ファイアウォール機能 環境設定ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第2部 統合環境設定> 第6章 統合環境設定環境への移行(Solaris版/Windows版)

6.2 統合環境設定との機能差

ファイアウォール機能独自設定と統合環境設定との機能には、以下の相違があります。

分類

機能

ファイアウォール機能独自設定(サーバ側)

統合環境設定

備考

Windows版

Solaris版

インタフェース

OK

OK

OK

インタフェースごとのログ採取設定不可

リソース

ホスト

OK

OK

OK

ネットワーク

OK

OK

OK

ネットワークのグルーピング可

ホストグループ

OK

OK

暗号ゲートウェイ

OK

OK

OK

IPsecゲートウェイ

OK

OK

OK

IKEゲートウェイ

OK

OK

OK

アンチウィルスサーバ

OK

OK

OK

Safegate集中管理

OK

OK

NG

IPアドレス

IPv4

OK

OK

OK

IPv6

NG

NG

OK(注)

ただし、サーバ本体がWindows版の場合はIPv6アドレスは不可

透過ゲートウェイ設定

OK

OK

設定不要

仮想アドレス広報機能

OK

OK

NG

認証ゲートウェイ

動作環境

OK

OK

OK

Web認証

OK

OK

OK

ユーザ設定

OK

OK

OK

認証パターン(フィルタリングパターン)

OK

OK

OK

認証期間

OK

OK

OK

拒否期間設定不可

Safegate client

OK

OK

OK

IPsec通信提案

OK

OK

OK

RADIUSサーバ

OK

OK

OK

RADIUSクライアント

OK

OK

OK

サービス設定

OK

OK

OK

サービスグループ設定

OK

OK

OK

IPプロトコルが異なるサービスのグルーピングは不可

フィルタリング設定

OK

OK

OK

ロギング設定

OK

OK

OK

アラート設定

基本

OK

OK

OK

不正アクセス通知

NG

NG

OK

SNMP連携設定

OK

OK

OK

ホットスタンバイ

OK

OK

クラスタ

OK

OK


OK:設定可能、NG:設定不可


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2000-2006