, Switch status changed from DOWN/FAILED To HEALTHY/OK . <reason>
リンクロス(F/FLポート)
リンクロスが発生した際にメッセージが出ます。通常はLoss of SignalやLoss of Synchronizationが発生すると、同時に発生します。またハード故障の際にも発生します。
FW-CHANGED, 4, fopportLink<element index> (FOP Port Link Failures <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportLink<element index> (FOP Port Link Failures <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, fopportLink<element index> (FOP Port Link Failures <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, fopportLink<element index> (FOP Port Link Failures <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
同期はずれ(Loss of Synchronization)(F/FLポート)
同期はずれが発生した際にメッセージが出ます。通常はSFP故障やケーブル不良、またLoss of Signalが発生すると、同時に発生します。
FW-CHANGED, 4, fopportSync<element index> (FOP Port Loss of sync <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportSync<element index> (FOP Port Loss of sync <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, fopportSync<element index> (FOP Port Loss of sync <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, fopportSync<element index> (FOP Port Loss of sync <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
信号ロス(Loss of Signal) (F/FLポート)
信号ロスが発生した際にメッセージが出ます。通常はケーブル不良や接続デバイスのシャットダウンなどで発生します。
○FW-CHANGED, 4, fopportSignal<element index> (FOP Port Loss of Signal <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportSignal<element index> (FOP Port Loss of Signal <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, fopportSignal<element index> (FOP Port Loss of Signal <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, fopportSignal<element index> (FOP Port Loss of Signal <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
FW-CHANGED, 4, fopportProtoErr<element index> (FOP Port Protocol Errors <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportProtoErr<element index> (FOP Port Protocol Errors <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, fopportProtoErr<element index> (FOP Port Protocol Errors <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, fopportProtoErr<element index> (FOP Port Protocol Errors <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
Invalid Words(F/FLポート)
Invalid Wordsが発生した際にメッセージが出ます。通常はハードウェア障害により発生します。
FW-CHANGED, 4, fopportWords<element index> (FOP Port Invalid Words <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportWords<element index> (FOP Port Invalid Words <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, fopportWords<element index> (FOP Port Invalid Words <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, fopportWords<element index> (FOP Port Invalid Words <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
FW-CHANGED, 4, fopportCRCs<element index> (FOP Port Invalid CRCs <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportCRCs<element index> (FOP Port Invalid CRCs <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, fopportCRCs<element index> (FOP Port Invalid CRCs <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, fopportCRCs<element index> (FOP Port Invalid CRCs <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
受信バイト(F/FLポート)
受信バイト数が設定された値を超えると発生します。故障とは特に関係しません。
FW-CHANGED, 4, fopportRXPerf<element index> (FOP Port RX Performance <elementindex>) value has changed, current value: <value> KB/s. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportRXPerf<element index> (FOP Port RX Performance <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-BELOW, 3, fopportRXPerf<element index> (FOP Port RX Performance <element index>)is below low boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-ABOVE, 3, fopportRXPerf<element index> (FOP Port RX Performance <element index>)is above high boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-INBETWEEN, 3, fopportRXPerf<element index> (FOP Port RX Performance <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> KB/s. (info)
送信バイト(F/FLポート)
送信バイト数が設定された値を超えると発生します。故障とは特に関係しません。
FW-CHANGED, 4, fopportTXPerf<element index> (FOP Port TX Performance <elementindex>) value has changed, current value: <value> KB/s. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportTXPerf<element index> (FOP Port TX Performance <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-BELOW, 3, fopportTXPerf<element index> (FOP Port TX Performance <element index>)is below low boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-ABOVE, 3, fopportTXPerf<element index> (FOP Port TX Performance <element index>)is above high boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-INBETWEEN, 3, fopportTXPerf<element index> (FOP Port TX Performance <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> KB/s. (info)
ポート状態変化(F/FLポート)
F/FLポートに下記の状態変化が発生した際に、メッセージが出ます。故障とは関係ありません。
F/FLポートがオフラインになった
F/FLポートがオンラインになった
診断テスト中
F/FLポートがFaultyになった
ポートがF-Portになった
FW-CHANGED, 4, fopportStatc<element index> (FOP Port State Changes <elementindex>) value has changed, current value: <value> Change(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportStatc<element index> (FOP Port State Changes <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Change(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, fopportStatc<element index> (FOP Port State Changes <element index>)is below low boundary, current value: <value> Change(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, fopportStatc<element index> (FOP Port State Changes <element index>)is above high boundary, current value: <value> Change(s)/minute. (faulty)
FW-INBETWEEN, 3, fopportStatc<element index> (FOP Port State Changes <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> Change(s)/minute. (info)
リンクロス(Eポート)
リンクロスが発生した際にメッセージが出ます。通常はLoss of SignalやLoss of Synchronizationが発生すると、同時に発生します。またハード故障の際にも発生します。
FW-CHANGED, 4, eportLink<element index> (E Port Link Failures <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, eportLink<element index> (E Port Link Failures <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, eportLink<element index> (E Port Link Failures <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, eportLink<element index> (E Port Link Failures <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
FW-CHANGED, 4, eportSync<element index> (E Port Loss of sync <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
同期はずれ(Loss of Synchronization)(Eポート)
同期はずれが発生した際にメッセージが出ます。通常はSFP故障やケーブル不良、またLoss of Signalが発生すると、同時に発生します。
FW-EXCEEDED, 3, eportSync<element index> (E Port Loss of sync <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, eportSync<element index> (E Port Loss of sync <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, eportSync<element index> (E Port Loss of sync <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
信号ロス(Loss of Signal) (Eポート)
信号ロスが発生した際にメッセージが出ます。通常はケーブル不良などで発生します。
FW-CHANGED, 4, eportSignal<element index> (E Port Loss of Signal <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, eportSignal<element index> (E Port Loss of Signal <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, eportSignal<element index> (E Port Loss of Signal <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, eportSignal<element index> (E Port Loss of Signal <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
プロトコルエラー(Eポート)
プロトコルエラーが発生した際にメッセージが出ます。通常はソフトウェア上の異常かハードウェア障害により発生します。
FW-CHANGED, 4, eportProtoErr<element index> (E Port Protocol Errors <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, eportProtoErr<element index> (E Port Protocol Errors <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, eportProtoErr<element index> (E Port Protocol Errors <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, eportProtoErr<element index> (E Port Protocol Errors <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
Invalid Words(Eポート)
Invalid Wordsが発生した際にメッセージが出ます。通常はハードウェア障害により発生します。
FW-CHANGED, 4, eportWords<element index> (E Port Invalid Words <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, eportWords<element index> (E Port Invalid Words <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, eportWords<element index> (E Port Invalid Words <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, eportWords<element index> (E Port Invalid Words <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
CRC(Eポート)
CRCエラーが発生した際にメッセージが出ます。通常はハードウェア障害により発生します
FW-CHANGED, 4, eportCRCs<element index> (E Port Invalid CRCs <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, eportCRCs<element index> (E Port Invalid CRCs <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, eportCRCs<element index> (E Port Invalid CRCs <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, eportCRCs<element index> (E Port Invalid CRCs <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
受信バイト(Eポート)
受信バイト数が設定された値を超えると発生します。故障とは特に関係しません。
FW-CHANGED, 4, eportRXPerf<element index> (E Port RX Performance <elementindex>) value has changed, current value: <value> KB/s. (info)
FW-EXCEEDED, 3, eportRXPerf<element index> (E Port RX Performance <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-BELOW, 3, eportRXPerf<element index> (E Port RX Performance <element index>)is below low boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-ABOVE, 3, eportRXPerf<element index> (E Port RX Performance <element index>)is above high boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-INBETWEEN, 3, eportRXPerf<element index> (E Port RX Performance <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> KB/s. (info)
送信バイト(F/FL/Eポート)
送信バイト数が設定された値を超えると発生します。故障とは特に関係しません。
FW-CHANGED, 4, eportTXPerf<element index> (E Port TX Performance <elementindex>) value has changed, current value: <value> KB/s. (info)
FW-EXCEEDED, 3, eportTXPerf<element index> (E Port TX Performance <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-BELOW, 3, eportTXPerf<element index> (E Port TX Performance <element index>)is below low boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-ABOVE, 3, eportTXPerf<element index> (E Port TX Performance <element index>)is above high boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-INBETWEEN, 3, eportTXPerf<element index> (E Port TX Performance <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> KB/s. (info)
ポート状態変化(Eポート)
Eポートに下記の状態変化が発生した際に、メッセージが出ます。故障とは関係ありません。
Eポートがオフラインになった
Eポートがオンラインになった
診断テスト中
EポートがFaultyになった
ポートがE-Portになった
Eポートがセグメントされた
Eポートがトランクポートになった
FW-CHANGED, 4, eportStatc<element index> (E Port State Changes <elementindex>) value has changed, current value: <value> Change(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, eportStatc<element index> (E Port State Changes <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Change(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, eportStatc<element index> (E Port State Changes <element index>)is below low boundary, current value: <value> Change(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, eportStatc<element index> (E Port State Changes <element index>)is above high boundary, current value: <value> Change(s)/minute. (faulty)
FW-INBETWEEN, 3, eportStatc<element index> (E Port State Changes <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> Change(s)/minute. (info)
リンクロス(F/FL/Eポート)
リンクロスが発生した際にメッセージが出ます。通常はLoss of SignalやLoss of Synchronizationが発生すると、同時に発生します。またハード故障の際にも発生します。
FW-CHANGED, 4, fopportLink<element index> (FOP Port Link Failures <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportLink<element index> (FOP Port Link Failures <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, fopportLink<element index> (FOP Port Link Failures <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, fopportLink<element index> (FOP Port Link Failures <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
同期はずれ(Loss of Synchronization)(F/FL/Eポート)
同期はずれが発生した際にメッセージが出ます。通常はSFP故障やケーブル不良、またLoss of Signalが発生すると、同時に発生します。
FW-CHANGED, 4, fopportSync<element index> (FOP Port Loss of sync <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportSync<element index> (FOP Port Loss of sync <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, fopportSync<element index> (FOP Port Loss of sync <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, fopportSync<element index> (FOP Port Loss of sync <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
