InfoDirectory SDK 使用手引書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 アプリケーション開発環境(LDAP C API) | > 2.1 クライアントAPIライブラリの機能 |
リフェラル機能は、InfoDirectoryサーバからリフェラル情報(ldap-url)が通知された場合、リフェラル情報で指定されたInfoDirectoryサーバに対して同様の要求を行い、情報を取得する機能です。
たとえば、本ライブラリを使用して、InfoDicrectoryサーバに対して検索要求を行い、サーバ内にエントリ情報が存在しない場合、またはサーバにリフェラルが設定されている場合、他の参照先InfoDirectoryサーバの情報がLDAP URL形式で通知されます。クライアントは通知された情報にしたがって、InfoDirectoryサーバに対して要求を送信して結果を受信します。
この機能をリフェラルの追跡といいます。
リフェラルの追跡には、リフェラルの自動追跡とリフェラルの手動追跡があります。
本ライブラリ関数内で、リフェラル先のInfoDirectoryサーバへ自動的に接続を行い、結果を受信します。アプリケーションプログラムでリフェラル先のInfoDirectoryサーバに対する接続や要求を送信する必要はありません。リフェラル先のInfoDirectoryサーバに対する要求は、最初に要求を送信したInfoDirectoryサーバと同じ要求が送信されます。ただし認証情報はサーバごとに異なる場合があるので、最初と同じ情報は送信されません。
InfoDirectoryサーバが送信する最大エントリ数、最大検索時間などの各InfoDirectoryサーバ単位で制御される設定は、各InfoDirectoryサーバで行われます。リフェラル先InfoDirectoryサーバへ認証するときの認証情報は、アプリケーションプログラム側で指定できます。認証機能を指定しない場合には、アノニマスで接続されます。
リフェラル情報が複数設定されている場合、通知されるリフェラル情報の順序にしたがってInfoDirectoryサーバを自動追跡します。リフェラル先InfoDirectoryサーバが証明書ベースの認証をする場合はアクセスできません。
通知されたリフェラル情報から自動追跡は行われません。本ライブラリ関数は、呼出し元に対して、リフェラル情報を通知します。アプリケーションプログラムは、情報を基に、リフェラル先のInfoDirectoryサーバに対して接続および要求する必要があります。
目次
索引
![]() ![]() |