ETERNUS SF XL-DATA/MV 使用手引書
目次 索引 前ページ次ページ

第2章 動作環境の設定> 2.6 サーバシステム側の環境設定> 2.6.4 グローバルサーバまたはPRIMEFORCE側(OS/390)の環境設定

2.6.4.1 起動プロシジャの定義

ここでは、起動プロシジャの定義について説明します。XLデータムーバの起動プロシジャは、以下のデータセットに標準に提供されています。標準の起動プロシジャを使用する時は、定義を変更する必要はありません。

■データセット名

XLデータムーバの起動プロシジャは、以下のデータセットに標準提供されています。

XLデータムーバの起動プロシジャを格納したデータセット名(KJUMFTFP)

■定義形式

XLデータムーバが標準に提供する起動プロシジャの定義形式を以下に示します。

//MFTFD PROC
//   EXEC PGM=KJUSMAIN,REGION=20M,TIME=1440
//SYSIN DD  DSN=XLデータムーバの初期化パラメタを格納したデータセット名(KJUMFTFD),DISP=SHR

■定義項目

◆MFTFD

◆SYSIN DD文

変更した初期化パラメタのデータセット名および属性を指定します。初期化パラメタのデータセットを参照可能なRACF権限(READ権)が必要です。
初期化パラメタのデータセットが区分データセットの場合は、必ずメンバ名を指定します。

データセットに対するRACF権限については、下記の表を参照してください。

XLデータムーバで利用者が認識する必要があるファイルの一覧を以下に示します。

定義体名 データセット名(メンバ名) アクセス名 RACFのアクセス権 内容
XLデータムーバ 運用管理者
起動プロシジャ XLデータムーバの起動プロシジャを格納したデータセット名(KJUMFTFP) PROCLIB READ ALTER XLデータムーバが標準で提供する起動プロシジャです(注)
初期化パラメタ
(SYSIN DD文)
XLデータムーバの初期化パラメタを格納したデータセット名(KJUMFTFD) PARMLIB READ ALTER XLデータムーバが標準で提供する初期化パラメタです(注)
(注)利用者が別のデータセット(メンバ)に作成することが可能です。
別のデータセット(メンバ)を作成した場合にも同じRACFのアクセス権にしてください。

また、上記の表に加え、mftfsendコマンドまたはmftfrecvコマンドで使用するOS/390側のデータセットについても、該当データセットの作成/更新/参照が可能なRACF権限が必要です。該当データセットの使用目的に応じて、適切なRACF権限を設定してください。

前述の定義項目以外は、変更しないでください。

■構文規則

■有効契機


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007