信号ロス(Loss of Signal) (F/FL/Eポート)
信号ロスが発生した際にメッセージが出ます。通常はケーブル不良や接続デバイスのシャットダウンなどで発生します。
FW-CHANGED, 4, fopportSignal<element index> (FOP Port Loss of Signal <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportSignal<element index> (FOP Port Loss of Signal <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, fopportSignal<element index> (FOP Port Loss of Signal <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, fopportSignal<element index> (FOP Port Loss of Signal <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
プロトコルエラー(F/FL/Eポート)
プロトコルエラーが発生した際にメッセージが出ます。通常はソフトウェア上の異常かハードウェア障害により発生します。
FW-CHANGED, 4, fopportProtoErr<element index> (FOP Port Protocol Errors <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportProtoErr<element index> (FOP Port Protocol Errors <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, fopportProtoErr<element index> (FOP Port Protocol Errors <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, fopportProtoErr<element index> (FOP Port Protocol Errors <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
Invalid Words(F/FL/Eポート)
Invalid Wordsが発生した際にメッセージが出ます。通常はハードウェア障害により発生します。
FW-CHANGED, 4, fopportWords<element index> (FOP Port Invalid Words <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportWords<element index> (FOP Port Invalid Words <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, fopportWords<element index> (FOP Port Invalid Words <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, fopportWords<element index> (FOP Port Invalid Words <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
CRC(F/FL/Eポート)
CRCエラーが発生した際にメッセージが出ます。通常はハードウェア障害により発生します
FW-CHANGED, 4, fopportCRCs<element index> (FOP Port Invalid CRCs <elementindex>) value has changed, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportCRCs<element index> (FOP Port Invalid CRCs <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, fopportCRCs<element index> (FOP Port Invalid CRCs <element index>)is below low boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, fopportCRCs<element index> (FOP Port Invalid CRCs <element index>)is above high boundary, current value: <value> Error(s)/minute. (faulty)
受信バイト(F/FL/Eポート)
受信バイト数が設定された値を超えると発生します。故障とは特に関係しません。
FW-CHANGED, 4, fopportRXPerf<element index> (FOP Port RX Performance <elementindex>) value has changed, current value: <value> KB/s. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportRXPerf<element index> (FOP Port RX Performance <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-BELOW, 3, fopportRXPerf<element index> (FOP Port RX Performance <element index>)is below low boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-ABOVE, 3, fopportRXPerf<element index> (FOP Port RX Performance <element index>)is above high boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-INBETWEEN, 3, fopportRXPerf<element index> (FOP Port RX Performance <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> KB/s. (info)
送信バイト(F/FL/Eポート)
送信バイト数が設定された値を超えると発生します。故障とは特に関係しません。
FW-CHANGED, 4, fopportTXPerf<element index> (FOP Port TX Performance <elementindex>) value has changed, current value: <value> KB/s. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportTXPerf<element index> (FOP Port TX Performance <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-BELOW, 3, fopportTXPerf<element index> (FOP Port TX Performance <element index>)is below low boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-ABOVE, 3, fopportTXPerf<element index> (FOP Port TX Performance <element index>)is above high boundary, current value: <value> KB/s. (info)
FW-INBETWEEN, 3, fopportTXPerf<element index> (FOP Port TX Performance <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> KB/s. (info)
ポート状態変化(F/FL/Eポート)
F/FL/Eポートに下記の状態変化が発生した際に、メッセージが出ます。故障とは関係ありません。
F/FL/Eポートがオフラインになった
F/FL/Eポートがオンラインになった
診断テスト中
F/FL/EポートがFaultyになった
ポートがF-Portになった
Eポートがセグメントされた
Eポートがトランクポートになった
FW-CHANGED, 4, fopportStatc<element index> (FOP Port State Changes <elementindex>) value has changed, current value: <value> Change(s)/minute. (info)
FW-EXCEEDED, 3, fopportStatc<element index> (FOP Port State Changes <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> Change(s)/minute. (info)
FW-BELOW, 3, fopportStatc<element index> (FOP Port State Changes <element index>)is below low boundary, current value: <value> Change(s)/minute. (normal)
FW-ABOVE, 3, fopportStatc<element index> (FOP Port State Changes <element index>)is above high boundary, current value: <value> Change(s)/minute. (faulty)
FW-INBETWEEN, 3, fopportStatc<element index> (FOP Port State Changes <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> Change(s)/minute. (info)
SFP温度
SFPの温度が変化するとメッセージが出ます。
FW-CHANGED, 4, sfpTemp<element index> (Sfp Temperature <elementindex>) value has changed, current value: <value> C. (info)
FW-EXCEEDED, 3, sfpTemp<element index> (Sfp Temperature <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> C. (faulty)
FW-BELOW, 3, sfpTemp<element index> (Sfp Temperature <element index>)is below low boundary, current value: <value> C. (faulty)
FW-ABOVE, 3, sfpTemp<element index> (Sfp Temperature <element index>)is above high boundary, current value: <value> C. (faulty)
FW-INBETWEEN, 3, sfpTemp<element index> (Sfp Temperature <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> C. (normal)
受信光パワー
SFPの受信光パワーが変化するとメッセージが出ます。
FW-CHANGED, 4, sfpRX<element index> (Sfp RX power <elementindex>) value has changed, current value: <value> uWatts. (info)
FW-EXCEEDED, 3, sfpRX<element index> (Sfp RX power <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> uWatts. (info)
FW-BELOW, 3, sfpRX<element index> (Sfp RX power <element index>)is below low boundary, current value: <value> uWatts. (info)
FW-ABOVE, 3, sfpRX<element index> (Sfp RX power <element index>)is above high boundary, current value: <value> uWatts. (info)
FW-INBETWEEN, 3, sfpRX<element index> (Sfp RX power <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> uWatts. (info)
送信光パワー
SFPの送信光パワーが変化するとメッセージが出ます。
FW-CHANGED, 4, sfpTX<element index> (Sfp TX power <elementindex>) value has changed, current value: <value> uWatts. (info)
FW-EXCEEDED, 3, sfpTX<element index> (Sfp TX power <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> uWatts. (info)
FW-BELOW, 3, sfpTX<element index> (Sfp TX power <element index>)is below low boundary, current value: <value> uWatts. (info)
FW-ABOVE, 3, sfpTX<element index> (Sfp TX power <element index>)is above high boundary, current value: <value> uWatts. (info)
FW-INBETWEEN, 3, sfpTX<element index> (Sfp TX power <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> uWatts. (info)
電流値
SFPの電流値が変化するとメッセージが出ます。
FW-CHANGED, 4, sfpCrnt<element index> (Sfp Current <elementindex>) value has changed, current value: <value> mA. (info)
FW-EXCEEDED, 3, sfpCrnt<element index> (Sfp Current <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> mA. (info)
FW-BELOW, 3, sfpCrnt<element index> (Sfp Current <element index>)is below low boundary, current value: <value> mA. (normal)
FW-ABOVE, 3, sfpCrnt<element index> (Sfp Current <element index>)is above high boundary, current value: <value> mA. (faulty)
FW-INBETWEEN, 3, sfpCrnt<element index> (Sfp Current <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> mA. (info)
SFPへの供給電圧
SFPへの供給電圧が変化するとメッセージが出ます。
FW-CHANGED, 4, sfpVold<element index> (Sfp Voltage <elementindex>) value has changed, current value: <value> mV. (info)
FW-EXCEEDED, 3, sfpVold<element index> (Sfp Voltage <element index>)is exceeded boundary, current value: <value> mV. (info)
FW-BELOW, 3, sfpVold<element index> (Sfp Voltage <element index>)is below low boundary, current value: <value> mV. (normal)
FW-ABOVE, 3, sfpVold<element index> (Sfp Voltage <element index>)is above high boundary, current value: <value> mV. (faulty)
FW-INBETWEEN, 3, sfpVold<element index> (Sfp Voltage <element index>)is between high and low boundaries, current value: <value> mV. (info)
仮想化スイッチ装置VS900のイベントについては、「2.7.1 Fibre Alliance MIBサポート装置のイベント説明」を参照してください。
PRIMERGY BX600ファイバーチャネルスイッチブレードのイベントについては、「2.2 ファイバチャネルスイッチ SN200、Brocadeシリーズのトラップの説明」を参照してください。
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
対処 |
ドメインIDが構成されていません、または、割り当てられていません。 |
Warning |
Domain ID is not configured or assigned on a VSAN 番号 |
ドメインID設定を確認し、適切なIDを設定してください。 |
Principalスイッチが選択されました。 |
Warning |
Principal switch is selected on a VSAN 番号 |
ケーブルの抜き差しを行っていないか確認してください。オペレーションを行っていない場合、SFP、ケーブル、接続相手のスイッチ状態を確認してください。 |
ファブリックが構築されました、または、再構成されました。 |
Warning |
Fabric is built or reconfigured on a VSAN 番号 |
ケーブルの抜き差しを行っていないか確認してください。オペレーションを行っていない場合、SFP、ケーブル、接続相手のスイッチ状態を確認してください。 |
モジュールの状態が不明になりました。モジュールが不良になっている可能性があります。 |
Error |
Module is unknown state |
不良と思われるモジュールを交換してください。 |
モジュールはユーザ操作によって停止しています。 |
Warning |
Module is administratively disabled |
ユーザ操作でモジュールを動作させてください。 |
モジュールは動作中ですが診断でエラーを検出しています。 |
Warning |
Module is operational but there is some diagnostic information available |
再発する可能性がありますので、予防交換することを推奨します。 |
モジュールがエラー状態になりました。 |
Error |
Module has failed due to some condition |
不良と思われるモジュールを交換してください。 |
搭載されていたモジュールが失われました。 |
Error |
Module has been provisioned but it is missing |
オペレーション中でない場合、不良と思われるモジュールを交換してください。 |
互換性のないモジュールが搭載されています。 |
Error |
Module has not been provisioned and wrong type of module is plugged in |
搭載した部品・位置が正しいか確認してください。 |
モジュールは現在の設定と互換性がありません。 |
Error |
Module is not compatible with the current configuration |
搭載したモジュールに適した設定を行ってください。 |
モジュールの診断テストでハードウェア障害によるエラーを検出しました。 |
Error |
Module diagnostic test failed due to some hardware failure |
不良と思われるモジュールを交換してください。 |
モジュールがまだREADY状態ではありません。 |
Error |
Module is waiting for an external or internal event to become operational |
装置のエラーログなどで被疑箇所が特定できない場合は、サポートに連絡してください。 |
モジュールは電源が投入されていますが、停止しています。 |
Error |
Module is administratively set to be powered on but out of service |
モジュールの状態、もしくは設定を確認してください。それらに異常がない場合、サポートに連絡してください。 |
モジュールは電源が投入されていますが、温度異常により停止しています。 |
Error |
Module is powered on but out of service by environmental temperature problem |
FANの状態を確認し、問題なければ設置環境を確認してください。 |
電源が切断されました。 |
Error |
Module is in powered down state |
意図的に電源を切断していない場合は、不良と思われるモジュールを交換してください。 |
モジュールに電源を供給するための十分なシステム電源がありません。 |
Error |
System does not have enough power in power budget to power on this module |
電源環境を確認し、問題のない場合はサポートに連絡してください。 |
モジュールは再起動中です。 |
Error |
Module is being power cycled |
意図的に装置をリブートしていない場合は、サポートに連絡してください。 |
モジュールは動作中ですがエラー状態になる可能性があります。 |
Error |
Module is still operational but may go into a failure state |
装置のエラーログなどで被疑箇所が特定できない場合は、サポートに連絡してください。 |
モジュールは動作中ですがシステムダウンが発生する可能性があります。 |
Error |
Module is still operational but could potentially take the system down |
装置のエラーログなどで被疑箇所が特定できない場合は、サポートに連絡してください。 |
不明な理由によりFRUの電源が切断されました。 |
Error |
FRU is powered off because of unknown problem |
不良と思われるモジュールを交換してください。 |
FRUの電源が切断されました。 |
Warning |
FRU is administratively powered off |
冗長性を保つため、ユーザ操作でモジュールの電源を投入してください。 |
システム電源が十分でないためFRUの電源が切断されました。 |
Warning |
FRU is powered off because available system power is insufficient |
電源環境を確認し、問題のない場合はサポートに連絡してください。 |
FRU内の電源の問題によりFRUの電源が切断されました。 |
Error |
FRU is powered off because of power problem in the FRU |
電源の状態を確認し、問題なければ設置環境を確認してください。 |
温度の問題によりFRUの電源が切断されました。 |
Error |
FRU is powered off because of temperature problem |
電源の状態を確認し、問題なければ設置環境を確認してください。 |
ファンの問題によりFRUの電源が切断されました。 |
Error |
FRU is powered off because of fan problems |
FANの状態を確認し、問題なければ設置環境を確認してください。 |
FRUがエラー状態になりました。 |
Error |
FRU is in failed state |
不良と思われるモジュールを交換してください。 |
電源は正常ですが電源のファンが故障しています。 |
Error |
FRU is on but fan has failed |
該当の電源を交換してください。 |
ファンの状態が不明になりました。 |
Error |
FAN is unknown state |
サポートに連絡してください。 |
ファンの電源が切断されました。 |
Error |
FAN is powered down |
FANが正常に挿入されているか確認してください。解決しない場合はサポートに連絡してください。 |
ファンが故障しました。 |
Warning |
FAN is partial failure |
FANを交換してください。 |
センサの閾値超えを検出しました。 |
Information |
The sensor value(%VALUE%) crossed the threshold(%VALUE%) |
頻発する場合は、サポートに連絡してください。 |
ソフトウェアのクラッシュが発生し、コアファイルが生成されました。 |
Information |
Software crash occurs and a core file is generated. |
スーパバイザ、もしくは本体を交換してください。 |
トランキングポートがダウンしました。 |
Warning |
Trunking port is down(%CAUSE%) |
ケーブルの抜き差しを行っていないか確認してください。オペレーションを行っていない場合、SFP、ケーブル、接続相手のスイッチ状態を確認してください。 同時に「The status of the port has changed」のイベントが発生します。 |
ファイバチャネルポートが正常状態になりました。 |
Information |
The status of the port has changed to Ready/%STATUS% fcスロット番号/スロット内ポート番号(ポート番号) ※1 |
対処不要です。 |
ファイバチャネルポートが警告状態になりました。 |
Warning |
The status of the port has changed to Warning/%STATUS% fcスロット番号/スロット内ポート番号(ポート番号) ※1 |
ケーブルの抜き差しを行っていないか確認してください。オペレーションを行っていない場合、SFP、ケーブル、接続相手の装置状態を確認してください。 |
ファイバチャネルポートの状態が不明になりました。 |
Warning ※2 |
The status of the port has changed to Unknown/%STATUS% fcスロット番号/スロット内ポート番号(ポート番号) ※1 |
ケーブルの抜き差しを行っていないか確認してください。オペレーションを行っていない場合、SFP、ケーブル、接続相手の装置状態を確認してください。 |
ファイバチャネルポートがエラー状態になりました。 |
Error |
The status of the port has changed to FAILURE/%STATUS% fcスロット番号/スロット内ポート番号(ポート番号) ※1 |
ケーブルの抜き差しを行っていないか確認してください。オペレーションを行っていない場合、SFP、ケーブル、接続相手の装置状態を確認してください。 |
※1:%STATUS%は、下記のいずれかの文字が入ります。
Unknown, Online, Offline, Bypassed, Diagnostics
※2:"The status of the port has changed to Unknown/Offline" の場合は、Informationレベルで通知されます。
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
対処 |
ファイバチャネルポートがオンライン状態になりました。 |
Information |
The status of the port has changed to Online Port No. 番号 |
対処不要です。 |
ファイバチャネルポートがオフライン状態になりました。 |
Information |
The status of the port has changed to Offline Port No. 番号 |
ケーブルの抜き差しを行っていないか確認してください。オペレーションを行っていない場合、SFP、ケーブル、接続相手のスイッチ状態を確認してください。 |
ファイバチャネルポートが診断状態になりました。 |
Information |
The status of the port has changed to Testing Port No. 番号 |
診断のオペレーションを行っていない場合、サポートに連絡してください。 |
ファイバチャネルポートがエラー状態になりました。 |
Error |
The status of the port has changed to faulty Port No. 番号 |
ケーブルの抜き差しを行っていないか確認してください。オペレーションを行っていない場合、SFP、ケーブル、接続相手のスイッチ状態を確認してください。 |
FRUの状態が不明になりました。 |
Warning |
The status of the unit has changed to Unknown FRU(FRU名) 番号 ※1 |
不良と思われるモジュールを交換してください。 |
FRUが正常状態になりました。 |
Information |
The status of the unit has changed to Active FRU(FRU名) 番号 ※1 |
対処不要です。 |
FRUがバックアップ状態になりました。 |
Information |
The status of the unit has changed to Backup FRU(FRU名) 番号 ※1 |
対処不要です。 |
FRUがupdate/busy状態になりました。 |
Information |
The status of the unit has changed to Update-busy FRU(FRU名) 番号 ※1 |
対処不要です。 |
FRUがエラー状態になりました。 |
Error |
The status of the unit has changed to failed FRU(FRU名) 番号 ※1 |
不良と思われるモジュールを交換してください。 |
接続が許可されていない装置が接続されました。 |
Warning |
The switch detects that a port binding violation occurs. |
SANtegirtyの設定を確認してください。 |
FRUの状態が不明になりました。 |
Warning |
The FRU(FRU名) 番号 is removed or transitions to an unknown status. ※1 |
不良と思われるモジュールを交換してください。 |
FRUが正常状態になりました。 |
Information |
The FRU(FRU名) 番号 transitions to an active status. ※1 |
対処不要です。 |
FRUがバックアップ状態になりました。 |
Information |
The FRU(FRU名) 番号 transitions to a backup status. ※1 |
対処不要です。 |
FRUがupdate/busy状態になりました。 |
Information |
The FRU(FRU名) 番号 transitions to an update/busy status. ※1 |
対処不要です。 |
FRUがエラー状態になりました。 |
Error |
The FRU(FRU名) 番号 transitions to a failed status. ※1 |
不良と思われるモジュールを交換してください。 |
ファイバチャネルポートのLink Bitエラー率が閾値を越えました。 |
Warning |
Bit error rate for a link exceeded an allowed threshold in Port No.番号 |
SFP、ケーブル、接続相手のスイッチ状態を確認してください。 |
ファイバチャネルポートが切断されました。 |
Warning |
Lost of signal or sync in port 番号 |
SFP、ケーブル、接続相手のスイッチ状態を確認してください。 |
異常なシーケンスを受信しました。 |
Error |
Not operational primitive sequence was received in Port No.番号 |
SFP、ケーブル、接続相手のスイッチ状態を確認してください。 |
シーケンスがタイムアウトしました。 |
Error |
Primitive sequence timeout occurred in Port No.番号 |
SFP、ケーブル、接続相手のスイッチ状態を確認してください。 |
無効なシーケンスを検出しました。 |
Error |
Invalid primitive sequesnce was detected in Port No.番号 |
SFP、ケーブル、接続相手のスイッチ状態を確認してください。 |
新しい接続を検出しました。 |
Information |
The firmware detects that a new connection has been established on a Port No.番号 |
対処不要です。 |
※1:FRU名には、下記のいずれかの文字が入ります。
BKPLNE, CTP, SBR, Center FAN, FAN, POWER, GLSL, GSML, GXXL, FPM, UPM, GLSR, GSMR, GXXR, FINT1, XPM
2.7.1 Fibre Alliance MIBサポート装置のイベント説明 も参照してください。
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容について不明な場合にはハードウェアの説明書を参照し対応してください。
部品閉塞通知
対象 |
レベル |
イベント表示 |
備考 |
CM Unit |
Error |
P 010tMM00 CM#MM Fault |
t:Type(1-3) |
CM Mantaray SP |
Error |
P 030tMMnn CM#MM DMA PORT Alarm |
t:Type(1-3) |
CM DI NP |
Error |
P 040tMMnn CM#MM DI Alarm |
t:Type(1-3) |
CM DI SP |
Error |
P 0500MMnn CM#MM DI PORT Alarm |
MM:ModuleID(10-17) |
CM SMC |
Error |
P 0600MM00 CM#MM SMC Alarm |
MM:ModuleID(10-11) |
CM MMC |
Error |
P 0700MM00 CM#MM MMC Alarm |
MM:ModuleID(10-17) |
CM DI SP/Path |
Error |
P 0A00MMnn CM#MM DI PORT/PATH Alarm |
MM:ModuleID(10-11) |
CM Memory:512MB |
Error |
P 0B1tMMnn CM#MM MEMORY(512MB) Fault |
t:Type(1-2) |
CM Memory:1GB |
Error |
P 0B2tMMnn CM#MM MEMORY(1024MB) Fault |
t:Type(1-2) |
CM Memory:2GB |
Error |
P 0B4tMMnn CM#MM MEMORY(2048MB) Fault |
t:Type(1-2) |
CM Memory:4GB |
Error |
P 0B8tMMnn CM#MM MEMORY(4096MB) Fault |
t:Type(1-2) |
Compact Flash |
Error |
P 0C0tMM00 CM#MM COMPACT FLASH Fault |
t:Type(1-3) |
CM FAN UNIT |
Error |
P 0D00MM00 CM#MM FAN UNIT Fault |
MM:ModuleID(10-17) |
CA |
Error |
P 10ttMM00 CA#MM (on CM#XX) CaType Fault |
tt:Type(00-19) |
CA Port |
Error |
P 11ttMMnn CA#MM (on CM#XX) CaType PORT Alarm |
tt:Type(00-19) |
SFP Optical Shortwave |
Error |
P 1AttMMnn CA#MM (on CM#XX) CaType SFP OPTICAL SHORTWAVE Fault |
tt:Type(00-0D)MM:CA ModuleID(40-4F,,,70-7F)XX:CM ModuleID(10-17)nn:Port No.(00-01) |
SFP Optical Longwave |
Error |
P 1BttMMnn CA#MM (on CM#XX) CaType SFP OPTICAL LONGWAVE Fault |
tt:Type(00,18) |
XFP (UndefCA) |
Error |
P 1CttMMnn CA#MM (on CM#XX) CaType XFP Fault |
tt:Type(00-0F) |
FRT |
Error |
P 4000MM00 FRT Fault |
MM:ModuleID(F0-F1) |
BRT |
Error |
P 5000MM00 BRT Fault |
MM:ModuleID(B0-B7) |
BRT Port/Path |
Error |
P 5100MMnn BRT PORT/PATH Alarm |
MM:ModuleID(B0-B7) |
SFP Optical Shortwave (BRT) |
Error |
P 5A00MMnn BRT SFP OPTICAL SHORTWAVE Fault |
MM:ModuleID(B0-B7) |
SVC |
Error |
P 6000MM00 SVC Fault |
MM:ModuleID(E0-E1) |
CE FAN UNIT |
Error |
P 710tnn00 CE FAN UNIT Fault |
t:Type(1,2) |
OPNL UNIT |
Error |
P 720t0000 PANEL UNIT Fault |
t:Type(1,2) |
CPSU |
Error |
P 730tnn00 CPSU Fault |
t:Type(1,2) |
BCU |
Error |
P 75000000 BCU Fault |
|
BTU |
Error |
P 760t0000 BTU Fault |
t:Type(1,2) |
3.5 Inch DISK |
Error |
P 80ttDDnn PP xxxGB DISK(ccccccc) DE#DD/Slot#nn Fault |
tt:Type |
3.5 Inch Disk (Failed Usable) |
Error |
P 80ttDDnn PP xxxGB DISK(ccccccc) DE#DD/Slot#nn FaildUse |
tt:Type |
3.5 Inch DISK (Compare Error) |
Error |
P 88ttDDnn PP xxxGB DISK(ccccccc) DE#DD/Slot#nn Fault |
tt:Type |
2.5 Inch DISK |
Error |
P 81ttDDnn PP xxxGB DISK(ccccccc) DE#DD/Slot#nn Fault |
tt:Type |
2.5 Inch Disk (Failed Usable) |
Error |
P 81ttDDnn PP xxxGB DISK(ccccccc) DE#DD/Slot#nn FaildUse |
tt:Type |
2.5 Inch DISK (Compare Error) |
Error |
P 88ttDDnn PP xxxGB DISK(ccccccc) DE#DD/Slot#nn Fault |
tt:Type |
PBC (15DE) |
Error |
P 9001DD0N PBC Fault |
DD:DEID |
PBC (30DE) |
Error |
P 9002DD0N PBC Fault |
DD:DEID |
PBC Port |
Error |
P 9100DDNn PBC PORT Alarm |
DD:DEID |
SFP Optical Shortwave (PBC) |
Error |
P 9A00DDNn PBC SFP OPTICAL SHORTWAVE Fault |
DD:DEID |
SFP Copper (PBC) |
Error |
P 9B00DDNn PBC SFP COPPER Fault |
DD:DEID |
DEI CABLE |
Error |
P 9C00DD0N DEI CABLE Fault |
DD:DEID |
30 DE FAN UNIT |
Error |
P D100DD00 DE FAN UNIT Fault |
DD:DEID |
DPSU (15DE) |
Error |
P D20tDD0N DPSU Fault |
t:Type(1-3) |
BBU CABLE |
Error |
P D300DD0N BBU CABLE Fault |
DD:DEID |
警告通知(温度異常)
対象 |
レベル |
イベント表示 |
備考 |
CE排気温度異常(FATAL) |
Error |
P 7B00EEEE CE OUT TEMP |
EEEE:位置情報 |
CE排気温度異常(WARNING) |
Warning |
J 7B00EEEE CE OUT TEMP |
EEEE:位置情報 |
CE吸気温度異常(WARNING) |
Warning |
J 7A00EEEE CE IN TEMP |
EEEE:位置情報 |
DE排気温度異常(FATAL) |
Error |
P DB00EEEE DE OUT TEMP |
EEEE:位置情報 |
DE排気温度異常(WARNING) |
Warning |
J DB00EEEE DE OUT TEMP |
EEEE:位置情報 |
DE吸気温度異常(WARNING) |
Warning |
J DA00EEEE DE IN TEMP |
EEEE:位置情報 |
警告通知(期限切れ)
対象 |
レベル |
イベント表示 |
備考 |
BATTERY期限切れ 6ヶ月前 |
Warning |
J 1170000000 BATTERY n 6MONTH WARNING YYYY/MM |
n:バッテリ番号(0-2) |
BATTERY期限切れ 1週間前 |
Warning |
J 1170000000 BATTERY n 1WEEK WARNING YYYY/MM |
n:バッテリ番号(0-2) |
BATTERY期限切れ |
Warning |
J 1170000000 BATTERY n EXPIRATION ALARM YYYY/MM |
n:バッテリ番号(0-2) |
警告通知(その他)
対象 |
レベル |
イベント表示 |
備考 |
CM Check1 |
Warning |
J C1MM0000 CM#MM Check-1 |
MM:ModuleID(10-17) |
CA Check1 |
Warning |
J C1MM0000 CA#MM Check-1 |
MM:ModuleID(40-4F,,,70-7F) |
メモリコレクタブルエラー多発:512MB |
Warning |
J C31tMMnn CM#MM MEMORY(512MB) Correctable Error |
t:Type(1,2) |
メモリコレクタブルエラー多発:1GB |
Warning |
J C32tMMnn CM#MM MEMORY(1024MB) Correctable Error |
t:Type(1,2) |
メモリコレクタブルエラー多発:2GB |
Warning |
J C34tMMnn CM#MM MEMORY(2048MB) Correctable Error |
t:Type(1,2) |
メモリコレクタブルエラー多発:4GB |
Warning |
J C38tMMnn CM#MM MEMORY(4096MB) Correctable Error |
t:Type(1,2) |
CM Warning (統計/他) |
Warning |
J 01ttEEEE CM#MM Warning |
tt:Type |
CM Warning (MCE Correctable) |
Warning |
J 01ttEEEE CM#MM MCE Correctable Error |
tt:Type |
CM Warning (FAN) |
Warning |
J 01ttEEEE CM#MM FAN Alarm |
tt:Type |
CM Warning (IN TEMP ALARM) |
Warning |
J 01ttEEEE CM#MM IN TEMP Alarm |
tt:Type |
CM Warning (IN TEMP SENSOR) |
Warning |
J 01ttEEEE CM#MM IN TEMP SENSOR Alarm |
tt:Type |
CM Warning (RTC ALARM) |
Warning |
J 01ttEEEE CM#MM RTC Alarm |
tt:Type |
CF Warning |
Warning |
J 0C0tMM00 CM#MM COMPACT FLASH Warning |
t:Type(1-3) |
CA Warning (Undefined) |
Warning |
J 10ttMM00 CA#MM (on CM#XX) CaType Warning |
tt:Type(00-19) |
FRT Warning |
Warning |
J 4000MM00 FRT Warning |
MM:FRT ModuleID(F0,F1) |
BRT Warning |
Warning |
J 5000MM00 BRT Warning |
MM:BRT ModuleID(B0-B7) |
DiskからのSMART通知 (3.5inch) |
Warning |
J 80ttEEEE PP xxxGB DISK(ccccccc) DE#DD/Slot#nn SMART |
tt:Type |
Disk予防切り離しのSMART (3.5inch) |
Warning |
J 80ttEEEE PP xxxGB DISK(ccccccc) DE#DD/Slot#nn Warning |
tt:Type |
DiskからのSMART通知 (2.5inch) |
Warning |
J 81ttEEEE PP xxxGB DISK(ccccccc) DE#DD/Slot#nn SMART |
tt:Type |
Disk予防切り離しのSMART (2.5inch) |
Warning |
J 81ttEEEE PP xxxGB DISK(ccccccc) DE#DD/Slot#nn Warning |
tt:Type |
SVC Alarm (Warning Level) |
Warning |
J 6000MM00 SVC |
MM:ModuleID |
PBC Alarm (Warning Level) |
Warning |
J 9001EEEE PBC 15DE |
EEEE:位置情報 |
PBC Alarm (Warning Level) |
Warning |
J 9002EEEE PBC 30DE |
EEEE:位置情報 |
イベント通知(Mメッセージ)
対象 |
レベル |
イベント表示 |
備考 |
Write Bad Data |
Error |
M E0050xxx WRITE BAD DATA |
xxx:RLU番号 |
PINNED Data |
Error |
M E10300MM PINNED DATA |
MM:PINNED発生のCMモジュールID |
NRDY (要因01) |
Error |
M E2070001 NOT READY(01:Configration Error) |
|
NRDY (要因02) |
Error |
M E2070002 NOT READY(02:CM F/W Version Error) |
|
NRDY (要因04) |
Error |
M E2070004 NOT READY(04:Restore Fail) |
|
NRDY (要因08) |
Error |
M E2070008 NOT READY(08:Basic Set Online(Normal) Error) |
|
NRDY (要因09) |
Error |
M E2070009 NOT READY(09:Maintenance Set Online Error) |
|
NRDY (要因11) |
Error |
M E207000B NOT READY(11:Power Off/Fail Incomplete) |
|
NRDY (要因12) |
Error |
M E207000C NOT READY(12:Backup Fail) |
|
NRDY (要因13) |
Error |
M E207000D NOT READY(13:Multi CM Down) |
|
NRDY (要因14) |
Error |
M E207000E NOT READY(14:Machine Down Recovery End) |
|
NRDY (要因15) |
Error |
M E207000F NOT READY(15:Machine Down Recovery Failed) |
|
NRDY (要因16) |
Error |
M E2070010 NOT READY(16:DE Build Error) |
|
NRDY (要因17) |
Error |
M E2070011 NOT READY(17:CM Memory Shortage) |
|
NRDY (要因18) |
Error |
M E2070012 NOT READY(18:PBC Combination Error) |
|
NRDY (要因19) |
Error |
M E2070013 NOT READY(19:FRT Fault) |
|
NRDY (要因20) |
Error |
M E2070014 NOT READY(20:BRT Fault) |
|
FCループリカバリ成功 |
Error |
M E406C0DD FC Loop Recovery Completed |
DD:若番DE番号 |
FCループリカバリ失敗 |
Error |
M E406F0DD FC Loop Recovery Failed |
DD:若番DE番号 |
HSへのRebuild終了(Bad Data有) |
Error |
M 21810xxx RAID Group#0xxx REBUILD to HS (Recovered end) |
xxx:RLU番号 |
DVへのRebuild終了(Bad Data有) |
Error |
M 21810xxx RAID Group#0xxx REBUILD to DV (Recovered end) |
xxx:RLU番号 |
筐体間パス切れ |
Error |
M 0732MMnn Remote Copy Path (MID#MM PORT#nn) Not Available |
MM:ModuleID |
REC自動HALT発生 |
Error |
M 13CF11xx REC Automatic HALT or ERROR occured.(xx) |
xx:00 パス異常 01 高負荷 02 ERROR |
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容について不明な場合にはハードウェアの説明書を参照し対応してください。
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
モジュールデグレート |
Error |
ElementName(Item Id)degraded 詳細モジュール表示対応表は次表参照 |
バッテリ交換時期 |
Error |
ElementName(Item Id)expiration |
CMハード異常によるパニックリブート |
Warning |
CM(Item ID) HARD ERROR PANIC REBOOT |
メモリコレクタブルエラー多発 |
Warning |
MEMORY (Item ID) ERROR |
CM BUSコレクタブルエラー多発 |
