Dynamic Reconfiguration ユーザーズガイド 2.6
目次 前ページ次ページ

第1章 DRの概要> 1.3 コマンド・インタフェース

1.3.3 連携スクリプトインタフェース

DRの操作は、システムを再起動せずに行うことができます。しかし、DRの操作を円滑に行うためには、ユーザによる設定が事前に必要です。例えば、あるプロセスが、削除されるシステムボード上のCPUにバインドされていたり、削除されるシステムボード上に接続されているディスクへアクセスしたりしている場合は、システムボードの削除は失敗します。システムボードの削除が、システムの運用に影響しないように、一連のDRの操作中に、適切な処理をユーザが設定する必要があります。連携スクリプトインタフェースは、このような設定のための機能を提供します。

ユーザはある特定の運用に特化した設定(連携スクリプト)を、指定されたディレクトリへ登録することができます。この連携スクリプトは、登録された場所(ディレクトリ)に応じて、DRの一連の操作中に呼び出されます。

詳細については、“3.4 連携スクリプト”を参照してください。


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005