Interstage Application Server 運用ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第4章 メンテナンス(資源のバックアップ)> 4.2 他サーバへの資源移行> 4.2.3 資源移入手順

4.2.3.2 Interstageセットアップ資源の移入

 isinitコマンドまたはInterstage運用操作ツールを使用してInterstageの初期化を行った場合に作成されるセットアップ資源の移入手順について説明します

■移入コマンド

 Interstageセットアップ資源の移入は、以下のコマンドを使用します。

 C:\Interstage\td\bin\iscrestoresys.exe

 /opt/FSUNtd/bin/iscrestoresys

 /opt/FJSVtd/bin/iscrestoresys

 iscrestoresysコマンドは、Interstageが停止している状態で実行する必要があります。

■移入方法

 資源バックアップ先フォルダが“X:\Backup\”であり、CORBAサービスの使用するホスト名がhostnameの場合の操作例を以下に示します。

 iscrestoresysコマンドを実行します。
   iscrestoresys -h hostname X:\Backup\

 資源バックアップ先ディレクトリが/backupであり、CORBAサービスの使用するホスト名がhostnameの場合の操作例を以下に示します。

 iscrestoresysコマンドを実行します。
   iscrestoresys -h hostname /backup

 また、Interstageセットアップ資源の移入では、リストア定義ファイルを用いることにより、Interstage動作環境定義の定義項目である、以下の項目のカストマイズが可能です。

 上記の項目の内、定義内容を変更したい定義項目について、変更後の定義情報を記述したリストア定義ファイルを作成し、そのファイルを、iscrestoresysコマンドの-fオプションで指定します。リストア定義ファイルの記述方法は、Interstage動作環境定義と同様です。
 以下に、リストア定義ファイルの例と、リストア定義ファイルを用いた操作例を示します。

− 移入条件

− リストア定義ファイル(/BKUP/rest.txt)

 Corba Host Name=host1
 Corba Port Number=8003
 IR Path for DB file=/IRPATH
 TD path for system=/TDPATH

− コマンド実行例

 iscrestoresysコマンドを実行します。
   iscrestoresys -f /BKUP/rest.txt /backup

■注意事項


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2004