Warning |
CM(Item ID) CORRECTABLE ERROR |
CPU異常、FROM、SCMハード、CAハード異常によるパニックリブート |
Warning |
ElementName(Item ID) ERROR PANIC REBOOT |
DAハード異常によるパッニックリブート/DA片ポート閉塞 |
Warning |
DA(Item ID) ERROR |
I2Cバスエラー |
Warning |
IBUS(Item ID) BUS ERROR |
Disk SMART機能によるディスク異常検出 |
Warning |
DISK (Item ID) SMART Warning |
CM Thermal Trip(CMCPT) |
Warning |
CM UNIT<CMCPT>(Item ID) Themal Trip |
電圧異常 |
Warning |
ElementName(Item Id) Voltage Sensor Fault |
温度異常 |
Error |
ElementName(Item Id) Thermal Fatal Error |
温度警告 |
Warning |
ElementName(Item Id) Thermal Warning |
温度警告 |
Warning |
ElementName(Item Id) Temperature Warning |
内部モジュール間通信異常 |
Warning |
ElementName(Item Id) Communication Error |
内部モジュールエラー(予兆障害) |
Warning |
ElementName(Item Id) Error |
内部モジュールCHECK-1 |
Warning |
ElementName(Item Id) CHECK-1 |
内部モジュール警告 |
Warning |
ElementName(Item Id) Warning |
バッテリ期限切れ6ヶ月前 |
Warning |
ElementName(Item Id) Expiration Warning |
CM Warning(FAN ALARM #0) |
Warning |
CM(Item Id) Warning(FAN ALARM #0) |
CM Warning(FAN ALARM #1) |
Warning |
CM(Item Id) Warning(FAN ALARM #1) |
CM Warning(CR-6L BATTERY) |
Warning |
CM(Item Id) Warning(CR-6L BATTERY) |
CM Warning(FLASH MEMORY) |
Warning |
CM(Item Id) Warning(FLASH MEMORY) |
CM Warning(RTC Error) |
Warning |
CM(Item Id) Warning(RTC Error) |
CM Warning(RSP-CFD) |
Warning |
CM(Item Id) Warning(RSP-CFD) |
CM Warning(BIOS-CFD) |
Warning |
CM(Item Id) Warning(BIOS-CFD) |
CM Warning(CF-CFD) |
Warning |
CM(Item Id) Warning(CF-CFD) |
CM Warning(FAN ALARM #2) |
Warning |
CM(Item Id) Warning(FAN ALARM #2) |
CM Warning(FAN ALARM #3) |
Warning |
CM(Item Id) Warning(FAN ALARM #3) |
Write Bad Data発生 |
Error |
Write Bad Data |
PIN Data発生 |
Error |
PIN Data |
マルチデッドリカバリ発生 |
Error |
Multi Dead Recovery |
Disk移動検出 |
Warning |
Disk was removed to other slot |
Power ON リトライ |
Error |
Power ON Retry |
マシンダウンリカバリ発生 |
Error |
Machine Down Recovery |
Not Ready 発生 |
Error |
Not Ready |
メモリ管理テーブル異常 |
Error |
Invalid Memory Table Address |
Disk/PBC間アクセス異常 |
Error |
PBC Enclosure Service Error |
FCループリカバリ完了 |
Warning |
FC Loop Recovery completed |
FCループリカバリ失敗 |
Error |
FC Loop Recovery failed |
リビルド終了(Bad Data有) |
Error |
Rebuilding completed(Bad Data included) |
FC片ループ閉塞 |
Error |
FC Loop Error |
筐体間パス切れ |
Error |
Remote copy path not available |
REC自動HALT発生 |
Error |
REC Automatic HALT or ERROR occured |
ETERNUS6000、ETERNUS4000(M80,M100)、ETERNUS3000、GRのモジュール対応表
モジュール名 |
イベント 表示形式 |
GR710/720/730/ETERNUS 3000M50 |
GR740/820/840 |
ETERNUS4000(M80,M100)、ETERNUS3000(M50除く) |
ETERNUS6000 |
コントローラエンクロージャ |
CE |
|
|
|
|
コントローラ |
CM |
○ |
○ |
○ |
○ |
PNB Chip(CMPNB) |
CM UNIT<CMPNB> |
|
|
○ |
|
Compact Flashメモリ |
CM UNIT<CF> |
|
|
○ |
|
Compact Flashメモリ |
COMPACT FLASH |
|
|
|
○ |
電池(CMBAT) |
CM UNIT<CMBAT> |
|
|
○ |
|
RSP(CMRSP) |
CM UNIT<CMRSP> |
|
|
○ |
|
RSP |
RSP |
|
|
|
○ |
RTC(CMRTC) |
CM UNIT<CMRTC> |
|
|
○ |
|
チャネルアダプタ |
CA |
○ |
○ |
○ |
○ |
デバイスアダプタ |
DA |
○ |
○ |
|
○ |
DA(CMDA) |
CM UNIT<CMDA> |
|
|
○ |
|
RSP通信異常(CMRCO) |
CM COMM<CMRCO> |
|
|
○ |
|
CPUファン(CMCPF) |
CM UNIT<CMCPF> |
|
|
○ |
|
サービス制御 |
SVC |
○ |
○ |
|
○ |
コントローラエンクロージャ・一次電源ユニット |
CE FE |
○ |
|
|
|
コントローラエンクロージャ・二次電源ユニット(12V/5V) |
CE BE(12V/5V) |
○ |
|
|
|
コントローラエンクロージャ・二次電源ユニット(3.3V) |
CE BE(3.3V) |
○ |
|
|
|
コントローラエンクロージャ・ファン |
CE FAN |
○ |
|
|
○ |
キャッシュメモリ |
MEMORY |
○ |
○ |
○ |
○ |
コントローラ・CPU |
CM CPU |
○ |
|
○ |
|
CPU電圧異常(CMCVL) |
CM UNIT<CMCVL> |
|
|
○ |
|
CPU温度異常(CMTMP) |
CM UNIT<CMTMP> |
|
|
○ |
|
内気温センサ異常(CMTPS) |
CM UNIT<CMTPS> |
|
|
○ |
|
コントローラエンクロージャ・パネルユニット |
CE PANEL |
○ |
○ |
|
|
パネルユニット |
PANEL UNIT |
|
|
|
○ |
CACD |
CACD |
|
|
|
○ |
外気温異常(TEMP) |
OUTER |
|
|
○ |
|
内気温異常(CMTMP) |
CM |
|
|
○ |
|
CSLユニット |
CSL UNIT |
|
|
○ |
|
CSL通信異常 |
CSL COMM |
|
|
○ |
|
CSL電圧異常(PNLVL) |
CSL |
|
|
○ |
|
コントローラ・DC/DCコンバータ |
CM DDCON |
○ |
|
|
|
CM間通信異常 |
CM COMM |
|
|
○ |
|
CM電圧異常(CMPWR) |
CM UNIT<CMPWR> |
|
|
○ |
|
CM内PBC |
CM UNIT<CMPBC> |
|
|
○ |
|
CM内PBC間通信異常(CMPCO) |
CM PBC COMM |
|
|
○ |
|
CM内PBC電圧異常(CPBVL) |
CM UNIT<CPBVL> |
|
|
○ |
|
CM内DEI異常(CMDEI) |
CM UNIT<CMDEI> |
|
|
○ |
|
CM内FC異常(CMFC) |
CM UNIT<FC> |
|
|
○ |
|
バッテリ |
BATTERY |
○ |
|
|
|
バッテリユニット |
BTU |
|
○ |
|
○ |
バッテリユニット |
BBU |
|
|
○ |
|
拡張バッテリユニット |
EX-BBU |
|
|
○ |
|
バッテリ制御ユニット |
BCU |
|
○ |
|
○ |
PC用バッテリ |
BCU-PC |
|
○ |
|
|
バッテリバックアップユニット・チャージャ |
BBUC |
○ |
|
|
|
バッテリ出力ボード |
BTOUTPUT |
○ |
|
|
|
バッテリバックアップユニット通信異常 |
BBU COMM |
○(GR710/ETERNUS3000M50のみ) |
|
○ |
|
拡張バッテリバックアップユニット通信異常 |
EX-BBU COMM |
|
|
○ |
|
バッテリバックアップユニット・スイッチ |
BBU UNIT |
|
|
○ |
|
拡張バッテリバックアップユニット・スイッチ |
EX-BBU CORE |
|
|
○ |
|
バッテリバックアップユニット電圧異常(BBUVL) |
BBU |
|
|
○ |
|
BBUケーブル |
BBU CABLE |
|
○ |
|
○ |
DACD |
DACD |
|
|
|
○ |
ドライブエンクロージャ |
DE |
○ |
○ |
|
|
ポートバイパス回路 |
PBC |
○ |
|
|
○ |
ドライブエンクロージャ・ファンユニット・DC/DCコンバータ |
DE FAN DDCON |
○ |
|
|
|
ディスクドライブ |
DISK |
○ |
○ |
○ |
○ |
ドライブエンクロージャ・一次電源ユニット |
DE FE |
○ |
|
|
|
ドライブエンクロージャ(10デバイス用)・一次電源ユニット |
DE(10) FE |
|
○ |
|
|
ドライブエンクロージャ・二次電源ユニット |
DE BE |
○ |
|
|
|
ドライブエンクロージャ(10デバイス用)・ファン |
DE(10) FAN |
○ |
|
|
|
ドライブエンクロージャ・パネルユニット |
DE PANEL |
○ |
○ |
|
|
ドライブエンクロージャ・ファンボード |
DE FANBD |
○ |
|
|
|
ドライブエンクロージャ(10デバイス用)・ファン |
DE(10) FAN |
|
○ |
|
|
ドライブエンクロージャ・バックパネルユニット |
DE BPU |
○ |
|
|
|
ドライブエンクロージャ・電源ユニット |
DPSU |
|
○ |
○ |
○ |
ドライブエンクロージャ(30デバイス用)・ファンユニット |
DE(30) FAN UNIT |
|
○ |
|
|
ドライブエンクロージャ(30デバイス用)・ファン |
DE(30) FAN |
|
○ |
|
|
DE電圧異常 |
DE |
|
|
○ |
|
DE外気温異常 |
DE OUTER |
|
|
○ |
|
DE内気温異常 |
DE |
|
|
○ |
|
コントローラ・ファン |
CM FAN |
○ |
|
○ |
|
コントローラエンクロージャ・ファンボード |
CE FANBD |
○ |
|
|
|
コントローラエンクロージャ・バックパネルユニット |
CE BPU |
○ |
|
|
|
コントローラエンクロージャ・ファンユニット |
CE FAN UNIT |
|
○ |
|
|
コントローラエンクロージャ・ファンユニット |
CE FAN |
|
○ |
|
|
コントローラエンクロージャ・フロントファンS |
FAN UNIT S |
|
|
○ |
|
コントローラエンクロージャ・フロントファンL |
FAN UNIT L |
|
|
○ |
|
CM FAN Front(MFANF) |
CM FAN Front |
|
|
○ |
|
CM FAN Rear(MFANR) |
CM FAN Rear |
|
|
○ |
|
コントローラエンクロージャ・電源ユニット |
CPSU |
|
○ |
○ |
○ |
CE排気温度センサ |
CE OUTLET THERMAL SENSOR |
|
|
|
○ |
IFユニット |
IOB |
|
○ |
|
|
ルータ |
RT |
|
○ |
|
○ |
IFユニット・DC/DCコンバータ |
IOB DDCON |
|
○ |
|
|
コントローラ・DC/DCコンバータ |
CM DDCON |
|
○ |
○ |
|
システム制御ボード・DC/DCコンバータ |
SVC DDCON |
|
○ |
|
|
ルータ・DC/DCコンバータ |
RT DDCON |
|
○ |
|
|
ポートバイパス回路 |
PBC |
|
○ |
○ |
|
ポートバイパス回路・DC/DCコンバータ |
PBC DDCON |
|
○ |
|
|
PBC間通信異常(PBCCO) |
PBC COMM |
|
○ |
|
|
RCIケーブル(DEI) |
RCI CABLE |
○(GR720/730のみ) |
|
○ |
|
FCループ |
FC LOOP |
○ |
|
○ |
|
FCケーブル |
FC CABLE |
○(GR720/730のみ) |
○ |
|
○ |
DEIケーブル |
DEI CABLE |
|
○ |
|
○ |
FC EXPOSEDループ |
FC EXPOSED LOOP |
|
|
○ |
|
パーソナル・コンピュータ・DC/DCコンバータ |
PC DDCON |
|
○ |
|
○ |
保守PC |
MAINTENANCE PC |
|
|
|
○ |
SCCIボード |
SCCI BOARD |
|
|
|
○ |
CM FLASH |
FMEMBD |
○ |
|
|
|
電源ユニット |
PSU/PSUDM |
○(GR710/ETERNUS3000M50のみ) |
|
|
|
BFCBP |
FCBP |
○(GR710/ETERNUS3000M50のみ) |
|
|
|
サーミスタケーブル |
THERMISTOR CABLE |
○(GR710/ETERNUS3000M50のみ) |
|
|
|
PBC DIP-SW設定異常 |
PBC UNIT SETTING |
|
|
○ |
|
PBC DIP-SWカウント異常 |
PBC UNIT COMBINATION |
|
|
○ |
|
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容について不明な場合にはハードウェアの説明書を参照し対応してください。
部品閉塞通知
対象 |
レベル |
イベント表示 |
備考 |
CM Unit |
Error |
P 01SSMM00 Controller Module(CM xxHz zz yyPort)#MM<pp ss rr> Fault |
SS:部品サブタイプ |
CM BE Expander |
Error |
P 06SSMM00 Controller Module(CM xxHz zz yyPort)#MM<pp ss rr> BE Expander Fault |
SS:部品サブタイプ |
CM SAS Port |
Error |
P 09SSMMnn Controller Module(CM xxHz zz yyPort)#MM<pp ss rr> SAS Port Falut |
SS:部品サブタイプ |
CM BE Expander Port |
Error |
P 0ASSMMnn Controller Module(CM xxHz zz yyPort)#MM<pp ss rr> BE Expander Port#nn Fault |
SS:部品サブタイプ |
CM Memory:512MB |
Error |
P 0B01MM00 Controller Cache(MEM-512MB)#MM<pp ss rr> Fault |
MM:ModuleID(10-11) |
CM Memory:1GB |
Error |
P 0B02MM00 Controller Cache(MEM-1GB)#MM<pp ss rr> Fault |
MM:ModuleID(10-11) |
CM Memory:2GB |
Error |
P 0B04MM00 Controller Cache(MEM-2GB)#MM<pp ss rr> Fault |
MM:ModuleID(10-11) |
CM Flash ROM |
Error |
P 0CSSMM00 Controller Module(CM xxHz zz yyPort)#MM<pp ss rr> Flash ROM Falut |
SS:部品サブタイプ |
CM FAN Unit |
Error |
P 0D00MM00 Cooling Fan(BLOWER FAN)#MM<pp> Fault |
MM:ModuleID(10-11) |
CA Port |
Error |
P 11SSMMnn Controller Module(CM xxHz zz yyPort)#MM<pp ss rr> Host Port#nn Fault |
SS:部品サブタイプ |
CM FE Expander |
Error |
P 12SSMM00 Controller Module(CM xxHz zz yyPort)#MM<pp ss rr> FE Expander Falut |
SS:部品サブタイプ |
CM FE Expander Port |
Error |
P 13SSMMnn Controller Module(CM xxHz zz yyPort)#MM<pp ss rr> FE Expander Port#nn Fault |
SS:部品サブタイプ |
SFP Optical Shortwave |
Error |
P 1A00MMnn FC SFP CM#MM Port#nn<pp ss rr oo> Fault |
MM:ModuleID(10-11) |
BBU |
Error |
P 750000nn Battery Unit(BBU) Slot#nn<pp ss rr> Fault |
nn:Slot No.(0-1) |
3.5 Inch DISK |
Error |
P 80SSDDnn Disk Drive(HDD-xxxGB-yykrpm) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> Fault |
SS:部品サブタイプ |
3.5 Inch Disk (Failed Usable) |
Error |
P 80SSDDnn Disk Drive(HDD-xxxGB-yykrpm) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> FaildUse |
SS:部品サブタイプ |
3.5 Inch DISK (Compare Error) |
Error |
P 88SSDDnn Disk Drive(HDD-xxxGB-yykrpm) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> Fault |
SS:部品サブタイプ |
2.5 Inch DISK |
Error |
P 81SSDDnn Disk Drive(HDD-xxxGB-yykrpm) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> Fault |
SS:部品サブタイプ |
2.5 Inch Disk (Failed Usable) |
Error |
P 81SSDDnn Disk Drive(HDD-xxxGB-yykrpm) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> FaildUse |
SS:部品サブタイプ |
2.5 Inch DISK (Compare Error) |
Error |
P 88SSDDnn Disk Drive(HDD-xxxGB-yyKrpm) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> Fault |
SS:部品サブタイプ |
3.5 Inch DISK |
Error |
P 82SSDDnn Disk Drive(HDD-xxxGB-SATA) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> Fault |
SS:部品サブタイプ |
3.5 Inch Disk (Failed Usable) |
Error |
P 82SSDDnn Disk Drive(HDD-xxxGB-SATA) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> FaildUse |
SS:部品サブタイプ |
3.5 Inch DISK (Compare Error) |
Error |
P 88SSDDnn Disk Drive(HDD-xxxGB-SATA) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> Fault |
SS:部品サブタイプ |
2.5 Inch DISK |
Error |
P 83SSDDnn Disk Drive(HDD-xxxGB-SATA) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> Fault |
SS:部品サブタイプ |
2.5 Inch Disk (Failed Usable) |
Error |
P 83SSDDnn Disk Drive(HDD-xxxGB-SATA) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> FaildUse |
SS:部品サブタイプ |
2.5 Inch DISK (Compare Error) |
Error |
P 88SSDDnn Disk Drive(HDD-xxxGB-SATA) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> Fault |
SS:部品サブタイプ |
EXP |
Error |
P 9001DD0N Expander(EXP) DE#DD/Group#nn<pp ss rr> Fault |
DD:DEID |
EXP Port |
Error |
P 9100DDNn Expander(EXP) DE#DD/Group#N/Port#m<pp ss rr> Fault |
DD:DEID |
EXP FAN |
Error |
P 9200DD0N Cooling Fan(BLOWER FAN) DE#DD/Group#nn<pp> Fault |
DD:DEID |
DE FANU |
Error |
P D100DD0N Cooling Fan(ENC FAN) DE#DD/Slot#nn<pp> Fault |
DD:DEID |
PSU |
Error |
P D200DD0N Power Supply(PSU) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr> Fault |
DD:DEID |
警告通知(温度異常)
対象 |
レベル |
イベント表示 |
備考 |
DE排気温度異常(FATAL) |
Error |
P DA0tDD00 DE OUT TEMP |
t:Type(1:1U / 2:2U) |
DE排気温度異常(Sensor故障) |
Error |
P DA0tDD00 DE OUT TEMP |
t:Type(1:1U / 2:2U) |
DE排気温度異常(WARNING) |
Warning |
J DA0tDD00 DE OUT TEMP |
t:Type(1:1U / 2:2U) |
DE吸気温度異常(Sensor故障) |
Error |
P DB0tDD00 DE IN TEMP |
t:Type(1:1U / 2:2U) |
DE吸気温度異常(WARNING) |
Warning |
J DB0tDD00 DE IN TEMP |
t:Type(1:1U / 2:2U) |
警告通知(期限切れ)
対象 |
レベル |
イベント表示 |
備考 |
BATTERY期限切れ 6ヶ月前 |
Warning |
J 700600nn BATTERY n 6MONTH WARNING YYYY/MM |
nn:Slot No. |
BATTERY期限切れ 1週間前 |
Warning |
J 700700nn BATTERY n 1WEEK WARNING YYYY/MM |
nn:Slot No. |
BATTERY期限切れ n日前 |
Warning |
J 700700nn BATTERY n dDAY WARNING YYYY/MM |
nn:Slot No. |
BATTERY期限切れ |
Warning |
J 70FE00nn BATTERY n EXPIRATION ALARM YYYY/MM |
nn:Slot No. |
警告通知(その他)
対象 |
レベル |
イベント表示 |
備考 |
CM Check1 |
Warning |
J C1MM0000 Controller Module(CM xxHz zz yyPort)#MM<pp ss rr> Check-1 |
MM:ModuleID(10-11) |
メモリコレクタブルエラー多発:512MB |
Warning |
J C301MM00 Controller Cache(MEM-512MB)#MM<pp ss rr> Correctable Error |
MM:ModuleID(10-11) |
メモリコレクタブルエラー多発:1GB |
Warning |
J C302MM00 Controller Cache(MEM-1GB)#MM<pp ss rr> Correctable Error |
MM:ModuleID(10-11) |
メモリコレクタブルエラー多発:2GB |
Warning |
J C304MM00 Controller Cache(MEM-2GB)#MM<pp ss rr> Correctable Error |
MM:ModuleID(10-11) |
CM-Warning |
Warning |
J 01SSMM00 Controller Module(CM xxHz zz yyPort)#MM<pp ss rr> Warning FACTOR(ww) |
SS:部品サブタイプ |
CM BE Expander Warning |
Warning |
J 06SSMM00 Controller Module(CM xxHz zz yyPort)#MM<pp ss rr> BE Expander Warning |
SS:部品サブタイプ |
CM SAS Port Warning |
Warning |
J 09SSMMnn Controller Module(CM xxHz zz yyPort)#MM<pp ss rr> SAS Port#nn Warning |
SS:部品サブタイプ |
CM BE Expander Port Warning |
Warning |
J 0ASSMMnn Controller Module(CM xxHz zz yyPort)#MM<pp ss rr> BE Expander Port#nn Warning |
SS:部品サブタイプ |
DiskからのSMART通知 (3.5inch) |
Warning |
J 80SSEEEE Disk Drive(HDD-xxxGB-yyKrpm) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> SMART |
SS:部品サブタイプ |
Disk予防切り離しのSMART (3.5inch) |
Warning |
J 80SSEEEE Disk Drive(HDD-xxxGB-yyKrpm) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> Warning |
SS:部品サブタイプ |
DiskからのSMART通知 (2.5inch) |
Warning |
J 81SSEEEE Disk Drive(HDD-xxxGB-yyKrpm) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> SMART |
SS:部品サブタイプ |
Disk予防切り離しのSMART (2.5inch) |
Warning |
J 81SSEEEE Disk Drive(HDD-xxxGB-yyKrpm) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> Warning |
SS:部品サブタイプ |
SATA DiskからのSMART通知 (3.5inch) |
Warning |
J 82SSEEEE Disk Drive(HDD-xxxGB-SATA) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> SMART |
SS:部品サブタイプ |
SATA Disk予防切り離しのSMART (3.5inch) |
Warning |
J 82SSEEEE Disk Drive(HDD-xxxGB-SATA) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> Warning |
SS:部品サブタイプ |
SATA DiskからのSMART通知 (2.5inch) |
Warning |
J 83SSEEEE Disk Drive(HDD-xxxGB-SATA) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> SMART |
SS:部品サブタイプ |
SATA Disk予防切り離しのSMART (2.5inch) |
Warning |
J 83SSEEEE Disk Drive(HDD-xxxGB-SATA) DE#DD/Slot#nn<pp ss rr cc> Warning |
SS:部品サブタイプ |
EXP Alarm (Warning Level) |
Warning |
J 9002EEEE Expander(EXP) DE#DD/Group#nn<pp ss rr> Warning |
SS:部品サブタイプ |
EXP Port (Warning Level) |
Warning |
J 9002EEEE Expander(EXP) DE#DD/Group#N/Port#nn<pp ss rr> Warning |
SS:部品サブタイプ |
イベント通知(Mメッセージ)
対象 |
レベル |
イベント表示 |
備考 |
Write Bad Data |
Error |
M E0050xxx WRITE BAD DATA |
xxx:RLU番号 |
PINNED Data |
Error |
M E10300MM PINNED DATA |
MM:PINNED発生のCMモジュールID |
NRDY (要因01) |
Error |
M E2070001 NOT READY(01:Configration Error) |
|
NRDY (要因02) |
Error |
M E2070002 NOT READY(02:CM F/W Version Error) |
|
NRDY (要因03) |
Error |
M E2070003 NOT READY(03:NVRAM Parity Error) |
|
NRDY (要因04) |
Error |
M E2070004 NOT READY(04:Restore Fail) |
|
NRDY (要因05) |
Error |
M E2070005 NOT READY(05:RSP/SVC Degrade) |
|
NRDY (要因06) |
Error |
M E2070006 NOT READY(06:Basic Set Online(Pre) Error) |
|
NRDY (要因07) |
Error |
M E2070007 NOT READY(07:Basic Set Online(Recovery) Error) |
|
NRDY (要因08) |
Error |
M E2070008 NOT READY(08:Basic Set Online(Normal) Error) |
|
NRDY (要因09) |
Error |
M E2070009 NOT READY(09:Maintenance Set Online Error) |
|
NRDY (要因10) |
Error |
M E207000A NOT READY(10:Basic Restore Error) |
|
NRDY (要因11) |
Error |
M E207000B NOT READY(11:Power Off/Fail Incomplete) |
|
NRDY (要因12) |
Error |
M E207000C NOT READY(12:Backup Fail) |
|
NRDY (要因13) |
Error |
M E207000D NOT READY(13:Multi CM Down) |
|
NRDY (要因14) |
Error |
M E207000E NOT READY(14:Machine Down Recovery End) |
|
NRDY (要因15) |
Error |
M E207000F NOT READY(15:Machine Down Recovery Failed) |
|
NRDY (要因16) |
Error |
M E2070010 NOT READY(16:DE Build Error) |
|
NRDY (要因17) |
Error |
M E2070011 NOT READY(17:CM Memory Shortage) |
|
NRDY (要因18) |
Error |
M E2070012 NOT READY(18:PBC Combination Error) |
|
NRDY (要因19) |
Error |
M E2070013 NOT READY(19:RT Type Error) |
|
NRDY (要因21) |
Error |
M E2070015 NOT READY(21:Configuration Data restored from System Disk) |
|
NRDY (要因22) |
Error |
M E2070016 NOT READY(22:No Version) |
|
FCループリカバリ成功 |
Error |
M E406C0DD FC Loop Recovery Completed |
DD:若番DE番号 |
FCループリカバリ失敗 |
Error |
M E406F0DD FC Loop Recovery Failed |
DD:若番DE番号 |
HSへのRebuild終了(Bad Data有) |
Error |
M 21810xxx RAID Group#0xxx REBUILD to HS (Recovered end) |
xxx:RLU番号 |
DVへのRebuild終了(Bad Data有) |
Error |
M 21810xxx RAID Group#0xxx REBUILD to DV (Recovered end) |
xxx:RLU番号 |
筐体間パス切れ |
Error |
M 38040C0732xxyy Remote Copy Path (MID#xx PORT#yy) Not Available |
xx:MID |
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容について不明な場合にはハードウェアの説明書を参照し対応してください。
イベントレベルによって、Error=赤、Warning=黄色にアイコン色が変更します。
(Informationでは、アイコン色は変更されません)
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
クリティカルイベント |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Critical Event(Code:280d) on SX3RF2B-000001 : Drive tray component failed or removed. Jun 30, 2005 8:30:10 AM |
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容について不明な場合にはハードウェアの説明書を参照し対応してください。
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
サブシステム全面停止障害 |
Error |
"Acute Event (REFCODE=xxxxx Parts=yyyyy)" |
障害部位動作停止障害 |
Error |
"Serious Event (REFCODE=xxxxx Parts=yyyyy)" |
部分障害発生 |
Error |
"Moderate Event (REFCODE=xxxxx Parts=yyyyy)" |
軽度障害発生 |
Error |
"Service Event (REFCODE=xxxxx Parts=yyyyy)" |
SANRISE2000のParts表示説明
[表示文字列] |
[部位/部品名] |
"DKCHWProcessor" |
DKC プロセッサ |
"DKCHWCSW" |
DKC スターネット |
"DKCHWCache" |
DKC キャッシュ |
"DKCHWSM" |
DKC 共有メモリ |
"DKCHWPS" |
DKC 電源 |
"DKCHWBattery" |
DKC バッテリ |
"DKCHWFan" |
DKC ファン |
"DKCHWEnvironment" |
DKC 環境系 |
"DKUHWPS" |
DKU 電源 |
"DKUHWFan" |
DKU ファン |
"DKUHWEnvironment" |
DKU 環境系 |
"DKUHWDrive" |
DKU ドライブ |
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容について不明な場合にはハードウェアの説明書を参照し対応してください。
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
自コントローラダウン |
Error |
System down occurred. |
ドライブ閉塞(データドライブ) |
Error |
Drive blocking occurred. |
ファンアラーム |
Error |
Fan failure occurred. |
DC電源障害 |
Error |
Power supply failure occurred. |
バッテリアラーム |
Error |
Battery failure occurred. |
キャッシュ部分閉塞 |
Error |
Cache memory failure occurred. |
UPSアラーム |
Error |
UPS failure occurred. |
InboxFailure |
Error |
AC line or inbox failure occurred. |
バッテリ充電回路アラーム |
Error |
Cache backup circuit failure occurred. |
相手側コントローラ閉塞 |
Error |
Other controller failure occurred. |
アレイ装置ワーニング状態 |
Warning |
Warning occurred. |
ドライブ閉塞(スペアドライブ) |
Error |
Spare drive failure occurred. |
ENCアラーム |
Error |
Enclosure controller failure occurred. |
Loopアラーム |
Error |
Loop failure occurred. |
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容について不明な場合にはハードウェアの説明書を参照し対応してください。
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
デバイスステータス |
Error |
SNMP TrapのDISPLAY STRING部分をデコードして表示 |
Symmetrixステータス |
Error |
SNMP TrapのDISPLAY STRING部分をデコードして表示 |
ECC discoveryTableChange |
Information |
EMC ControlCenter Agent, IP xx.xx.xx.xx Discovery Table Change at xxxxx(イベントログのみ) |
Symmetrixイベント |
Information |
SNMP TrapのDISPLAY STRING部分をデコードして表示(イベントログのみ) |
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容について不明な場合にはハードウェアの説明書を参照し対応してください。
イベントレベルによって、Error=赤、Warning=黄色にアイコン色が変更します。
(Informationでは、アイコン色は変更されません)
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
ライブラリハードウェアエラー |
Error |
Library system failed. Use the Remote Panel to check the error contents (FSC=xxxx, Sensekey=xxxx). |
バーコードリーダーエラー |
Warning |
Barcode reader in robot#番号 failed. |
CMエラー |
Warning |
An error occurred in media error(CM fail).(Barcode Label=xxxx) |
CASセルエラー |
Warning |
CAS unit番号 error occurred. |
セルエラー |
Warning |
Cell unit failed (Barcode Label=xxxxxx). |
CICセンサーエラー |
Warning |
CIC sensor in robot #番号 failed. |
バッテリアラーム |
Warning |
Battery unit in LCT#番号 failed. |
シェルフ0ファンアラーム |
Warning |
Shelf FAN in LCT#0 failed. |
シェルフ1ファンアラーム |
Warning |
Shelf FAN in LCT#1 failed. |
CASオープンエラー |
Warning |
An open error occurred in CAS unit番号 |
FC/SCSIアダプタカードエラー |
Warning |
Adapter#番号 failed. |
ファームBOOTUPアラーム |
Warning |
The LCT#番号 bootup alarm occurred. |
EEPROMエラー |
Warning |
EEPROM failed. |
ROBOT PSUアラーム |
Warning |
PSU unit in robot robot#番号 failed. |
ROBOT PSU電源断アラーム |
Warning |
Power-off occurred in PSU unit in robot#番号. |
ROBOT PSU FANアラーム |
Warning |
PSU unit FAN in robot#番号 failed. |
温度アラーム |
Warning |
The tempareture in the library is abnormal.(温度 degree C). |
温度異常エラー |
Error |
Tape library temperature increased abnormally (温度 C), leading to a library system fail. |
振動エラー |
Warning |
Library system detected an abnormal vibration. |
湿度アラーム |
Warning |
Tape library humidity (湿度%) is abnormal. |
LCT failover アラーム |
Warning |
Failover occurred in LCT#番号. |
LCT 縮退アラーム |
Warning |
Cutoff occurred in LCT#番号. |
ROBOT Downアラーム |
Warning |
Robot#番号 failed. |
フロントドアオープン(動作中) |
Warning |
Front door of the library system was opened. |
クリーニング予兆 |
Warning |
The installed cleaning cartridges will reach a limit soon. |
クリーニング限度過 |
Warning |
Maximum number of uses of cleaning cell#番号 (barcode label: xxxx) was reached. |
クリーニング媒体なし |
Warning |
Cleaning cartridge is not available. |
ROBOT Serdesアラーム |
Warning |
Serdes in robot#番号 failed. |
電源制御カードアラーム |
Warning |
Power control card in LCT#番号 failed. |
LCD電源断アラーム |
Warning |
Power-off occurred in operation panel. |
ドライブハードウェアエラー |
Error |
An error occurred in drive#番号. Use the remote panel to check the error contents (FSC=xxxx, Sensekey=xxxxxx). |
メディアエラー |
Warning |
An Error occurred in media error (barcode label:xxxxxx). |
ファンアラーム |
Warning |
A FAN alarm occurred in drive #番号. |
クリーニング要求 |
Warning |
Drive#番号 needs cleaning. Perform cleaning. |
クラスタPSU0電源断アラーム |
Warning |
Power-off occurred in PSU0 in drive cluster#番号. |
クラスタPSU1電源断アラーム |
Warning |
Power-off occurred in PSU1 in drive cluster#番号. |
クラスタPSU0アラーム |
Warning |
PSU0 in drive cluster#番号 failed. |
クラスタPSU1アラーム |
Warning |
PSU1 in drive cluster#番号 failed. |
LCT/DCT0 IF障害 |
Warning |
Interface between LCT#番号 and DCI#0 (drive cluster#番号) failed. |
LCT/DCT1 IF障害 |
Warning |
Interface between LCT#番号 and DCI#1 (drive cluster#番号) failed. |
DCT0障害 |
Warning |
DCI#番号 in drive cluster#番号 failed. |
DCT1障害 |
Warning |
DCI#番号 in drive cluster#番号 failed. |
メディア予兆 |
Warning |
Media soon will be end of life (Barcode Label:xxxxx). |
メディア寿命 |
Warning |
Media reached at the end of life (Barcode Label:xxxxx). |
Robot寿命 |
Warning |
Robot#番号 reached at the end of life. |
ドライブ寿命 |
Warning |
Drive#番号 reached at the end of life. |
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容について不明な場合にはハードウェアの説明書を参照し対応してください。
イベントレベルによって、Error=赤、Warning=黄色にアイコン色が変更します。
(Informationでは、アイコン色は変更されません)
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
ライブラリハードウェアエラー |
Error |
Library system failed. Use the Remote Panel to check the error contents(FSC=xx, Sensekey=xx). |
バーコードリーダーエラー |
Warning |
Barcode reader failed. |
CMリーダエラー |
Warning |
CM reader failed. |
CASセルエラー |
Warning |
CAS unit#番号 failed. |
セルエラー |
Warning |
Cell unit failed (Barcode Label:xxxxx). |
CICセンサーエラー |
Warning |
CIC sensor failed. |
バッテリアラーム |
Warning |
Battery unit failed. |
シェルフファン0アラーム |
Warning |
Shelf FAN#0 failed. |
シェルフファン1アラーム |
Warning |
Shelf FAN#1 failed. |
ライブラリファン0アラーム |
Warning |
Library FAN#0 failed. |
ライブラリファン1アラーム |
Warning |
Library FAN#1 failed. |
ライブラリファン2アラーム |
Warning |
Library FAN#2 failed. |
CAS Unlockアラーム |
Warning |
An Unlock error occurred in CAS unit#番号. |
FC/SCSIアダプタカードエラー |
Warning |
Adapter#番号 failed. |
ファームBOOTUPアラーム |
Warning |
Bootup alarm occurred. |
EEPROMエラー |
Warning |
EEPROM failed. |
シェルフPSUアラーム |
Warning |
Shelf PSU#番号 unit failed. |
シェルフPSU未搭載アラーム |
Warning |
Shelf PSU#番号 is not installed. |
温度アラーム |
Warning |
Tape library temperature increased (温度 degree C), leading to an alarm. |
温度異常エラー |
Error |
Tape library temperature increased abnormally (温度 degree C), leading to a library system fail. |
湿度アラーム |
Warning |
Tape library humidity (湿度%) is abnormal. |
フロントドアオープン(動作中) |
Warning |
Front door of the library system was opened. |
クリーニング限度前アラーム |
Warning |
The installed cleaning cartridges will reach a limit soon. |
クリーニング限度過 |
Warning |
Maximum number of uses of cleaning cell#番号 (Barcode Label: xxxxx) was reached. |
クリーニング媒体なしアラーム |
Warning |
Cleaning cartridge is not available. |
ROBOT Serdesアラーム |
Warning |
Robot serdes failed. |
電源制御カードアラーム |
Warning |
Power control card failed. |
LCD電源断アラーム |
Warning |
Power-off occurred in operation panel. |
メディア予兆アラーム |
Warning |
Media soon will be end of life. (Barcode Label:xxxxx) |
メディア寿命アラーム |
Warning |
Media reached at the end of life. (Barcode Label:xxxxx) |
ロボット寿命アラーム |
Warning |
Robot reached at the end of life. |
マガジンセットセンサ故障 |
Warning |
Magazine set sensor in CAS#番号 failed. |
マガジンなしアラーム |
Warning |
