FUJITSU Linkexpress Replication option説明書
目次 索引 前ページ次ページ

付録H レプリケーションのチューニングについて> H.2 チューニング方法

H.2.1 トランザクションログファイルデータ部書き込み回数について

トランザクションログファイルデータ部書き込み回数(項目名:TRFDtWrFq)について、取得した性能情報の傾向と対処方法を以下に説明します。

性能情報の傾向

トランザクションログファイルデータ部書き込み回数の値が非常に大きい場合、トランザクションログファイルへのi/o負荷が高い可能性があります。

対処方法

iostatコマンドなどの性能測定機能を使用し、トランザクションログファイルのデータ部に対するi/o負荷(i/o回数)が、ディスク性能の限界に到達しているか分析してください。

ディスク性能の限界に到達している場合は、Linkexpress Replication optionの動作環境ファイルの以下のオペランドに指定した値を見直します。

本オペランドの指定値を大きくすることで、トランザクションログファイルへの書き込みバッファサイズを拡張し、トランザクションログファイルへの書き込み回数を減らします。

ディスクのi/o負荷(i/o回数)が限界に到達していない場合、またはディスク性能そのものの限界に到達している場合は問題ありません。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 1998-2005