Systemwalker Software Delivery 運用手引書 UNIX・PC編 13.0 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 -
目次 索引 前ページ次ページ

第6章 各種運用形態の環境構築> 6.1 クラスタシステムへの導入> 6.1.1 クラスタシステムの概要

6.1.1.1 クラスタシステムでのIPアドレスへの名前の割当て

クラスタシステムを構成するノードでは、それぞれ複数のIPアドレスを管理しています。IPアドレスには、以下の種類があります。

[Windows]

これらのIPアドレスの関係は、次の図のとおりです。

[図:UNIXの場合]

[UNIX]

[図: Windows(R) 2000/Windows Server(TM) 2003の場合]

[Windows]

クラスタシステム運用をしていない通常のホストの場合、IPアドレスとホスト名とコンピュータ名はそれぞれ1対1に対応しているので、名前解決をしたときにはノードのコンピュータ名が返却されます。

クラスタシステムの場合は、複数のIPアドレスが同じホスト名を持つことになります。そのため、Systemwalker Software Deliveryによりシステムの運用管理を行う場合、次のようにIPアドレスとホスト名を割り当てます。

IPアドレスとホスト名の割当ては、hostsファイルまたはDNS等のネームサーバで行います。次の例は、hostsファイルを使ってホスト名の割当てを行う場合の例です。

運用管理サーバがクラスタシステムの場合


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1996-2006