FUJITSU Linkexpress Replication option説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 オープンサーバ間:Symfoware抽出レプリケーション | > 2.5 DBサービス定義 | > 2.5.1 表単位のレプリケーションでのDBサービス定義 |
レプリケーション運用例でのOUTTABLE定義文の記述例を以下に示します。
以下にOUTTABLE定義文のオペランドの指定時に注意すべき点を説明します。各オペランドの番号は、記述例の番号と対応します。
OUTTABLE識別名を指定してください。
DATATYPEオペランド(出力データの出力先およびデータベース・システムの種類)
データの出力先には、“database”を指定してください。
データベース・システムの種類は、Symfoware/RDB間のレプリケーションでは“symfoware/rdb”を指定してください。
EXTRACT識別名を指定してください。
複写先データベースに格納するデータのコード系を指定してください。
[注意事項]
CODEオペランドにunicodeを指定した場合には、UNICODE_TYPEオペランドの指定が必要です。詳細は、“Linkexpressのヘルプ”を参照してください。
複写先データベースのデータベース名を指定してください。
複写先データベースの格納先のスキーマ名を指定してください。
複写先データベースの格納先の表名を指定してください。
格納先の表の列名を指定してください。
INTABLE定義文のITEMオペランドの入力データ項目名が複写先データベースの表の列名と同じ場合は、本オペランドを省略することができます。
格納方式には、全複写、一括差分複写を問わず、“difference”を指定してください。
格納方法には、“load”または“insert”を指定してください。
DSI単位の格納についての注意点
複写先データベースの表をDSI分割し、全複写をDSI単位に行う場合は、OUTTABLE定義文のDSIオペランドに格納先のDSI名を指定してください。
なお、Linkexpress for Windows NT V1.1L11以前およびSolaris版Linkexpress 1.0.2以前のLinkexpressでは、OUTTABLE定義文にDSIオペランドを指定することができません。環境変数“LXDBTARGET”を使用してください。詳細は“Linkexpressのヘルプ”を参照してください。
DSIオペランド指定時の注意点
DSIオペランド(または環境変数“LXDBTARGET”)を指定する場合、LOADMODEオペランドの格納方式に“difference”、格納方法には“load”を指定してください。
目次
索引
![]() ![]() |