PRIMECLUSTER Global Link Services 説明書 4.1 (伝送路二重化機能編) - Solaris (TM) オペレーティングシステム版 -
目次 索引 前ページ次ページ

第2章 機能> 2.2 オプション機能> 2.2.7 ルータ/HUB監視機能

2.2.7.1 ルータ監視機能

ルータ監視機能とは、近隣のルータ(1仮想インタフェース当たり2台まで登録可能)に対してpingを一定間隔で実行し、伝送路に異常を検出した時にin.routedを再起動することにより伝送路の切替えを行う機能です。本機能は、RIP方式の場合のみ使用できます。

image

ルータ監視機能を使用しない運用では、障害が発生した場合の切替えに約5分程度の時間を要しますが、ルータ監視機能を使用することにより、切替え時間は約1分程度に短縮することができます。

image

ルータ監視機能の概要を図2.30に示します。

運用開始時は1次監視先(以下の図のルータA)に対してping監視を行います。1次監視先に対して異常を検出した時に、ルーティングデーモンを再起動し、1次監視先への監視を中止し、2次監視先(以下の図のルータB)に対して監視を開始します。接続形態は、別ネットワーク間の接続のみが可能です。

トラフィック制御は、RIP情報に従い、単一の伝送路を使用します。

image

[図2.30 ルータ監視機能]


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2005