Systemwalker Centric Manager 資源配付のバリエーション - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows NT(R)/Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第1章 いろいろな資源を配付する | > 1.2 対話型アプリケーションをリモートインストールする |
資源適用での各PCの個別環境への対応を行うために、重要な情報としてPC個別環境変数があります。PC個別環境変数とは、各適用システム側で固有の情報を設定または固有の情報を参照する変数です。
リモートインストールでは、各適用システムで個別の環境に対応するためには、適用スクリプトの中に記述する適用先に変数を使用する必要があります。適用スクリプトで使用できる変数には、以下のものがあります。
ノード変数とは、各適用システム側で固有の情報をあらかじめ設定しておくための変数です。“図:ノード変数の概念”に、ノード変数の概念を示します。
ノード変数には、利用者が値を運用環境に合わせて設定できる変数と、インストール時に資源配付が自動的に設定する変数があります。ここでは、PC個別環境への対応で使用するノード変数について説明します。すべてのノード変数の一覧については、“Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル”の“資源配付のノード変数設定ファイル”を参照してください。
利用者が設定できるノード変数には、NodeDirがあります。このノード変数は、資源配付のインストール後に設定してください。各適用システムのドライブ構成や運用に合わせて、アプリケーションのインストール先として使用するドライブ、ディレクトリを設定します。デフォルト値は各適用システムのブートドライブ、ルートディレクトリになっています。
インストール時に資源配付が自動的に設定するノード変数を以下に示します。これらのノード変数については利用者が設定する必要はありません。また、利用者が変更することはできません。
探索変数とはパッケージの適用時に、適用システム側で現状の値を探索し、その値を使用するための変数です。“図:探索変数の概念”に、探索変数の概念を示します。
パッケージの適用で使用できる探索変数を以下に示します。探索変数はパッケージの適用時に動的に値が代入されるため、クライアント側での事前の定義は必要ありません。
目次
索引
![]() ![]() |