Netcompo アプリケーション会話サービス 2.1.1 LU0会話サービス編 - Solaris OE -
目次 索引 前ページ次ページ

第1章 概要

本章では、アプリケーション会話サービを構成しているLU0会話サービの機能概要および接続形態について説明します。

1.1 LU0会話サービスとは

LU0会話サービスとは、Solaris(TM) Operating Environment(以降、Solaris OEと表記)上のアプリケーションプログラムとホストのアプリケーションプログラムとの間で、FNA/SNA LUタイプ0を使用して会話する機能です 。

LU0会話サービスを使用することにより、利用者は FNA/SNAプロトコルをほとんど意識せずにプログラムを開発できます。

LU0会話サービスは、アプリケーションプログラムにC言語でのインターフェースを提供しています。

1.2 接続形

LU0会話サービスを使用する場合のネットワークの接続形態例を"図:LU0会話サービス使用時の接続形態例"に示します 。LU0会話サービスは、LU0会話サービスと本体プロセスとLU0ライブラリで構成して、FNA-BASEを介して相手ホストアプリケーションと通信します。

LU0ライブラリの動的リンクの方法については、"導入"を参照してください。

[図:LU0会話サービス使用時の接続形態例]

1.3 LU0会話サービスの運用例

LU0会話サービスを使用してホストと接続する場合、ホストの種類としては、FNA2端末のホストとなり得る機種に限ります。

1.3.1

"図:集信"に示す、自局システムのデータを定期的にホストへ送信する作業を"集信"と呼びます。

[図:集信]

1.3.2

"図:配信"に示す、ホストのデータを自局システムに送信してディスクに格納したり、プリンタに印刷したりする作業を"配信"と呼びます。

[図:配信]

1.3.3 インクワイア

"図:インクワイアリ"に示す、ホストに対して問い合わせて、その結果を通知する作業を"インクワイアリ"と呼びます。

[図:インクワイアリ]


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2004