PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書 4.2 - Linux - |
目次
![]() ![]() |
第2章 環境設定 | > 2.3 Oracle RAC 10g スケーラブル運用の場合 |
Oracle のマニュアルやインストールガイドに従って、カーネルパラメータや、ユーザー・グループの設定を行ってください。RAC 用に論理IPアドレスを各ノードに1つずつ用意する必要があります。
Oracle のインストールおよび、起動・停止などの操作を行うための DBA(Database Administrator) ユーザーを作成する際には、ユーザーID、グループID は全ノードで同一にしてください。
カーネルパラメータ semopm ("kernel.sem" の3番目) には、4以上の値を設定してください。
Oracle のマニュアルおよびインストールガイドに従って、Oracle Clusterware のインストールを行ってください。
PRIMECLUSTER Wizard for Oracle では、Oracle Clusterware のインストール先を $ORA_CRS_HOME 環境変数で識別しています。
Oracle の DBA ユーザーの $ORA_CRS_HOME 環境変数に、Oracle Clusterware のインストールディレクトリを設定してください。
以下に設定例を示します。
ORA_CRS_HOME=/opt/oracle/product/10.2.0/crs; export ORA_CRS_HOME |
Oracle のマニュアルおよびインストールガイドに従って、Oracle 10g を RAC オプション付きでインストールしてください。
# su - <Oracle ユーザー> |
以下に設定例を示します。
ORACLE_HOME=/opt/oracle/product/10.2.0/db; export ORACLE_HOME |
Oracle のマニュアルおよびインストールガイドに従って、データベースの作成を行ってください。
Oracle RAC 10g スケーラブル運用における RMS上のリソース名は Oracle RAC 10g のリソース名をもとに、以下のように生成されます。
Oracle RAC インスタンスリソース、リスナーリソースは、Oracle 10g のcrs_stat コマンドにて表示されるリソース名の先頭 "ora" 部分に代わって"Ora_<ApplicationName>_" をつけたもので、以下の規約があります。
各ノードにて、以下のコマンドをスーパーユーザー権限で実行し、Oracle Clusterware の自動起動を無効にしてください。
以下に設定例を示します。
# /etc/init.d/init.crs disable |
この設定は、Oracle Clusterware を RMS リソースに登録する場合のみ行います。
Oracle RAC インスタンス、リスナーが正しく動作するか確認を行ってください。また、DBA ユーザーにて、crs_stat コマンドが正しく動作するか確認を行ってください。
以下に例を示します。
% crs_stat -t |
目次
![]() ![]() |