FUJITSU Linkexpress Replication option説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 オープンサーバ間:Symfoware抽出レプリケーション | > 2.5 DBサービス定義 | > 2.5.2 グループ単位のレプリケーションでのDBサービス定義 |
REPLICAGROUP定義文は、レプリケーショングループを定義する定義文です。グループ単位のレプリケーションを行う場合に必要です。
レプリケーション運用例でのREPLICAGROUP定義文の記述例を以下に示します。
以下にREPLICAGROUP定義文のオペランドについて説明します。各オペランドの番号は、記述例の番号と対応します。
レプリケーショングループ名(格納グループ名ともいいます)を指定します。
使用可能な文字は、半角の“#”、“@”、英大文字および数字であり、先頭の文字に数字は使用できません。
指定できるグループ名は最大8文字です。
MEMBERオペランド(レプリケーショングループに属するDBサービス定義の識別名)
1つのレプリケーショングループに属するDBサービス定義の識別名(OUTTABLE識別名、メンバDBサービス定義名ともいいます)を指定します。
レプリケーショングループに属するDBサービス定義の識別名(OUTTABLE識別名)を1つ以上記述します。
メンバの指定には以下の制約があります。
OUTTABLE識別名の並びは、複写元のレプリケーショングループのMEMBERオペランドに指定した抽出定義と同じ順番で指定する必要があります。
1つのOUTTABLE識別名は同時に複数のレプリケーショングループに属することはできません。
1つのレプリケーショングループに同じOUTTABLE識別名を重複して指定することはできません。
1つのレプリケーショングループに属することができるOUTTABLE識別名は最大128個です。
入力ファイル名を指定します。本指定値は、一括差分複写の場合に有効となります。全複写の場合、INTABLE定義文のFILEオペランドの指定値を使用します。
入力データのコード系を指定します。
[注意事項]
INCODEオペランドにunicodeを指定した場合には、IN_UNICODE_TYPEオペランドの指定が必要です。詳細は、“6.34.1 lxgensvコマンド”を参照してください。
INBYTEORDERオペランド(入力データの数値の表現形式)
入力データのコード系がシフトJIS(MS)の場合、入力データに含まれる数値の表現形式を指定します。
複写先データベースのデータベース名を18文字以内で指定します。
データベースへ反映するデータのコード系を指定します。
[注意事項]
OUTCODEオペランドにunicodeを指定した場合には、OUT_UNICODE_TYPEオペランドの指定が必要です。詳細は、“6.34.1 lxgensvコマンド”を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |