NETSTAGE/Zt 説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 通信機能 | > 2.3 通信機能 |
着信フリーアクセス機能とは、自側IPアドレス(ip定義文)に着呼した任意の通信相手先システムと接続を行う通信機能です。通信相手先システム(iphost定義文)の定義は不要なので、通信相手先システムの追加や変更が生じた場合でも定義を変更することなく、業務を運用することができます。
着信フリーアクセス機能は、通信相手先システムからの着呼接続の場合のみ使用できます。
着信フリーアクセス機能を使用した通信では、自側通信資源(vlu定義文)を自側IPアドレス(ip定義文)に関連付けます。NETSTAGE/Ztは、着信した自側IPアドレスに関連付けられている自通信資源の中から、通信に使用していない自通信資源を選択します。自通信資源は同時に接続する全銀TCP/IP手順のTCPコネクションの数だけ定義する必要があります。
着信フリーアクセス機能を使用した通信と他の通信形態が混在している場合は、他の通信形態の自通信資源を含めて関連する自通信資源の中から、着信フリーアクセス機能の自通信資源を優先して選択します。着信フリーアクセス機能の自通信資源がすべて使用中の場合、他の通信形態の自通信資源を選択します。
自側IPアドレス定義文については、“5.3.5 ip(自側IPアドレス)定義文”を、自側通信資源定義文については、“5.3.10 vlu(自通信資源)定義文”を参照してください。
図2.4に着信フリーアクセス機能を使用した通信の適用例を示します。
目次
索引
![]() ![]() |