NETSTAGE/Ft説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第4章 通信環境定義 | > 4.3 EONF通信ドライバの定義 |
FNAプロトコル情報定義は、FNAプロトコル情報を定義します。
FNAプロトコル情報名を8文字以内で指定します。
対象端末の提示サービスプロフィルを16進数24桁で指定します。
本オペランドが省略された場合、自通信資源定義(vlu)のtermオペランドにしたがった値を採用します。
最大RU長を指定します。最大RUとは、一次側エンドノードと二次側エンドノードとの間で送受信できるリクエストユニットの最大長です。
本オペランドは16進数4桁で指定します。最大RU長はm*2n で表されます。
左側の2桁の数字は二次側エンドノードが送信できる最大RU長であり、右側の2桁の数字は一次側エンドノードが送信できる最大RU長です。
それぞれ2桁の数字のうち、左側の数字はm*2n の式における仮数(m)であり、右側の数字は指数(n)です。
たとえば、rusize=a5f3と指定すると、二次側エンドノードとして最大320バイト(10*25 =320)、一次側エンドノードとして最大120バイト(15*23 =120)のRUを送信できます。
仮数と指数を共に0と指定した場合は、RU長として制限がないことを示す値を採用します。
本オペランドが省略された場合、自通信資源定義(vlu)のtermオペランドにしたがった値を採用します。
目次
索引
![]() ![]() |