Magazine in CAS#番号 is not installed. |
TrashセルFullアラーム |
Warning |
There is a media in the Trash cell. (Barcode label:xxxxx) |
メディアエラー(CM) |
Warning |
An error occurred in media error(CM fail).(Barcode Label:xxxxx) |
ドライブハードウェアエラー |
Error |
An error occurred in drive#番号. Use the Remote Panel to check the error contents (FSC=xx, Sensekey=xx). |
メディアエラー |
Warning |
An Error occurred in media error (Barcode Label:xxxxx). |
ファンアラーム |
Warning |
A FAN alarm occurred in drive#番号. |
クリーニング要求 |
Warning |
Drive#番号 needs cleaning. Perform cleaning. |
ドライブ寿命アラーム |
Warning |
Drive#番号 reached at the end of life. |
ドライブPSU電源断アラーム |
Warning |
Power-off occurred in drive PSU#番号 unit. |
ドライブPSUアラーム |
Warning |
Drive PSU#番号 unit failed. |
ドライブLCT/DC IF障害 |
Warning |
Interface between LCT and DC failed. |
グリスアップ要求 |
Warning |
Need Greasing. |
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容について不明な場合にはハードウェアの説明書を参照し対応してください。
イベントレベルによって、Error=赤、Warning=黄色にアイコン色が変更します。
(Informationでは、アイコン色は変更されません)
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
ライブラリエラー |
Error |
emergency: controller: ROBOT01 Broken CHK=XXXX |
ライブラリエラー |
Warning |
warning: controller: ROBOT01 Warning CHK=XXXX |
ドライブ#1エラー |
Error |
emergency: drive1: DRIVE01 Broken CHK=XXXX |
ドライブ#1エラー |
Warning |
warning: drive1: DRIVE01 Warning CHK=XXXX |
ドライブ#2エラー |
Error |
emergency: drive2: DRIVE02 Broken CHK=XXXX |
ドライブ#2エラー |
Warning |
warning: drive2: DRIVE02 Warning CHK=XXXX |
Cleaning Cartridge交換要求発生 |
Warning |
warning: controller: ROBOT01 Exchange Cleaning Cartridge |
Library Maintenance |
Warning |
warning: controller: ROBOT01 Library Maintenance |
ドライブ#1からクリーニング要求受信 |
Warning |
warning: drive1: DRIVE01 CleaningRequest |
ドライブ#2からクリーニング要求受信 |
Warning |
warning: drive2: DRIVE02 CleaningRequest |
インベントリ開始 |
Information |
info: controller: ROBOT01 Inventory |
ライブラリ動作モード変更 |
Information |
info: controller: ROBOT01 ModeChange to RANDOM または |
媒体搬送開始 |
Information |
info: controller: ROBOT01 MoveStart XXXX to YYYY |
媒体搬送完了 |
Information |
info: controller: ROBOT01 MoveComplete XXXX to YYYY |
ライブラリがNot Ready状態に遷移 |
Information |
info: controller: ROBOT01 NotReady |
ドライブ#1がNot Ready状態に遷移 |
Information |
info: drive1: DRIVE01 NotReady |
ドライブ#2がNot Ready状態に遷移 |
Information |
info: drive2: DRIVE01 NotReady |
ライブラリがオンライン状態に遷移 |
Information |
info: controller: ROBOT01 Online |
ドライブ#1がオンライン状態に遷移 |
Information |
info: drive1: DRIVE01 Online |
ドライブ#2がオンライン状態に遷移 |
Information |
info: drive2: DRIVE02 Online |
マガジンアンロック操作実行 |
Information |
info: controller: ROBOT01 MagazineUnlock |
メールボックスアンロック操作実行 |
Information |
info: controller: ROBOT01 MailboxUnlock |
Bus Device Reset受信 |
Information |
info: controller: ROBOT01 BusDeviceReset |
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容について不明な場合にはハードウェアの説明書を参照し対応してください。
イベントレベルによって、Error=赤、Warning=黄色にアイコン色が変更します。
(Informationでは、アイコン色は変更されません)
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
メディアエラー |
Warning |
The media error occurred. (Barcode label:xxxxxxxx). |
ドライブエラー |
Error |
The drive unit0 error occurred. |
ドライブオフライン |
Information |
The drive unit0 became offline. |
ドライブFANアラーム |
Error |
The drive unit0 FAN alarm occurred. |
クリーニング要求 |
Warning |
The drive unit0 needs cleaning. |
ドライブLinkDown |
Information |
The drive unit0 Link Down occurred. |
FC-CAエラー |
Error |
The adapter0 error occurred. |
CM reader故障または媒体のCMエラー |
Warning |
The CM reader error or CM error in medium occurred. |
Barcode Readerエラー |
Warning |
The barcode reader error occurred. |
CASエラー |
Warning |
The CAS unit0 error occurred. |
BBUアラーム |
Warning |
The battery unit error occurred. |
FAN-1アラーム |
Warning |
The library FAN(1) error occurred. |
FAN-2アラーム |
Warning |
The library FAN(2) error occurred. |
ライブラリエラー |
Error |
The library system error occurred. (FSC=xxxxxxxx) |
フロントドアオープン |
Information |
The front door opened on the library system. |
ライブラリオフライン |
Information |
The library system became offline. |
CICセンサーエラー |
Warning |
The CIC sensor error occurred. |
CASオープンエラー |
Warning |
The CAS unit0 open error occurred. |
FC-CA LinkDown |
Information |
The adapter0 Link Down occurred. |
FlashROMエラー |
Warning |
The FlashROM error occurred. |
FC-CA no installアラーム |
Warning |
No install adapter card in library system. |
PDU電源異常 |
Warning |
The PDU0 error occurred. |
PDU電源遮断 |
Warning |
The PDU0 power off occurred. |
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容について不明な場合にはハードウェアの説明書を参照し対応してください。
イベントレベルによって、Error=赤、Warning=黄色にアイコン色が変更します。
(Informationでは、アイコン色は変更されません)
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
ドアオープン |
Information |
A library door has been opened |
メールスロットアクセス |
Information |
A mail slot is being accessed |
ライブラリエラー |
Error |
The library has posted a hard fault |
スレーブエラー |
Error |
A slave module has faulted |
クリーニングサイクル要求 |
Information |
One of the library tape drives has requested a cleaning cycle to ensure continued data reliability |
ファンエラー |
Error |
A tape drive fan has stalled |
テープドライブエラー |
Error |
A tape drive error has occurred |
テープドライブ交換 |
Warning |
A tape drive has been removed from the library |
スレーブ交換 |
Warning |
A slave module has been removed from the library |
ロードリトライ |
Information |
The library has detected excessive loader retries |
LT130内蔵ブリッジのイベントのトラップ説明
内蔵ブリッジ(FCO)
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
ユニット状態変更 |
Information, Warning, Error |
Unit status changed: OK/Warning/Failed |
ユニットイベント通知 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
ユニットセンサ状態変更 |
Information, Warning, Error |
Unit Sensor status changed: OK/Warning/Failed |
ユニットポート状態変更 |
Information |
Unit Port state changed: online/offline/diagnostics |
内蔵ブリッジ(FCO2)
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
FCO温度状態変更 |
Warning |
The temperature status of FCO has changed. |
FCO電圧状態変更 |
Warning |
The voltage status of FCO has changed. |
オンライン/オフライン状態変更 |
Warning |
The online and offline status of the device has changed. |
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容について不明な場合にはハードウェアの説明書を参照し対応してください。
イベントレベルによって、Error=赤、Warning=黄色にアイコン色が変更します。
(Informationでは、アイコン色は変更されません)
障害事象 |
レベル |
イベント表示:()はトラップコード |
The tape drive is having problems reading data. No data has been lost, but there has been a reduction in the performance of the tape. |
Warning |
Read Data Error(1) |
The tape drive is having problems writing data. No data has been lost, but there has been a reduction in the capacity of the tape. |
Warning |
Write Data Error(2) |
The operation has stopped because an error has occurred while reading or writing data which the drive cannot correct. |
Warning |
Read or Write Data Error(3) |
Your data is at risk: 1. Copy any data you require from this tape. 2. Do not use this tape again. 3. Restart the operation with a different tape |
Error |
Detected Faulty Media(4) |
The tape is damaged or the drive is faulty. Call the tape drive supplier helpline. |
Error |
Read Fault(5) |
The tape is from a faulty batch or the tape drive is faulty: 1. Use a good tape to test the drive. 2. If the problem persists, call the tape drive supplier helpline. |
Error |
Write Fault(6) |
The tape cartridge has reached the end of its calculated useful life:1. Copy any data you need to another tape.2. Discard the old tape. |
Warning |
Reach end of Meida(7) |
The tape cartridge is not data-grade. Any data you back up to the tape is at risk. Replace the cartridge with a data-grade tape. |
Warning |
Not Data Grade Tape(8) |
You are trying to write to a write-protected cartridge. Remove the write-protection or use another tape. |
Error |
Attempted Backup to Write-protected Tape (9) |
You cannot eject the cartridge because the tape. drive is in use. Wait until the operation is complete before ejecting the cartridge. |
Information |
Tape Drive is in use (10) |
The tape in the drive is a cleaning cartridge. If you want to back up or restore, insert a data-grade tape. |
Information |
Attempted Backup/Restore To Cleaning Tape(11) |
You have tried to load a cartridge of a type which is not supported by this drive. |
Information |
Unsupported Media(12) |
The operation has failed because the tape in the drive has snapped: 1. Discard the old tape 2. Restart the operation with a different tape. |
Error |
Detected Snapped Tape(13) |
The operation has failed because the tape in the drive has snapped: 1. Do not attempt to extract the tape cartridge. 2. Call the tape drive supplier helpline. |
Error |
Detected Snapped Tape(14) |
The memory in the tape cartridge has failed, which reduces performance. Do not use the cartridge for further backup operations. |
Warning |
Memory Chip in Cartridge Failure(15) |
The operation has failed because the tape cartridge was manually ejected while the tape drive was actively writing or reading. |
Error |
Tape Cartridge was ejected(16) |
You have loaded a cartridge of a type that is read-only in this drive. The cartridge will appear as write-protected |
Warning |
Detected Read-only Media(17) |
The directory on the tape cartridge has been corrupted. File search performance will be degraded. |
Warning |
Detected Currupted Directory On Tape(18) |
The tape cartridge is nearing the end of its useful life. It is recommended that you:1. Use another tape cartridge for your next backup.2. Store this tape cartridge in a safe place in case you need to restore data from it. |
Information |
Detected Worn Out Media(19) |
The tape drive needs cleaning: 1. If the operation has stopped, eject the tape and clean the drive. 2. If the operation has not stopped, wait for it to finish and then clean the drive. Check the tape drive users manual for device specific cleaning instructions. |
Error |
Tape Device Needs Cleaning(20) |
The tape drive is due for routine cleaning: 1. Wait for the current operation to finish. 2. Then use a cleaning cartridge. Check the tape drive users manual for device specific cleaning instructions. |
Warning |
Drive Needs Routine Cleaning(21) |
The last cleaning cartridge used in the tape drive has worn out: 1. Discard the worn out cleaning cartridge. 2. Wait for the current operation to finish. 3. Then use a new cleaning cartridge. |
Error |
Detected Worn Out Cleaning Cartridge(22) |
The last cleaning cartridge used in the tape drive was an invalid type: 1. Do not use this cleaning cartridge in this drive. 2. Wait for the current operation to finish. 3. Then use a valid cleaning cartridge. |
Error |
Detected Invalid Cleaning Cartridge(23) |
Request retention |
Warning |
Request retention(24) |
A redundant interface port on the tape drive has failed. |
Warning |
A Redundant Interface Port Failed(25) |
A tape drive cooling fan has failed. |
Warning |
Fan Failed(26) |
A redundant power supply has failed inside the tape drive enclosure. Check the enclosure users manual for instructions on replacing the failed power supply. |
Warning |
Power Supply Failed(27) |
The tape drive power consumption is outside the specified range. |
Warning |
Power Consumption is outside the specified range(28) |
Preventive maintenance of the tape drive is required. Check the tape drive users manual for device specific preventive maintenance tasks or call the tape drive supplier helpline. |
Warning |
Require Preventative Maintenance(29) |
The tape drive has a hardware fault: 1. Eject the tape or magazine. 2. Reset the drive. 3. Restart the operation. |
Error |
Drive Hardware Fault(30) |
The tape drive has a hardware fault: 1. Turn the tape drive off and then on again. 2. Restart the operation. 3. If the problem persists, call the tape drive supplier helpline. Check the tape drive users manual for device specific instructions on turning the device power on and off |
Error |
Drive Hardware Fault(31) |
The tape drive has a problem with the host interface: 1. Check the cables and cable connections. 2. Restart the operation. |
Warning |
Host Interface Fault(32) |
The operation has failed: 1. Eject the tape or magazine. 2. Insert the tape or magazine again. 3. Restart the operation. |
Error |
Eject Media Request(33) |
The firmware download has failed because you have tried to use the incorrect firmware for this tape drive. Obtain the correct firmware and try again. |
Warning |
Firmware Download Fault(34) |
Environmental conditions inside the tape drive are exceeding the humidity specifications |
Warning |
Humidity Specification Exceeded(35) |
Environmental conditions inside the tape drive are exceeding the temperature specifications |
Warning |
Temperature Specification Exceeded(36) |
The voltage supply to the tape drive exceeds specifications |
Warning |
Voltage Specification Exceeded(37) |
A hardware failure of the tape drive is predicted. Call the tape drive supplier helpline. |
Error |
Tape Device Predicted to Fail(38) |
The tape drive may have a hardware fault. Run extended diagnostics to verify and diagnose the problem. Check the tape drive users manual for device specific instructions on running extended diagnostic tests. |
Warning |
Drive Hardware Fault(39) |
The changer mechanism is having difficulty Communicating with the tape drive: 1. Turn the autoloader off then on. 2. Restart the operation. 3. If problem persists, call the tape drive supplier helpline. |
Error |
Autoloader Communications Fault(40) |
A tape has been left in the autoloader by a previous hardware fault: 1. Insert an empty magazine to clear the fault. 2. If the fault does not clear, turn the autoloader off and then on again. 3. If the problem persists, call the tape drive supplier helpline. |
Error |
Detected Stray Tape In Autoloader(41) |
There is a problem with the autoloader mechanism. |
Warning |
Autoloader Mechanism Fault(42) |
The operation has failed because the autoloader door is open: 1. Clear any obstructions from the autoloader door. 2. Eject the magazine and then insert it again. 3. If the fault does not clear, turn the autoloader off and then on again. 4. If the problem persists, call the tape drive supplier helpline. |
Information (Error) |
Autoloader Door Open(43) |
The autoloader has a hardware fault: 1. Turn the autoloader off and then on again. 2. Restart the operation. 3. If the problem persists, call the tape drive supplier helpline. Check the autoloader users manual for device specific instructions on turning the device power on and off. |
Error |
Autoloader Hardware Fault(44) |
The autoloader cannot operate without the magazine. 1. Insert the magazine into the autoloader 2. Restart the operation. |
Error |
Autoloader Cannot Operate Without Magazine(45) |
A hardware failure of the changer mechanism is predicted. Call the tape drive supplier helpline. |
Warning |
Autoloader Predicted to Fail(46) |
Media statistics have been ost at some time in the past. |
Warning |
Media Statistics have been ost(50) |
The tape directory on the tape cartridge just unloaded has been corrupted. |
Warning |
Tape Directory has been corrupted(51) |
The tape just unloaded could not write its system area successfully: 1. Copy date to another tape cartridge. 2. Discard the old cartridge. |
Error |
Tape just unloaded could not write its system area(52) |
The tape system area could not be read successfully at load time: 1. Copy date to another tape cartridge. 2. Discard the old cartridge. |
Error |
Could not read System Area(53) |
The start of date could not be found on the tape: 1. Check you are using the correct format tape. 2. Discard the tape or return the tape to your supplier. |
Error |
Start of Date Not Found(54) |
The library mechanism is having difficulty communicating with the drive: 1. Turn the library off then on. 2. Restart the operation. 3. If problem persists, call the library supplier helpline. |
Error |
Drive Communications Fault(256) |
There is a problem with the library mechanism. If problem persists, call the library supplier helpline. |
Warning |
Changer Mechanism Fault(257) |
The library has a hardware fault: 1. Reset the library 2. Restart the operation. Check the library users manual for device specific instructions on resetting the device. |
Error |
Library Hardware Fault(258) |
The library has a hardware fault: 1. Turn the library off and then on again 2. Restart the operation. 3. If the problem persists, call the library supplier helpline. Check the library users manual for device specific instructions on turning the device power on and off. |
Error |
Library Hardware Fault(259) |
The library mechanism may have a hardware fault. Run extended diagnostics to verify and diagnose the problem. Check the library users manual for device specific instructions on running extended diagnostic tests. |
Warning |
Library Hardware Fault(260) |
The library has a problem with the host interface: 1. Check the cables and cable connections. 2. Restart the operation. |
Error |
Library Host Interface Fault(261) |
A hardware failure of the library is predicted. Call the library supplier helpline. |
Warning |
Library Predicted to Fail(262) |
Preventative maintenance of the library is required. Check the library users manual for device specific preventative maintenance tasks, or call your library supplier helpline. |
Warning |
Require Preventative Maintenance(263) |
General environmental conditions inside the library have exceeded the humidity specifications. |
Error |
Humidity Specification Exceeded(264) |
General environmental conditions inside the library have exceeded the temperature specifications |
Error |
Temperature Specification Exceeded(265) |
The voltage supply to the library exceeds specifications. There is a potential problem with the power supply or failure of a redundant power supply |
Error |
Voltage Specification Exceeded(266) |
A cartridge has been left in a drive inside the library by a previous hardware fault: 1. Insert an empty magazine to clear the fault. 2. If the fault does not clear, turn the library off and then on again. 3. If the problem persists, call the library supplier helpline. |
Error |
Detected Stray Tape In Drive(267) |
A cartridge has been left in a drive inside the library by a previous hardware fault: 1. Insert an empty magazine to clear the fault. 2. If the fault does not clear, turn the library off and then on again. 3. If the problem persists, call the library supplier helpline. |
Warning |
Picking Cartridge From Slot Fault(268) |
There is a potential problem with the library mechanism placing a cartridge into a slot 1. No action needs to be taken at this time. 2. If the problem persists, call the library supplier helpline. |
Warning |
Picking Cartridge Into Slot Fault(269) |
There is a potential problem with a drive or the library mechanism loading cartridges, or an incompatible cartridge. |
Warning |
Loading Cartridge Into Drive Fault(270) |
The operation has failed because the library door is open: 1. Clear any obstructions from the library door. 2. Close the library door. 3. If the problem persists, call the library supplier helpline. |
Information (Error) |
Library Door Open(271) |
There is a mechanical problem with the library media import/export mailslot. |
Error |
Mailslot Fault(272) |
The library cannot operate without the magazine. 1. Insert the magazine into the library 2. Restart the operation. |
Error |
Library Cannot Operate Without Magazine(273) |
Library security has been compromised |
Information (Warning) |
Library Security Compromised(274) |
The security mode of the library has been changed. The library has either been put into secure mode, or the library has exited the secure mode. This is for information purposes only. No action is required. |
Information |
Library Security Mode Changed(275) |
The library has been manually turned offline and is unavailable for use. |
Information |
Library Manually Turned Offline(276) |
A drive inside the library has been taken offline. This is for information purposes only. No action is required. |
Information |
Library Drive Turned Offline(277) |
There is a potential problem with the barcode label or the scanner hardware in the library mechanism. 1. No action needs to be taken at this time. 2. If the problem persists, call the library supplier helpline. |
Warning |
Reading Barcode Labels Fault(278) |
The library has detected a inconsistency in its inventory. 1. Redo the library inventory to correct inconsistency. 2. Restart the operation Check the applications users manual or the hardware users manual for specific instructions on redoing the library inventory. |
Error |
Library Inventory is Inconsistent(279) |
A library operation has been attempted that is invalid at this time. |
Warning |
Invalid Library Operation Attempted(280) |
A redundant interface port on the library has failed. |
Warning |
Redundant Interface Port Fault(281) |
A library cooling fan has failed. |
Warning |
Fan Fault(282) |
library power fault |
Warning |
Power Supply Fault(283) |
library power fault |
Warning |
Power Consumption Warning(284) |
A failure has occurred in the cartridge pass-through mechanism between two library modules. |
Error |
Robot Hardware Fault(285) |
A cartridge has been left in the library pass-through mechanism from a previous hardware fault. Check the library users guide for instructions on clearing this fault. |
Error |
Robot Hardware Fault(286) |
The library was unable to read the bar code on a cartridge |
Information |
Barcode Read Error(287) |
テープ暗号化装置にはベンダ固有トラップは存在しません。
装置共通トラップについては、装置共通トラップ を参照してください。
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容について不明な場合にはハードウェアの説明書を参照し対応してください。
イベントレベルによってError=赤、Warning=黄色にアイコン色が変更します。
(Informationではアイコン色は変更されません)
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
サービスモニター(緊急) |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
サービスモニター(警戒) |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
サービスモニター(重大) |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
サービスモニター(通知) |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) 2003/04/22 15:31:36 cnt : tankio 2003_04_22-15:26:51 1 3 605 0 Circuit, 1, is DOWN @ MaxReXmits |
サービスモニター(情報) |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) 2003/04/22 15:28:42 cnt : tankio 2003_04_22-15:26:50 1 4 0 0 send_rexmit 134 max_retries 1 xmlt_count 1 xmit_pkt_cnt 9 maxcur 32, maxmin 32, rttcur 5 |
Fibre Alliance MIB(Fibre Alliance Fibre Channel Management Framework Integration MIB, FA-MIB)をサポートしている装置については、下記のSNMP Trapによりイベントが通知されます。
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
装置本体が正常状態になりました。 |
Information |
The status of the unit has changed to OK/%STATUS% |
装置本体が警告状態なりました。 |
Warning |
The status of the unit has changed to Warning/%STATUS% |
装置本体の状態が不明になりました。 |
Warning |
The status of the unit has changed to Unknown/%STATUS% |
装置本体がエラー状態なりました。 |
Error |
The status of the unit has changed to FAILD/%STATUS% |
電源、ファン、温度センサが正常状態になりました。 |
Information |
The status of the sensor has changed to OK/%STATUS% |
電源、ファン、温度センサが警告状態になりました。 |
Warning |
The status of the sensor has changed to Warning%STATUS% |
電源、ファン、温度センサの状態が不明になりました。 |
Warning |
The status of the sensor has changed to Unknown/%STATUS% |
電源、ファン、温度センサがエラー状態なりました。 |
Error |
The status of the sensor has changed to FAILED/%STATUS% |
ファイバチャネルポートが正常状態になりました。 |
Information |
The status of the port has changed to Ready/%STATUS% |
ファイバチャネルポートが警告状態になりました。 |
Warning |
The status of the port has changed to Warning/%STATUS% |
ファイバチャネルポートの状態が不明になりました。 |
Warning |
The status of the port has changed to Unknown/%STATUS% |
ファイバチャネルポートがエラー状態になりました。 |
Error |
The status of the port has changed to FAILURE/%STATUS% |
イベントトラップ |
Error, Warning,Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます。 |
対処方法
Error,Warningの場合は、ハードウェアの保守が必要です。
イベントトラップについては、Informationの場合でもハードウェアの保守が必要な場合がありますので、メッセージ内容が不明な場合はハードウェア保守技術員(CE)に御連絡下さい。
イベントトラップ以外のInformationについては対処不要です。
留意事項
%STATUS%は、下記のいずれかの文字が入ります。
Unknown, Online, Offline, Bypassed, Diagnostics
イベントトラップ以外のInformationレベルのイベント表示については「OK」「Ready」以外の表示もあります。
イベントトラップは、装置から報告されるメッセージです。メッセージ内容について不明な場合にはハードウェアの説明書を参照し対応してください。
イベントレベルによって、Error=赤、Warning=黄色にアイコン色が変更します。
(Informationでは、アイコン色は変更されません)
障害事象 |
レベル |
イベント表示※ |
ユーザ定義エラー |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
DHM Disk Degrade-I/O |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
DHM Disk Predictive Failure |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ユーザ定義(緊急) |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) userDefined == 20670538 priority == informational |
