Systemwalker Centric Manager 導入手引書 - UNIX共通 -
目次 索引 前ページ次ページ

上へ第4章 インストール

4.2 Systemwalker Centric Managerのインストール手順

Systemwalker Centric Managerのインストール時には、インストールする機能を選択してインストールすることができます。詳細については、“インストールする機能”を参照してください。また、インストールする機能概要については、“インストールする機能の概要”を参照してください。

ここでは、以下の項目について説明します。

[インストールする機能の概要]

機能

機能の詳細

説明

資源配付

資源配付 サーバ

アプリケーションやデータなどの資源を配付、または受信・適用する機能です。受信した資源を配下のサーバやクライアントに中継することもできます。)

資源配付 コンソール

資源配付の管理・操作画面です。配付業務を行う運用管理クライアントにインストールします。

資源配付 クライアント

クライアント用のアプリケーションやデータなどの資源を受信・適用する機能です。また、配付する資源を運用管理サーバにアップロードすることもできます。

イベント監視

イベント監視

システムやアプリケーションの異常により発生するイベントを監視する機能です。運用管理サーバからリモートコマンドを発行することもできます。

アクション実行(音声・ポケットベル通報)

イベント発生時に実行するアクションのうち、音声通報やポケットベル通報などを実行する機能です。

定義GUI

イベント監視の動作環境を定義する機能です。

性能監視・稼働監視

性能監視

ネットワークやシステムの性能を監視する機能です。ネットワークやシステムの性能異常をイベントとして通知したり、グラフ表示することもできます。

性能監視
(システム性能収集)

システムの性能情報を収集するための機能です。
(システム性能収集エージェント)

アプリケーション管理

アプリケーションの稼働状態を監視する機能です。アプリケーションの性能を監視し、性能異常をイベントとして通知したり、グラフ表示することもできます。

インターネットサーバ管理

インターネットサーバ上のWWWサーバへのアクセス状況から、セキュリティ監視を行います。

リモート操作

リモート操作 エキスパート

トラブルが発生したサーバやクライアントの画面を遠隔地から操作する機能です。

リモート操作 コネクション マネージャ

リモート操作でTCP/IPを通信方式に利用し、相手のユーザ名を指定して接続する場合に必要な機能です。

リモート操作 クライアント

トラブルが発生した場合にリモート操作エキスパートから操作される側の機能です。

リモート電源制御
(クライアント)

運用管理サーバから遠隔地のクライアントの電源を投入/切断する機能です。

リカバリフロー

障害への対処をフロー化し、リカバリ作業を簡単・確実・迅速に行うことができます。

ヘルプデスク

ヘルプデスク サーバ

ヘルプデスク機能で利用するデータベースを管理する機能です。

ヘルプデスク クライアント

ヘルプデスク作業を行うために、障害票、Q/A票、ノウハウ票を発行、更新する機能です。

ヘルプデスク クライアント(ODBC)

ヘルプデスクデータベースにアクセスするためのODBCです。(Systemwalker標準データベース用)

レポーティング

レポート基盤

トラブルの発生傾向やシステム/ネットワークの性能情報を分析するための機能です。

ドキュメント

ヘルプ

Systemwalker Centric Managerのヘルプです。

オンラインマニュアル (HTML)

Systemwalker Centric ManagerのHTMLマニュアルです。


下へ4.2.1 Solaris OE、HP-UX、AIXサーバへのインストール
下へ4.2.2 Linuxサーバへのインストール
下へ4.2.3 Windowsクライアントへのインストール
下へ4.2.4 サイレントインストール

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2004