Dynamic Reconfiguration ユーザーズガイド 2.6
目次 前ページ次ページ

第6章 Solaris 8 OS上のメッセージ> 6.1 コマンドメッセージ> 6.1.3 drcメッセージ

6.1.3.1 警告エラーメッセージ

対処方法に、“コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。”とある場合、“6.2 コンソールメッセージ”を参照して対処してください。

メッセージ

Usage: drc -connect sbXY [-reset]

Usage: drc -connect {sbXY | sbXY-N} [-reset]

Usage: drc -disconnect sbXY [-reset]

Usage: drc -disconnect {sbXY | sbXY-N} [-reset]

Usage: drc -disconnect sbXY -next PID [-reset]

Usage: drc -disconnect {sbXY | sbXY-N} -next PID [-reset]

Usage: drc -disconnect sbXY -keep

Usage: drc -disconnect {sbXY | sbXY-N} -keep

Usage: drc -abort

Usage: adrc -connect sbXY [-reset]

Usage: adrc -connect {sbXY | sbXY-N} [-reset]

Usage: adrc -disconnect sbXY [-reset]

Usage: adrc -disconnect {sbXY | sbXY-N} [-reset]

Usage: adrc -disconnect sbXY -next PID [-reset]

Usage: adrc -disconnect {sbXY | sbXY-N}-next PID [-reset]

意味

コマンドオプションの用法に誤りがありました。

メッセージ

drc: not super user

原因

root以外のユーザ権限でコマンドを実行しました。

対処方法

rootユーザ権限でコマンドを実行してください。

メッセージ

drc: cannot open /dev/FJSVhwr/pwrctl2: システムコールエラーメッセージ

原因

システム監視機構(以降、System Control Facility: SCFと略する)ドライバにアクセスできませんでした。

対処方法

SCFドライバパッケージが正常にインストールされているか確認してください。

メッセージ

drc: Another drc is executed.

原因

drcコマンドが二重に起動されました。

対処方法

drcコマンドは、同時に実行出来ません。

メッセージ

drc: DR is not enabled.

原因

DR を実行するためのシステム設定が行われていません。

対処方法

本マニュアルに従い、DRの動作に必要なシステム設定を行ってください。

メッセージ

drc: dr module is not found.

原因

drモジュールが存在しません。

対処方法

FJSVdrcmdパッケージが正常にインストールされているか確認してください。

メッセージ

drc: ioctl() failed: システムコールエラーメッセージ

SENSE: XX XX XX XX

原因

Operation not supportの場合:
DR未サポートのファーム版数が使用されています。
上記以外の場合:
SCFドライバにアクセスできませんでした。

なお、SENSEはシステムコールエラーメッセージの種類によっては表示されない場合があります。

対処方法

Operation not supportedの場合:
当社技術員にご連絡ください。
上記以外であり、SENSEが表示された場合:
当社技術員にご連絡ください。
上記以外であり、SENSEが表示さなかった場合:
SCFドライバパッケージが正常にインストールされているか確認してください。

メッセージ

drc: Specified system board is not installed (sbXY).

drc: Specified system board is not installed (sbXY-N).

原因

指定したシステムボードが未実装です。

対処方法

drcstatコマンドを使用し、指定したシステムボードを確認してください。

メッセージ

drc: Incorrect memory mode (sbXY).

drc: Incorrect memory mode (sbXY-N).

原因

指定したシステムボードのメモリボードは分散モードです。

対処方法

drcstatコマンドを使用し、指定したシステムボードを確認してください。

メッセージ

drc: Board Type is different (sbXY).

drc: Board Type is different (sbXY-N).

原因

組み込み時:自パーティションと異なる種類のシステムボードです。
移動時:移動先のパーティションと異なる種類のシステムボードです。

対処方法

drcstatコマンドを使用し、指定したシステムボードを確認してください。

メッセージ

drc: CPU clock frequency is different (sbXY).

drc: CPU clock frequency is different (sbXY-N).

原因

組み込み時:
自パーティションと異なる種類のシステムボード(CPU)です。
移動時:
移動先のパーティション(CPU)と異なる種類のシステムボードです。

対処方法

drcstatコマンドを使用し、指定したシステムボードを確認してください。

メッセージ

drc: System board is in use by another partition (sbXY).

drc: System board is in use by another partition (sbXY-N).