ユーザ定義(警戒) |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) userDefined == 20670538 priority == informational |
ユーザ定義(重大) |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) userDefined == 20670538 priority == informational |
ユーザ定義(エラー) |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) userDefined == 20670538 priority == informational |
ユーザ定義(警告) |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) userDefined == 20670538 priority == informational |
ユーザ定義(通知) |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) userDefined == 20670538 priority == informational |
ユーザ定義(情報) |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) userDefined == 20670538 priority == informational |
ユーザ定義(デバッグ) |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) userDefined == 20670538 priority == informational |
degradeモードの時間制限によりshutdown |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) data disk in RAID group /vol1/plex0/rg0 is broken. Halting system now. |
disk故障 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) data disk in RAID group /vol1/plex0/rg0 is broken. |
disk復旧 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
fan故障によりshutdown |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Multiple chassis fan enclosures have failed: Fans 1/2Fans 3/4 |
fan故障 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
fan故障(警告) |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Fans 1/2 are bad or missing; Replace quickly |
fan復旧 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Backplane_Fan_5 spinning at or above normal speed |
電源故障によりshutdown |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
電源故障 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Power supply is in degraded mode: Power Supply #1 is off |
電源故障(警告) |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Power supply 2 is powered off |
電源復旧 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Power supply 1 is powered on |
CPU使用率警告 |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
CPU使用率復旧 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
NVRAMバッテリ完全放電 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
NVRAMバッテリ電圧low |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
クラスタノードエラー |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Cluster monitor: takeover started |
クラスタノード引継 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Cluster monitor: takeover completed |
クラスタ復旧通知 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Cluster monitor: giveback completed |
volume使用率(98%)警告 |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) /vol/vol1 is full (using or reserving 98% of space and 0% of inodes). |
volume使用率(95%)警告 |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) /vol/vol1 is nearly full (using or reserving 95% of space and 0% of inodes). |
volume使用率復旧 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) No volumes are full or nearly full. |
システム温度エラーによりshutdown |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
システム温度警告 |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
システム温度復旧 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
shelf故障 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Fault reported on disk storage shelf attached to slot 8. Please check fans,power and temperature. |
shelf復旧 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Fault previously reported on disk storage shelf attached to channel 7 has been corrected. |
global Status NonRecoverableによりshutdown |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
global Status Critical |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Disk shelf fault. |
global Status NonCritical |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Disk on adapter 8, shelf 1,bay 1,failed. |
global Status正常 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) The system's global status is normal. |
soft Quota許容値超 |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Threshold exceeded for user 1008, tree 0 on volume vol1 |
soft Quota正常 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Soft block limit returned to normal for user 1008, tree 0 on volume vol1 |
autosupport送信エラー |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Autosupport mail was not sent because the system cannot reach any of the mail hosts from the autosupport.mailhost option |
autosupport構成定義エラー |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Autosupport cannot connect to host lavender (Unknown mhost) |
autosupport送信 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) System Notification mail sent |
UPS電源使用中 |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) Input power to UPS at 192.168.1.10 has failed. |
UPS電源が放電状態に近いため、緊急の状態 |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
UPS電源放電のためshutdown |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例) The time left on battery is marginal for UPS at 192.168.1.10. |
UPS電源残量警告 |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
UPS電源復旧 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例)Input power to UPS at 192.168.1.10 has been restored. |
AppEmergencyトラップ |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
AppAlertトラップ |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
AppCriticalトラップ |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
AppErrorトラップ |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
AppWarningトラップ |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
AppNoticeトラップ |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
AppInfoトラップ |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
AppTrapトラップ |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
Audit log wrap発生 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
Audit log格納 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
Audit log nearly full |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
Quota制限超え発生 |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例)Quota Event: status=exceeded, type=threshold, volume=vol1, limit_item=disk, limit_value=1024, user=65534, treeid=0 |
Quota制限超え復旧 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例)Quota Event: status=normal, type=soft, volume=vol1, limit_item=disk limit_value=2048, user=65534, treeid=0 |
ディレクトリサイズ制限に到達 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ECCコレクタブルエラー |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ECCコレクタブルエラー多発 |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
FTPデーモンエラー |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
最大コネクション数に到達 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
最大コネクション数にもうすぐ到達 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
FCPのリンクダウン |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
FCPパートナーパス定義ミス |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
スロット制限事象 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
プライマリインタフェースダウン |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例)vif1 has failed over to the Backup interface e7a received trap from [192.168.1.10]. |
全インタフェースダウン |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます (表示例)All links for vif1 have failed |
vfilerストップ |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
vfilerスタート |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ウィルス検出 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
vscanサーバとの接続切断 |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
vscan設定が変更された |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
vscanサーバと接続 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
vscanサーバがアップグレードされた |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
リコンストラクト中に媒体エラーが発生(wafliron失敗) |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ボリューム不整合 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ボリュームステータスが変更された(offline or restrict) |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ボリュームオンライン |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
RMCカードのリプレースが必要 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
RMCカードのケーブル接続ミス |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
リモートボリュームとの通信がエラーとなった |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
リモートボリュームとの通信が復旧 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
リモートボリュームの復元が完了 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
リモートボリュームの復元を開始 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ルートボリュームコンフリクト |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ボリューム物理容量が最大値を超えている |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ボリュームオフライン |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ボリュームがリストリクト状態になった |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ボリュームデグレードかつdirty parityのためwafl_checkの実行が必要 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ボリュームエラーのためオンラインにできない |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
同期SnapMirrorエラー(非同期モードに移行) |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
同期SnapMirrorモードに復帰 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ温度異常によりshutdown |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ温度異常 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ温度unknown |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ温度正常 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラCPU fan停止 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラCPU fan低回転異常 |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラCPU fan正常 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ冗長電源複数ダウン |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ冗長電源デグレード |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ冗長電源ダウン |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ冗長電源取り外し |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ冗長電源オフ |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ冗長電源全機能正常 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ冗長電源正常 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ冗長fanデグレード |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ冗長fan取り外し |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ冗長fan停止 |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ冗長fan警告 |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
コントローラ冗長fan正常 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
snapvalidatorが有効なvolumeでwriteベリファイ失敗 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ドメインコントローラとの接続切れ |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ドメインコントローラとのパスワード交換に失敗 |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
one plexがfailした |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
one plexがofflineとなった |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
シェルフ内のデバイス故障 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
シェルフ内のデバイスが修復 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
シェルフ内のモジュール故障 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
シェルフ内のモジュール故障が修復 |
Information |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ディレクトリサイズが最大値に達した |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
ディレクトリサイズが最大値に近づきつつある |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
CIFS統計用制御ブロックが全て使用中である |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
電源ユニットが取り外されたため、放置するとshutdownとなる |
Warning |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
電源ユニットのタイプ不一致 |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
複数の筐体ファンが故障したため、放置するとshutdownとなる |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
システム内の電源ユニットが互換性のない外部電源に接続されている |
Error |
装置トラップのメッセージがそのまま出力されます |
※メッセージはONTAPの版数や発生事象により異なることがあります。
性能監視の障害事象
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
性能情報の確保異常 |
Error |
Performance data collecting failure |
イベントメッセージ内に示されるIPアドレスの装置およびLAN状態を確認してください。 |
性能情報の再確保開始 |
Information |
Performance data re-collecting start |
ありません。 |
性能情報の再確保成功 |
Information |
Performance data re-collecting success |
性能閾値監視の障害事象
障害事象 |
レベル |
イベント表示 |
対処方法 |
LogicalVolumeレスポンスタイム異常 |
Warning |
Report-ID=reportnumber / LogicalVolume Response Time Abnormal |
イベントメッセージ内に示されるReport-IDを性能管理ウィンドウのメニューバーの『閾値監視』の「閾値監視アラームログ」から選択することにより、それぞれに対応した詳細内容および対応方法を知ることができます。 |
CM負荷異常 |
Warning |
Report-ID=reportnumber / CM OverLoad Abnormal |
|
RAIDGroup負荷異常 |
Warning |
Report-ID=reportnumber / RAIDGroup OverLoad Abnormal |
|
Portスループット負荷異常 |
Warning |
Report-ID=reportnumber / Port Throughput Threshold value exceed |
目次
![]() ![]() |