負荷分散/QoS制御 コンソールリファレンス |
目次
索引
![]() ![]() |
第1章 ポリシー情報の設定 | > 1.2 DHCPポリシー |
DHCPポリシーを作成します。このネットワーク・サーバで管理するDHCPスコープ全体に設定するDHCPオプションを設定します。
ネーム・スペースから、DHCPポリシーを作成したい「ネットワーク・サーバ」をクリックします。「編集」メニューから「新規作成」を選択し、「DHCPポリシー」を選択します。
■ 「DHCPポリシー」タブ
名前
DHCPポリシーの名前を指定します。ここで入力した内容がネーム・スペースに反映されます。
注釈
必要に応じて、DHCPポリシーの注釈を入力します。
クラスタ配下にDHCPポリシーを作成する場合は、「プライマリ・ノード(運用側)」を選択します。
■ 「オプション」タブ
DHCPで設定するデフォルトのオプション情報を設定します。
詳細ペインの「追加」をクリックします。詳細ペインにポリシー情報の階層構造が表示されます。
■ 「オプション」タブ→「追加」ボタン
ここで設定するDHCPオプションは、管理下にあるすべてのDHCPスコープに適用されます。DHCPスコープ毎に設定を変更したい場合だけ、DHCPスコープ側のオプションで設定することで、追加定義や、設定の差し替えが行なえます。
「リソース」の「値リスト」から「DHCPオプション」フォルダを開き、追加したいDHCPオプションを選択して、「OK」ボタンをクリックします。
オプションを新規に作成する場合は、「リソース」の「値リソース」から「DHCPオプション・フォルダ」を選択し、「新規」をクリックします。なお、「DHCPオプション・フォルダ」の作成については、「ポリシー・フレームワーク コンソールガイド」を参照してください。
続いて「DHCPオプション」フォルダの下に作成したDHCPオプションを選択して「編集」をクリックし、内容を編集します。
■「オプション」タブ→「削除」ボタン
詳細ペインの「DHCPのオプション一覧」から、削除したいオプションをクリックして、「削除」ボタンをクリックします。
確認画面が表示されます。「はい」をクリックします。
■「ログ」タブ
アドレス割当て状況などを記録する監査レベル(通常・概要・詳細)を指定します。
目次
索引
![]() ![]() |