Netcompo WAN制御 説明書
目次 前ページ次ページ

上へ第5章 環境構築4 X.25

5.5 /etc/opt/FJSVwan/etc/x25/hosts

接続ホストを定義します。
ネットワーク活性化時に、コマンドから参照されます。また、名前アドレス変換機能使用時、名前-アドレス変換ライブラリから参照されます。
このファイルは、定義が必須です。必ず定義を行ってください。
以下にエントリおよび定義例を示します。
また、数字付きのパラメタは変更を行う必要があるパラメタです。
なお、説明していないパラメタの内容については、“付録C.4 X.25パラメタリファレンス”を参照してください。

image

5.5.1 host_name

自局または通信相手局に割り当てるホスト名を1文字以上20文字以内で設定します。
先頭が英字で始まる英数字およびアンダーバー"_"、ハイフン"−"が使用できます。
定義済のホスト名は設定できません。さらに、FNA-BASEを使用する場合は、全プロトコルのホスト名で一意にし、8文字以内で定義してください。

5.5.2 network_name

ネットワーク名は、ホストが使用しているネットワーク構成名を定義し、
/etc/opt/FJSVwancm/etc/networksファイルで定義したネットワーク名を定義します。
ネットワーク名は、通常ライン単位に定義します。1本のラインに定義する自局ホストと、通信する相手ホストとを 1つのネットワークと位置づけ、両方のホストに同じネットワーク名を定義します。
代表選択機能を使用する場合は、代表回線で構成されるネットワーク内で同一のネットワーク名を定義してください。
この時、HDLCの環境定義において、代表選択機能の指定を行う必要はありません。
"HDLCホストの設定"(/etc/opt/FJSVwan/etc/hdlc/hosts)で定義するネットワーク名は、通常と同様、ライン単位となります。

5.5.3 address

網加入時のDTEアドレスを定義します。
自ホスト名に対して自DTEアドレスを、相手ホスト名に対して相手DTEアドレスを定義してください。
最大15桁まで設定可能です。

5.5.4 the_key_number_flag

設定したDTEアドレスを代表番号として使用するかを指定します。

    - :代表番号として使用しません。(代表グループの回線を使用しない場合)
    0 :代表番号として使用しません。(代表グループの回線を使用し、代表以外の場合)
    1 :代表番号として使用します。

目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2002