Netcompo WAN制御 説明書 |
目次
![]() ![]() |
使用サービスを定義します。
名前アドレス変換機能使用時に、名前-アドレス変換ライブラリから参照されます。
エントリを以下に示し、設定するパラメタについて説明します。
注意
サービス名"inet"は、本ソフトウェアインストール後、標準値として設定されます。上位プロトコルにTCP/IPを使用する場合に必要となるため、削除しないでください。
自局または通信相手局に割り当てるサービス名を1文字以上20文字以内で設定します。
先頭が英字で始まる英数字およびアンダーバー"_"、ハイフン"−"が使用できます。
定義済のサービス名は設定できません。さらに、FNA-BASEを使用する場合は、全プロトコルのサービス名で一意にし、8文字以内で定義してください。
拡張DTEアドレス(サブアドレス)を定義します。
最大40桁まで設定が可能です。
拡張DTEアドレスを使用しない場合は、"−"を設定してください。
注意
サブアドレスを指定する際、以下の注意が必要です。
エンドポイントを識別するためのプロトコルIDを定義します。
比較データ/マスクデータの形式で、16進数で定義してください。
比較データ、マスクデータともに最大16桁まで設定が可能です。
プロトコルIDを使用しない場合は、"−"を設定します。
上位プロトコルにTCP/IPを使用したPVC接続の場合、プロトコルIDは"−"を設定してください。
また、上位プロトコルにTCP/IPを使用したVC接続の場合は、プロトコルIDに"0xcc/0xff"を設定してください。
目次
![]() ![]() |