FUJITSU Linkexpress Replication option説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第1章 レプリケーションの概要 |
Linkexpress Replication optionでは、以下の2種類の複写機能により、レプリケーションを実現しています。
全複写
レプリケーションの対象となるデータをすべて複写先データベースに複写する方法です。
一括差分複写
差分データだけを複写先データベースに複写する方法です。
全複写は、主に複写先データベースの初期創成のために行います。また、レプリケーションの運用を変更したときなどに、複写先データベースを再創成する目的で行うこともあります。複写先データベースの初期創成のために行う全複写を“初期複写”といいます。
初期複写が完了すると、一括差分複写により差分データだけを複写します。一括差分複写は差分データだけの複写のため、全複写と比較して効率よく複写することができます。
なお、一括差分複写では、レプリケーションの対象となる行を一意性制約のキーで特定します。そのため、レプリケーションの対象の表定義には、以下の一意性制約が必要です。
対象データベース |
一意性制約 |
---|---|
複写元データベース |
PRIMARY KEYまたはUNIQUE |
複写先データベース |
PRIMARY KEY |
参考:差分データについて
利用者プログラムが複写元データベースを更新する前と後では、更新、追加、削除を行った分だけ、データが異なっています。これらのデータの違いを“差分”といい、異なっているデータを“差分データ”といいます。
以下に、全複写と一括差分複写の概念図を示します。
目次
索引
![]() ![]() |