SSF/Backup Facility 運用手引書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 管理ファイルの容量見積もり |
SSF/Backup Facilityを導入すると、ETERNUS3000/6000,GR series内のボリュームは、下記に示すように、業務ボリュームとSP論理ユニットに分ける必要があります。
|
|
|
ETERNUS3000/6000,GR series内のボリュームの分け方は、SSF/Backup Facilityとの関係により以下に示す2種類があります。
ETERNUS3000/6000,GR series内にSP管理ファイルを持つ場合のボリューム構成を以下に示します。
この構成は、SSF/Backup Facilityに直接接続されたETERNUS3000/6000,GR seriesの中の1台だけのものです。
また、SP管理ファイルを複数台のETERNUS3000/6000,GR seriesに分散させることはできません。
ETERNUS3000/6000,GR series内にSP管理ファイルを持たない場合のボリューム構成を以下に示します。
複数のETERNUS3000/6000,GR seriesを導入している場合、SSF/Backup Facilityに直接接続されたETERNUS3000/6000,GR seriesをこの構成にすることができます。
下表でSSF/Backup Facilityに接続されたETERNUS3000/6000,GR seriesのボリューム構成の要素について説明します
名称 |
説明 |
|
業務ボリューム |
業務サーバで使用するボリュームです。 |
|
SP論理ユニット |
SSF/Backup Facilityが使用する論理ユニット全体を示します。 |
|
SP管理ファイル |
SSF/Backup Facilityに搭載されるソフトウェアの制御情報を格納します。 磁気テープライブラリシステム制御ソフトウェアの管理ファイルについてはクラスタ構成の場合のみ。 |
|
アクセスパス用の論理ユニット |
ダイレクトバックアップが、ETERNUS3000/6000,GR seriesにアクセスするための経路として使用します。ファイルの作成等は行わないので、最小サイズの論理ユニットを割り当ててください。 |
|
ダイレクトバックアップ用論理ユニット |
|
|
1) |
バックアップ管理ファイル |
ダイレクトバックアップの制御情報を格納します。 |
2) |
論理ユニットプール |
ダイレクトバックアップのバックアップデータの格納先として使用します。 |
ネットワーク型バックアップ用論理ユニット |
|
|
1) |
バックアップ管理ファイル |
ネットワーク型バックアップの制御情報を格納します。(クラスタ構成の場合) |
2) |
バックアッププール |
ネットワーク型バックアップのバックアップデータの格納先として使用します。 |
SSF/Backup Facilityから接続されているファイルシステム上には以下の管理ファイルがあります。
SP管理ファイルには、以下のようなSSF/Backup Facilityに搭載されるソフトウェアの制御情報が格納されます。
ダイレクトバックアップ用論理ユニットは、管理簿やログ情報などの制御情報を格納する「バックアップ管理ファイル」と、バックアップデータを格納する「論理ユニットプール」があります。
ネットワーク型バックアップ用論理ユニットにも、管理簿やログ情報などの制御情報を格納する「バックアップ管理ファイル」(クラスタ構成の場合)と、バックアップデータを格納する「バックアッププール」があります。
「第1章 バックアップ運用の設計」をもとに、必要な資源の量を算出します。
目次
索引
![]() ![]() |