FUJITSU Linkexpress Replication option説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第6章 コマンドリファレンス |
定義ファイル作成コマンド
抽出定義の定義ファイルを作成する場合
lxrpomkdef -k CRE -r 抽出定義名 -d データベース名.スキーマ名.表名 [ -f 出力先ディレクトリパス名 ] |
DBサービス定義の定義ファイルを作成する場合
lxrpomkdef -k GEN -D SYMFO -r INTABLE識別名 -d データベース名.スキーマ名.表名 [ -f 出力先ディレクトリパス名 ] |
レプリケーション用に業務定義の定義ファイルを作成する場合
lxrpomkdef -k WRK -n 業務名 -m { DIFF | ALL } -p { PUSH | PULL } [ -t 情報ファイル名 ] [ -f 出力先ディレクトリパス名 ] |
抽出定義の定義ファイル
複写先データベースの定義情報から、抽出定義の定義ファイルの雛型を自動作成します。Oracle抽出レプリケーションの場合に使用できます。
利用者は、出力されたファイルを必要に応じてカスタマイズし、抽出定義コマンド(lxrpocreコマンド)の入力ファイルとして使用できます。
DBサービス定義の定義ファイル
複写先データベースの定義情報から、DBサービス定義ファイルの雛型を自動作成します。Oracle抽出レプリケーションの場合に使用できます。
利用者は、出力されたファイルを必要に応じてカスタマイズし、DBサービス定義の定義ファイルとして使用できます。
業務定義の業務ファイル
レプリケーション業務用に、業務定義の定義ファイルの雛型を自動作成します。
利用者は、出力されたファイルを必要に応じてカスタマイズし、業務定義の定義ファイルとして使用できます。
-kオプションにCREを指定した場合
抽出定義名.def
-kオプションにGENを指定した場合
INTABLE識別名.def
-kオプションにWRKを指定した場合
業務定義名.def
本コマンドで作成する抽出定義の定義ファイルの雛型、DBサービス定義ファイルの雛型は、複写元データベースと複写先データベースの各列構成が対応していることを前提としています。
対応していない場合は、出力されたファイルを必要に応じてカスタマイズしてください。
本コマンド実行時には、レプリケーション対象となるデータベースが作成されている必要があります。
本コマンド実行時には、Symfoware/RDBが起動されている必要があります。
-kオプションに“CRE”を指定した場合は、複写先システムで本コマンドを実行し、作成された抽出定義の定義ファイルを複写元システムで利用してください。
抽出定義名の規約については、“6.20.2 定義項目”を参照してください。
INTABLE識別名の規約については、“Linkexpressのヘルプ”を参照してください。
-fオプションに指定した出力先ディレクトリパスは、事前に作成しておく必要があります。
本コマンドの実行者は、-fオプションに指定した出力先ディレクトリパス対してファイルを作成する権限が必要です。
業務定義名の規約については、“Linkexpressのヘルプ”を参照してください。
0:正常終了
1:異常終了
目次
索引
![]() ![]() |