負荷分散/QoS制御 コンソールリファレンス |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 モニタ・コンソールの操作 | > 2.7 帯域制御モニタ |
色
グラフの凡例を表示します。
インタフェース名
グラフを表示するアダプタ名(ネットワーク・インタフェース名)を選択します。選択したインタフェースの配下をグラフで表示します。配下に何もない場合、選択した項目自体が表示されます。
フロー名
グラフを表示する帯域フロー名を選択します。選択した帯域フローの配下がグラフで表示されます。配下に何もない場合、選択した項目自体が表示されます。
クラス名
グラフを表示する帯域クラス名を選択します。選択した帯域クラスの配下がグラフで表示されます。配下に何もない場合、選択した項目自体が表示されます。
ベース帯域
ベースとなっている帯域幅を表示します。
帯域(最低−最大)
設定されている帯域幅を表示します。
最新
現在使用されている帯域幅を表示します。
最大(発生時刻)
モニタコンソール接続時から現時点までの使用帯域の最大値および発生日時を表示します。
転送パケット
転送パケット数を表示します。
廃棄パケット
廃棄パケット数を表示します。
画面下表部分でネットワーク・サーバ名を選択し右クリックをすると、以下の機能が使用できます。
線色変更
選択対象のグラフ色をダイアログにより変更します。
帯域制御モニタの「トップ10クラス情報」では色の指定ができません。この場合、使用される色を自動的に決定します。
ファイル出力
グラフだけ、表だけ、またはモニター・パネル全体をjpegファイルに出力します。
印刷プレビュー
印刷のプレビューを表示します。
ログ設定
ログ機能の設定をします。詳しくは、「2.1.1 ログ取得の設定」を参照して下さい。
Traffic Director(Solaris版)では、以下の注意事項があります。
目次
索引
![]() ![]() |