原因

指定したシステムボードは他パーティションで使用されています。

対処方法

drcstatコマンドを使用し、指定したシステムボードを確認してください。

メッセージ

drc: Invalid Status XX YY

原因

DR処理中にシステムボードのStatusが不当な値になりました。

対処方法

当社技術員にご連絡ください。

メッセージ

drc: Time Out

原因

既定時間内にシステムボードの状態が遷移しませんでした。

対処方法

当社技術員にご連絡ください。

メッセージ

drc: Unable to connect the specified system board (sbXY).

drc: Unable to connect the specified system board (sbXY-N).

原因

指定したシステムボードは、組み込み可能な状態ではありません。
または、指定したシステムボードは既にパーティションに組み込まれています。

対処方法

drcstatコマンドを使用し、指定したシステムボードの状態を確認してください。

メッセージ

drc: System call failed.

原因

システムコールが失敗しました。

対処方法

メモリまたはスワップを確保し、再度実行してください。

メッセージ

drc: dr module terminated abnormally(X).

原因

drモジュールが異常終了しました。

対処方法

システムコンソールメッセージに従って対処してください。

メッセージ

drc: Unable to disconnect the specified system board (sbXY incorrect PID).

drc: Unable to disconnect the specified system board (sbXY-N incorrect PID).

原因

自パーティション以外のシステムボードを削除しようとしました。

対処方法

drcstatコマンドを使用し、指定したシステムボードを確認してください。

メッセージ

drc: Unable to disconnect the specified system board (sbXY incorrect status).

drc: Unable to disconnect the specified system board (sbXY-N incorrect status).

原因

指定したシステムボードは削除可能な状態でありません。

対処方法

drcstatコマンドを使用し、指定したシステムボードを確認してください。

メッセージ

drc: Unable to disconnect the specified system board (sbXY last system board).

drc: Unable to disconnect the specified system board (sbXY-N last system board).

原因

指定したシステムボードは最後のシステムボードです。

対処方法

drcstatコマンドを使用し、指定したシステムボードを確認してください。

メッセージ

drc: Incorrect PID.

原因

存在しないPIDまたは自パーティションのPIDが指定されました。

対処方法

指定したPIDを確認してください。

メッセージ

drc: DR is not supported.

原因

DR未サポートハードウェア、あるいはDR未サポートOS(Solaris 7 OS、32ビットSolaris 8 OS等)でDR操作を実行しました。

対処方法

DR操作の実行可能環境については、“1.2 DRの動作環境”を参照してください。

メッセージ

drc: DR is failed. This partition is Extended Interleave Mode (sbXY).

drc: DR is failed. This partition is Extended Interleave Mode (sbXY-N).

原因

自パーティションは、拡張インタリーブモードが設定されています。

対処方法

自パーティションに拡張インタリーブモードが設定されているか確認してください。拡張インタリーブモードが設定されている場合は、DRは実行できません。

メッセージ

drc: DR is failed. Specified partition (PID#nn) is Extended Interleave Mode (sbXY).

drc: DR is failed. Specified partition (PID#nn) is Extended Interleave Mode (sbXY-N).

原因

-nextで指定したパーティションは、拡張インタリーブモードが設定されています。

対処方法

-nextで指定したパーティションに拡張インタリーブモードが設定されているか確認してください。拡張インタリーブモードが設定されている場合は、DRは実行できません。

メッセージ

Another DR is executed.

説明

パーティション内で既に他の DR が実行されています。

対処

他のDRの処理完了後、別のDR処理を行ってください。

メッセージ

Connection Script returns illegal exit code. (Exit code=#)

説明

連携スクリプト(スクリプト名:####)が不当コードで終了しました。

対処方法

連携スクリプトを確認してください。

メッセージ

DR is not enabled.

説明

DR を実行するためのシステム設定が行われていません。

対処

本マニュアルに従い、DRの動作に必要なシステム設定を行ってください。

メッセージ

DR operation is not executed.

説明

DRの中断処理を、DRが実行されていない状態で実行しています。

対処

DRを実行している場合に限り、中断処理を実行してください。

メッセージ

Error occurred on executing #### (Exit code=#)

原因

連携スクリプト(スクリプト名:####)が異常終了しました。

対処

連携スクリプトを確認してください。

メッセージ

Fail to configure the CPU.

原因

CPUの組み込みに失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to configure the I/O.

原因

I/O装置の組み込みに失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to configure the board.

原因

システムボードの組み込みに失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to configure the memory.

原因

メモリの組み込みに失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to delete the processor group.

原因

プロセッサセットの削除に失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to disconnect the board.

