Symfoware Active DB Guard 設計・セットアップガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 セットアップ |
BC管理DBを作成します。
本作業は、両システムでRLPごとに実施します。
本作業は、テンプレートシェルスクリプトadgmakemndb.shにて行います。adgmakemndb.shは、以下のセットアップを行います。
BC管理スキーマの定義
RLP管理オブジェクト作成
RLP管理オブジェクトの初期化
$ adgmakemndb.sh -d RLP定義ファイル -p RLP名 |
adgmakemndb.shでは、BC管理スキーマの定義は初回のみ行います。
すべてのテンプレートシェルスクリプトを任意の場所に複写後、カスタマイズして使用してください。
エラーが発生した場合、原因を取り除いて該当処理から再開します。その場合、テンプレートシェルスクリプトを使用せずにコマンドで作業を行う必要がある場合があります。
BC管理DBを作成して削除するまでの間はBC構成パラメタファイルのBCMNDBパラメタを変更しないでください。
BC管理DBのデータベース配下に他のデータベース資源を定義しないでください。
BC管理DBのBC管理スキーマ配下にトリガなどBC管理DBに関係しない定義を実施することはできません。
本作業は、Symfoware Serverが起動中でかつ、対象のRLPが以下の状態で実施してください。
セットアップ:初期状態
運用開始後の再定義:切り替えオフライン
BC構成パラメタファイルの編集は、本作業を行う前に必ず実施してください。
対象のRLPをオンラインにする前に必ず本作業を行ってください。
本作業はSymfoware Serverの管理者の権限で実行してください。
adgmakemndb.shの詳細は、“adgmakemndb.sh”を参照してください。
RLP定義ファイルの記述については、“RLP定義ファイルの編集”を参照してください。
テンプレートシェルスクリプトを使用せずにコマンドで作業を行う場合は、“セットアップの流れ”、“BC管理スキーマの定義”、“RLP管理オブジェクトの作成”、および“RLP管理オブジェクトの初期化”を参照してください。
BC管理スキーマのデータベース名は、BC構成パラメタファイルのBCMNDBパラメタに指定した文字列を使用します。詳細は、“BC構成パラメタファイルの編集”を参照してください。
スキーマ名、表名およびDSO名は、システム固定名称を使用します。詳細は、“BC管理DBの構成”を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |