Interstage Shunsaku Data Manager 導入・運用ガイド - Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - - UNIX共通 -
目次 索引 前ページ次ページ

第2章 設計> 2.1 システム構成

2.1.3 ファイル構成

Shunsakuのファイル構成図を以下に示します。

[図:Shunsakuのファイル構成図]

以下に各サーバに配置するファイルについて説明します。

■ディレクタサーバ

ファイル種別

ファイル数

用途

配置位置

システム用動作環境ファイル

1

Shunsakuのシステム構成情報を定義する各種情報を保持します。


Shunsakuのインストール先のフォルダ\Shunsaku\etc\system\Shunsakuシステム名.cfg

/etc/opt/FJSVshnsk/etc/system/Shunsakuシステム名.cfg

conductor用動作環境ファイル

1

conductorの動作環境を規定する各種情報を保持します。


Shunsakuのインストール先のフォルダ\Shunsaku\etc\conductor\conductor識別子.cfg

/etc/opt/FJSVshnsk/etc/conductor/conductor識別子.cfg

director用動作環境ファイル

1
(注1)

directorの動作環境を規定する各種情報を保持します。


Shunsakuのインストール先のフォルダ\Shunsaku\etc\director\director識別子.cfg

/etc/opt/FJSVshnsk/etc/director/director識別子.cfg

ディレクタデータファイル

複数

directorに取り込んだデータを保持します。

director用動作環境ファイルのDataFileFolderに定義します。

conductor用性能ログファイル

複数

conductorの性能情報を保持します。

conductor用動作環境ファイルのPfmFileFolderに定義します。

conductor用動作ログファイル

複数

conductorの動作履歴およびエラーメッセージを保持します。

conductor用動作環境ファイルのLogFileFolderに定義します。

director用性能ログファイル

複数

directorの性能情報を保持します。

director用動作環境ファイルのPfmFileFolderに定義します。

director用動作ログファイル

複数

directorの動作履歴およびエラーメッセージを保持します。

director用動作環境ファイルのLogFileFolderに定義します。

オペレーションログファイル

複数

更新操作を更新ログデータとして蓄積します。

director用動作環境ファイルのOperationLogFolderに定義します。

ダイレクトアクセスキー定義ファイル

1

ダイレクトアクセスキーと一意ノードの対応を定義したファイルです。


Shunsakuのインストール先のフォルダ\Shunsaku\etc\director\

/etc/opt/FJSVshnsk/etc/director/

テキストファイル

複数

directorにデータを取り込むための入力ファイルです。

任意

抽出データファイル
(注2)

複数

ファイル転送時のコマンドで指定します。
(注3)

conductor用コアファイル

複数

conductorに異常が発生した場合の調査資料です。

conductor用動作環境ファイルのCoreFileFolderに定義します。

director用コアファイル

複数

directorに異常が発生した場合の調査資料です。

director用動作環境ファイルのCoreFileFolderに定義します。

注1)動作させるdirector数分必要です。
注2)Symfowareデータベースとの連携用のコマンドで抽出したXML文書を格納したファイルです。詳細については、“データベース連携ガイド”を参照してください。
注3)データベースから作成した抽出データファイルを、ディレクタサーバにファイル転送する際に使用するコマンド(ftpなど)です。

■ソートサーバ

ファイル種別

ファイル数

用途

配置位置

システム用動作環境ファイル

1

Shunsakuのシステム構成情報を定義する各種情報を保持します。


Shunsakuのインストール先のフォルダ\Shunsaku\etc\system\Shunsakuシステム名.cfg

/etc/opt/FJSVshnsk/etc/system/Shunsakuシステム名.cfg

sorter用動作環境ファイル

1
(注)

sorterの動作環境を規定する各種情報を保持します。


Shunsakuのインストール先のフォルダ\Shunsaku\etc\sorter\sorter識別子.cfg

/etc/opt/FJSVshnsk/etc/sorter/sorter識別子.cfg

sorter用性能ログファイル

複数

sorterの性能情報を保持します。

sorter用動作環境ファイルのPfmFileFolderに定義します。

sorter用動作ログファイル

複数

sorterの動作履歴およびエラーメッセージを保持します。

sorter用動作環境ファイルのLogFileFolderに定義します。

sorter用コアファイル

複数

sorterに異常が発生した場合の調査資料です。

sorter用動作環境ファイルのCoreFileFolderに定義します。

注)動作させるsorter数分必要です。

■サーチサーバ

ファイル種別

ファイル数

用途

配置位置

システム用動作環境ファイル

1

Shunsakuのシステム構成情報を定義する各種情報を保持します。


Shunsakuのインストール先のフォルダ\Shunsaku\etc\system\Shunsakuシステム名.cfg

/etc/opt/FJSVshnsk/etc/system/Shunsakuシステム名.cfg

searcher用動作環境ファイル

1
(注)

searcherの動作環境を規定する各種情報を保持します。


Shunsakuのインストール先のフォルダ\Shunsaku\etc\searcher\searcher識別子.cfg

/etc/opt/FJSVshnsk/etc/searcher/searcher識別子.cfg

searcher用性能ログファイル

複数

searcherの性能情報を保持します。

searcher用動作環境ファイルのPfmFileFolderに定義します。

searcher用動作ログファイル

複数

searcherの動作履歴およびエラーメッセージを保持します。

searcher用動作環境ファイルのLogFileFolderに定義します。

searcher用コアファイル

複数

searcherに異常が発生した場合の調査資料です。

searcher用動作環境ファイルのCoreFileFolderに定義します。

注)動作させるsearcher数分必要です。

■アプリケーションを配置するサーバ

ファイル種別

ファイル数

用途

配置位置

API用動作環境ファイル
(注1)

1

アプリケーションを配置するサーバの動作環境を定義する各種情報を保持します。


Shunsakuのインストール先のフォルダ\Shunsaku\etc\api\api.cfg

/etc/opt/FJSVshnsk/etc/api/api.cfg

APIスナップ用ログファイル

複数
(注2)

アプリケーションの各種入出力情報を保持します。

API用動作環境ファイルのLogFileに定義します。

注1)API用動作環境ファイルは、APIがインストールされているマシン単位に指定する方法と起動するアプリケーション単位に指定する方法があります。
注2)アプリケーションのプロセス数分作成されます。

動作環境ファイルの優先度の詳細は、“付録A 動作環境ファイルの実行パラメタ”を参照してください。

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006