| Interstage Job Workload Server セットアップガイド |
目次
![]()
|
| 第1章 環境作成の概要 | > 1.5 セットアップ資源 | > 1.5.2 バッチサーバ環境のセットアップ資源 |
バッチサーバ環境の作成時の作業項目と、セットアップする資源について以下に説明します。
|
環境作成の作業項目 |
作業項目 |
セットアップ資源名 |
可変要素 |
|---|---|---|---|
|
バッチセットアップ情報ファイルの設定 |
/etc/opt/FJSVibsbc/btfwsetup.conf |
バッチジョブ定義データベースのJDBC環境情報、 |
|
|
セットアップコマンドの実行 |
QueueConnectionFactory |
− |
|
|
ジョブ終了用イベントチャネル |
− |
||
|
ジョブ終了用イベントチャネルのDestination定義 |
− |
||
|
ジョブステップ用イベントチャネル |
− |
||
|
ジョブステップ用イベントチャネルのDestination定義 |
− |
||
|
エラー用イベントチャネル |
− |
||
|
エラー用イベントチャネルのDestination定義 |
− |
||
|
バッチワークユニット |
カレントディレクトリ |
||
|
ワークユニット定義ファイル |
|||
|
イニシエータ |
イニシエータ名 |
||
|
ジョブスプール |
投入可能ジョブ数、 |
||
|
ジョブログスプール |
ジョブログスプール作成先 |
||
|
バッチジョブ定義データベースのJDBC環境 |
バッチサーバのホスト、 |
||
|
ジョブキュー |
ジョブキュー名、 |
||
|
ibsbtgrpの設定 |
OS使用ユーザ |
ユーザ名 |
|
|
ジョブキューの環境設定 |
ジョブキュー |
投入可能ジョブ数 |
|
|
バッチワークユニットの環境設定 |
ワークユニット定義ファイル |
プロセス縮退運用有無、 |
|
|
バッチ実行基盤の動作確認 |
− |
− |
|
|
イニシエータの環境設定 |
− |
イニシエータの開始方法 |
|
|
バッチジョブ定義ファイルの登録 |
ジョブ定義ファイル(*.jdd) |
− |
|
|
COBOLアプリケーションの配備 |
COBOLアプリケーションのライブラリ(*.so) |
− |
|
|
アプリケーションインタフェース定義ファイル |
− |
||
|
アプリケーション呼出し定義ファイル |
− |
||
|
COBOLバッチアプリケーション用のアプリケーション連携実行基盤定義ファイル |
バッチアプリケーションが使用する文字コード |
||
|
配備定義ファイル |
ワークユニット名、 |
||
|
ワークユニット定義ファイル |
PATH環境変数、 |
||
|
コマンドやシェルスクリプトの配置と設定 |
コマンド |
− |
|
|
シェルスクリプト |
− |
||
|
コマンド/シェルスクリプト用のアプリケーション連携実行基盤定義ファイル |
バッチアプリケーションが使用する文字コード |
||
|
ワークユニット定義ファイル |
PATH環境変数、 |
目次
![]()
|