説明

システムボードの削除に失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to get the status of the board.

説明

システムボード・デバイスの状態確認に失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to offline the CPU. [processor_id=#]

説明

CPU(プロセッサ番号#)のオフライン処理に失敗しました。

対処

psradm(1M)コマンドにより手動でCPUをオフラインし、再度DRを実行してください。詳しくは、“5.2.2 削除処理が、"Fail to offline the CPU. [processor_id=#]"または、“Failed to off-line: dr@0:SBX::cpuY”で失敗した場合”を参照してください。

メッセージ

Fail to online the CPU. [processor_id=#]

説明

プロセッサ番号#のCPUのオンライン処理に失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to release the CPU.

説明

CPUの削除処理に失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to release the I/O.

説明

I/Oの削除処理に失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to release the board.

説明

システムボードの削除処理に失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to release the memory.

説明

メモリの削除処理に失敗しました。

対処

メモリに十分な空き容量があるか確認してください。十分な空き容量がある場合、コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。
十分な空き容量がない場合、空きメモリ量を増やしてから、再度DRを実行してください。

メッセージ

Fail to remove processor from processor group.

説明

CPUをプロセッサセットから削除することに失敗しました。

対処

psrset(1M)コマンドにより、手動でCPUをプロセッサセットから削除し、再度DRを実行してください。

メッセージ

Fail to unbind processes.

説明

CPUにバインドされたプロセスを削除することに失敗しました。

対処

pbind(1M)コマンドにより、手動でプロセスをアンバインド(バインドの解除処理)し、再度DRを実行してください。

メッセージ

Fail to unconfigure the CPU.

説明

CPUの削除処理に失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to unconfigure the I/O.

説明

I/Oの削除処理に失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to unconfigure the board.

説明

システムボードの削除処理に失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to unconfigure the memory.

説明

メモリの削除処理に失敗しました。

対処

メモリに十分な空き容量があるか確認してください。十分な空き容量がある場合、コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。
十分な空き容量がない場合、空きメモリ量を増やしてから、再度DRを実行してください。

メッセージ

Invalid Status Devices=#### Status=####

説明

デバイスの状態が不当です。

対処方法

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Kernel memory is on the target board.

説明

DR対象のシステムボードにカーネルメモリが存在しています。

対処

【GP7000Fモデル1000/2000, PRIMEPOWER800/1000/2000の場合】
カーネルメモリが存在するシステムボードを、DRにより削除することはできません。

【PRIMEPOWER900/1500/2500の場合】
再度DRを実行してください。

メッセージ

Memory is not enough to detach the board.

説明

十分なメモリがないため、システムボードの削除処理ができません。

対処

空きメモリ量を増やしてから、再度DRを実行してください。

メッセージ

psrinfo fails.

説明

プロセッサの状態確認に失敗しました。

対処方法

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Recovery fails.

説明

DRが中断されあと、その修復処理に失敗しました。

対処

第5章に従って、エラーリカバリを行ってください。詳しくは、“5.2.1 DR処理中にエラーが発生し、"Recovery fails"で終了した場合”を参照してください。

メッセージ

There is not enough swap space.

説明

十分なスワップ領域がありません。

対処

スワップ容量を増やしてから、再度DRを実行してください。

メッセージ

Fail to cancel releasing the memory.

説明

メモリ削除の中止処理に失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to check the bound processes.

説明

バインドプロセスの状態確認に失敗しました。

対処

pbind(1M)コマンドにより、手動でプロセスをアンバインド(バインドの解除処理)し、再度DRを実行してください。

メッセージ

Illegal environment for DR. (ftrace_atboot is set to 1.)

説明

DR実行用環境設定が行われていません。

対処

/etc/systemファイルの、"ftrace_atboot = 1"という記述の行の先頭に'*'の文字を挿入して、この設定を無効にした後、システムを再起動してください。

メッセージ

Fail to execute cfgadm ###### I/O Device=######.

説明

ap_id ######のI/Oデバイスに対するcfgadmコマンドが失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

Fail to restart picld.

説明

piclデーモンの再起動に失敗しました。

対処

コンソールメッセージに従い、対処を行ってください。

メッセージ

###### is still referenced.

説明

削除するボード上のI/Oデバイスが使用中です。

対処方法

表示されたI/Oデバイスが使用されていないことを確認後、もう一度同じ操作を繰り返してください。それでもなおこのエラーメッセージが表示される場合は、当社技術員にご連絡ください。


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005