Systemwalker Centric Manager 運用管理サーバ二重化ガイド(連携型) - UNIX/Windows(R)共通 - |
目次
![]() ![]() |
第6章 復旧 | > 6.2 復旧方法【UNIX版】 |
主系サーバがダウンしたときの復旧方法を説明します。
運用管理サーバ二重化運用中に主系サーバがダウンし、Systemwalker Centric Managerが正常に動作しなくなったため、過去にバックアップした自己データにより復旧します。復旧作業中は、従系サーバで、監視運用を継続します。
過去に主系でバックアップした自己データ(バックアップ版)が、従系サーバのデータより古い場合は、主系サーバの復旧後、同じバックアップ版を各従系サーバにリストアし、データの同期を行う必要があります。
バックアップ版が従系サーバのデータよりも新しい場合は、通常の同期処理により、データの同期が行えます。
ヘルプデスク機能を使用する場合は、以下の手順の最後に、従系サーバについて、[オプション定義]ダイアログボックスで以下の設定を実施してください。詳細は“Systemwalker Centric Manager 導入手引書”を参照してください。
- [基本]タブの[Systemwalkerコンソールと連携する]チェックボックスをオフにする。
- [エスカレーション]タブの[担当者通知機能/エスカレーション機能を使用する]チェックボックスをオフにする。
さらに、主系サーバについて、[ヘルプデスクサーバ設定]ダイアログボックスでの再定義が必要です。詳細は“Systemwalker Centric Manager 導入手引書”を参照してください。また、Systemwalker Webコンソール ヘルプデスク画面をカスタマイズしている場合は、再度主系サーバでカスタマイズを行ってください。詳細は“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編”を参照してください。
インストール方法については、“Systemwalker Centric Manager 導入手引書”を参照してください。
詳細は、“Systemwalker Centric Manager 導入手引書”を参照してください。
以下のコマンドを実行し、バックアップ版を復元します。
/opt/systemwalker/bin/mprsc -b 退避先ディレクトリ名 -s |
退避先ディレクトリ名には、退避した情報が存在するディレクトリ名を、フルパスで指定します。
“-s”、“/s”は、同一IPアドレスまたは同一ホスト名へリストアする場合に指定するオプションです。mprsc(リストアコマンド)の詳細については、"Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル"を参照してください。
復元方法の詳細については、“Systemwalker Centric Manager 導入手引書”を参照してください。
以下のコマンドを実行します。
/opt/systemwalker/bin/MpFwBase start |
運用管理サーバを再設定する場合
バックアップ後に従系サーバの数に変更があった場合は、以下の設定を行ってください。
【バックアップ後に従系サーバが追加された場合】
以下のコマンドを主系サーバで実行し、追加した従系サーバを登録します。
/opt/systemwalker/bin/MpFwSetDup -f add -h 追加した従系サーバのホスト名 [-c 0|1]
-c:新しく主系サーバとするサーバとの接続方法を指定してください。
- “0”を指定した場合:常時接続
- “1”を指定した場合:必要時接続
- 省略した場合:必要時接続
【バックアップ後に従系サーバが削除された場合】
以下のコマンドを主系サーバで実行し、削除した従系サーバの登録を解除します。
/opt/systemwalker/bin/MpFwSetDup -f rem -h 削除した従系サーバのホスト名
以下のコマンドを実行し、構成情報を一括配付してください。
/opt/systemwalker/bin/mpdrpspa.sh all |
従系サーバより古いバックアップ版をリストアした場合は、主系/従系の構成情報に不整合が発生します。主系/従系の同期を行うために主系にリストアしたバックアップ版を各従系サーバにリストアします。
同期方法については、“構成情報/ポリシーの同期”を参照してください。
Systemwalker Centric Manager GEEの場合は、以下の作業を行ってください。
詳細については、“Systemwalker Centric Manager GEE説明書”を参照してください。
/opt/systemwalker/bin/pcentricmgr |
/opt/systemwalker/bin/scentricmgr |
運用管理サーバ二重化運用中に主系サーバがダウンし、復旧が見込めない、または長期化した場合は、主系サーバを削除して従系サーバを主系サーバに切り替えることにより運用を復旧します。
主系サーバに切り替える従系サーバで、以下のコマンドを実行します。
/opt/systemwalker/bin/MpFwSetDup -f chg -h 自ホスト名 |
自ホスト名の表示
以下のコマンドを実行して、表示されるホスト名を指定してください。
/opt/systemwalker/bin/MpFwSetDup -f inf
主系サーバに切り替える従系サーバで、以下のコマンドを実行します。
/opt/FJSVfwaos/usr/bin/mpaosment -S |
mpaosment(自動アクションの実行抑止コマンド)の詳細については、"Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル"を参照してください。
すべての従系サーバで、以下のコマンドを実行します。
/opt/systemwalker/bin/MpFwSetDup -f chg -h 新しく主系サーバとするサーバのホスト名 [-c 0|1] |
-c:新しく主系サーバとするサーバとの接続方法を指定してください。
主系サーバで、以下の機能を使用している場合、新しい主系サーバへ資源を復元する必要があります。詳細については、“運用”を参照してください。
各資源の退避、復元方法については、“保守”を参照してください。
/opt/systemwalker/bin/pcentricmgr |
/opt/systemwalker/bin/scentricmgr |
接続方法については、“運用管理クライアントでの設定”を参照してください。
運用管理サーバに接続しているクライアントの各通知先を、新しい主系サーバに変更します。詳細については、“部門管理サーバ/業務サーバ/クライアントでの設定”を参照してください。
通知先を新しい主系サーバに変更します。通知先の設定方法については、“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 資源配付機能編”を参照してください。
リモート操作を利用している場合は、ユーザ名が変更されます。元のユーザ名を再設定してください。リモート操作の定義方法については、“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編”を参照してください。
ヘルプデスク機能を使用している場合、接続先および運用環境の変更を行います。
以下に手順を説明します。
現在の主系サーバを従系サーバに切り替えて、主系サーバを新しく追加します。
以下のコマンドを実行します。
/opt/systemwalker/bin/MpFwSetDup -f chg -h 新しく主系サーバとするサーバのホスト名 [-c 0|1] |
-c:新しく主系サーバとするサーバとの接続方法を指定してください。
変更元の主系サーバで、以下のコマンドを実行します。
/opt/systemwalker/bin/mpbkc -b 退避先ディレクトリ名 |
退避先ディレクトリ名には、退避した情報が存在するディレクトリ名を、フルパスで指定します。
退避方法の詳細については、“Systemwalker Centric Manager 導入手引書”を参照してください。
/opt/systemwalker/bin/pcentricmgr |
/opt/systemwalker/bin/scentricmgr |
インストール方法については、“Systemwalker Centric Manager 導入手引書”を参照してください。
詳細は、“Systemwalker Centric Manager 導入手引書”を参照してください。
新しく主系となるサーバで、以下のコマンドを実行します。
/opt/systemwalker/bin/MpFwSetDup -f prm |
以下のコマンドを実行します。登録するすべての従系サーバに対して、実施してください。
/opt/systemwalker/bin/MpFwSetDup -f add -h 従系サーバのホスト名 [-c 0|1] |
-c:新しく主系サーバとするサーバとの接続方法を指定してください。
以下のコマンドを実行し、退避した資源を復元します。
/opt/systemwalker/bin/mprsc -b 退避先ディレクトリ名 |
退避先ディレクトリ名には、退避した情報が存在するディレクトリ名を、フルパスで指定します。
復元方法の詳細は、“Systemwalker Centric Manager 導入手引書”を参照してください。
以下のコマンドを実行します。
/opt/systemwalker/bin/MpFwBase start |
主系サーバで、以下のコマンドを実行します。
/opt/systemwalker/bin/mpcmmov.sh |
運用管理サーバの構成情報を再設定した後には、構成情報を配付する必要があります。以下のコマンドを実行し、構成情報を一括配付してください。
/opt/systemwalker/bin/mpdrpspa.sh all |
主系サーバに対して、ネットワーク管理の全ポリシーを一括して反映(配付/適用)します。
/opt/systemwalker/bin/mpnmpref |
運用管理サーバ二重化運用中の運用管理サーバに、直接メッセージを送信している部門管理サーバおよび業務サーバで、新しい主系サーバをメッセージの送信先システムに追加します。
イベント通知先の設定方法については、“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 資源配付機能編”を参照してください
Systemwalker Centric Manager GEEの場合は、以下の作業を行ってください。
詳細については、“Systemwalker Centric Manager GEE説明書”を参照してください。
/opt/systemwalker/bin/pcentricmgr |
/opt/systemwalker/bin/scentricmgr |
接続方法については、“部門管理サーバ/業務サーバ/クライアントでの設定”を参照してください。
運用管理サーバに接続しているクライアントの各通知先を、新しい主系サーバに変更します。
通知先を新しい主系サーバに変更します。通知先の設定方法については、“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 資源配付機能編”を参照してください。
リモート操作を利用している場合は、ユーザ名が変更されます。元のユーザ名を再設定してください。リモート操作の定義方法については、“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編”を参照してください。
ヘルプデスク機能を使用している場合、接続先および運用環境の変更を行います。
以下に手順を説明します。
【Solaris】
/opt/systemwalker/lib:/opt/FSUNrdb2b/lib |
【Linux】
/opt/systemwalker/lib:/opt/FJSVrdb2b/lib |
/opt/FJSVshlpm/bin/f3crbaut -b |
f3crbaut(運用管理サーバ二重化運用(連携型)ヘルプデスク主系/従系切り替えコマンド)の詳細については、"Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル"を参照してください。
詳細は“Systemwalker Centric Manager導入手引書”を参照してください。
詳細は“Systemwalker Centric Manager 導入手引書”を参照してください。
設定方法については、“ヘルプデスククライアントでの設定”を参照してください。
詳細は“Systemwalker Centric Manager 導入手引書”を参照してください。
詳細は“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編”を参照してください。
目次
![]() ![]() |