Interstage Job Workload Server クラスタ構築・運用ガイド
目次 前ページ次ページ

第6章 アンセットアップ> 6.1 クラスタシステムからの削除

6.1.1 クラスタアプリケーションおよびリソースの削除

PRIMECLUSTERに設定した、バッチ実行基盤のクラスタアプリケーションおよびリソースを削除する手順を以下に示します。

PRIMECLUSTERのWeb-Based Admin Viewの画面から、“クラスタアプリケーションおよびリソースの登録”で設定した、バッチ実行基盤のクラスタアプリケーションおよびリソースを削除します。

  1. 削除する手順を以下に示します。PRIMECLUSTERのWeb-Based Admin Viewのトップメニューから、[Global Cluster Service]を選択して表示される画面で、[userApplication Configuration Wizard]を選択します。
    [userApplication Configuration Wizard]のトップメニューが表示されます。

  2. 画面左のツリーから、削除したいバッチ実行基盤のクラスタアプリケーションを選択し、マウスの右ボタンをクリックして表示されるポップアップメニューで[userApplicationやresourceの削除]メニューを選択します。
    確認画面が表示されます。

  3. [全て]を選択します。

    選択したSystemwalker Operation Managerのユーザアプリケーションおよびユーザアプリケーション配下のリソースがすべて削除されます。


PRIMECLUSTERのクラスタ運用管理ビューについては、“PRIMECLUSTER 運用導入手引書”を参照してください。

 

PRIMECLUSTERのRMS Wizardから設定した、バッチ実行基盤のクラスタアプリケーションおよびリソースを削除します。

削除する手順を以下に示します。

  1. RMSの停止
    クラスタアプリケーションおよびリソースの削除を行う前に、RMSが起動していないことをClusterAdminまたはhvdispコマンドで確認します。RMSが動作している場合は、クラスタシステムを構成するすべてのノードでClusterAdminまたはhvshutコマンドを実行してRMSを停止してください。
    以下にhvshutコマンドを実行し、RMSを停止する例を示します。

    /opt/SMAW/SMAWRrms/bin/hvshut -a



    hvdispコマンドおよびhvshutコマンドの詳細は、PRIMECLUSTERのマニュアルを参照してください。


  2. RMS Wizardの起動
    hvwコマンドを実行し、RMS Wizardを起動します。
    以下に、configurationファイル名を"testconf"としてRMS Wizardを起動する例を示します。

    /opt/SMAW/SMAWRrms/bin/hvw -n testconf

    RMS Wizardを起動すると、“Main configuration menu"が表示されます。


    hvwコマンドの詳細は、PRIMECLUSTERのマニュアルを参照してください。


  3. userApplication(クラスタアプリケーション)の削除
    クラスタアプリケーションを削除する手順について説明します。
    1. “Application-Remove"を選択します。
      node1: Main configuration menu, current configuration: testconf
      No RMS active in the cluster
      1) HELP                        10) Configuration-Remove
      2) QUIT                        11) Configuration-Freeze
      3) Application-Create          12) Configuration-Thaw
      4) Application-Edit            13) Configuration-Edit-Global-Settings
      5) Application-Remove          14) Configuration-Consistency-Report
      6) Application-Clone           15) Configuration-ScriptExecution
      7) Configuration-Generate      16) RMS-CreateMachine
      8) Configuration-Activate      17) RMS-RemoveMachine
      9) Configuration-Copy
      Choose an action: 5


    2. 削除するuserAppilcation名の番号を選択し、クラスタアプリケーションを削除します。
      例では、“APP1"というクラスタアプリケーションを削除します。
      Removal: Application selection menu:
      1) HELP 
      2) QUIT 
      3) RETURN
      4) OPTIONS
      5) APP1
      Choose an action: 5


    3. 確認メッセージが表示されるので、“yes"を入力します。
      About to remove all data of APP1,
              Please confirm this by typing yes: yes


    4. “Configuration-Generate"を選択します。
      node1: Main configuration menu, current configuration: testconf
      No RMS active in the cluster
      1) HELP                        10) Configuration-Remove
      2) QUIT                        11) Configuration-Freeze
      3) Application-Create          12) Configuration-Thaw
      4) Application-Edit            13) Configuration-Edit-Global-Settings
      5) Application-Remove          14) Configuration-Consistency-Report
      6) Application-Clone           15) Configuration-ScriptExecution
      7) Configuration-Generate      16) RMS-CreateMachine
      8) Configuration-Activate      17) RMS-RemoveMachine
      9) Configuration-Copy
      Choose an action: 7


    5. “Configuration-Activate"を選択します。
      node1: Main configuration menu, current configuration: testconf
      No RMS active in the cluster
      1) HELP                        10) Configuration-Remove
      2) QUIT                        11) Configuration-Freeze
      3) Application-Create          12) Configuration-Thaw
      4) Application-Edit            13) Configuration-Edit-Global-Settings
      5) Application-Remove          14) Configuration-Consistency-Report
      6) Application-Clone           15) Configuration-ScriptExecution
      7) Configuration-Generate      16) RMS-CreateMachine
      8) Configuration-Activate      17) RMS-RemoveMachine
      9) Configuration-Copy
      Choose an action: 8


    6. “QUIT"を選択し、終了します。
      node1: Main configuration menu, current configuration: testconf
      No RMS active in the cluster
      1) HELP                        10) Configuration-Remove
      2) QUIT                        11) Configuration-Freeze
      3) Application-Create          12) Configuration-Thaw
      4) Application-Edit            13) Configuration-Edit-Global-Settings
      5) Application-Remove          14) Configuration-Consistency-Report
      6) Application-Clone           15) Configuration-ScriptExecution
      7) Configuration-Generate      16) RMS-CreateMachine
      8) Configuration-Activate      17) RMS-RemoveMachine
      9) Configuration-Copy
      Choose an action: 2

PRIMECLUSTERのCUIについては、“PRIMECLUSTER 運用導入手引書”を参照してください。

目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007